カテゴリー別アーカイブ: 先生達の活動

ハッピーバースデイ!

最近エレキギターを始めた元HP担当の藤本です。38歳になりました。

ここに登場するのは何年ぶりでしょうか…(;^_^A
ご無沙汰しておりました。
今日の空模様は朝からパッとしませんね。昼過ぎから雨が降り出し、花壇に咲くツツジの花が濡れていました。
ふとこの雨に濡れたツツジを見て、思い出しました。
「ツツジ」そして「雨」…..
`s(・’・;) エートォ…
も・し・か・し・て….
早速パソコンを開き、ガクフブログの過去の記事を検索。。。すると、

((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!

ガクフブログ。今日5月18日でナント9歳のお誕生日でしたー

\(*T▽T*)/ワーイ♪

硬い文章で始まったガクフブログ記念すべき第1号は、雨が降ってて、ツツジの写真を掲載させて頂いていたのでした。

なつかしか。
早速、現HP担当の森光先生に
藤:「ガクフブログ、9歳になったバイ(*^0゚)v」と伝えると、

森:「ほな、買ってこーかね~((((~´∀`)~」といって、放課後1人傘をさして学校を出て行きました。

数分後…
森:「ケーキ買ってきたバイ」

藤:「∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?」
というわけで、ガクフブログ9歳のお誕生会を2人でやりました。

20150518_1

IMG_252720150518_2

20150518_3IMG_2528

ごちそうさまでした!
これからもガクフブログ、どうぞよろしくお願いしますorz
元HP担当:藤本

新入生を迎える

こんばんは。

さて、新年度を迎える準備も、少しずつ始まりました。



新入生招集日に向けて、配布資料を手が空いている先生方で袋詰めをしました!

手作業で、一人ずつ、一袋ずつ。まだ見ぬ新入生に想いを馳せて。

新入生招集日は18(水)です!

いよいよ卒業式

こんばんは。

先週は、学年末考査と国公立前期2次試験が行われた慌ただしい2月の終わりでした。

先週末には3年生の卒業証書のケースが納品されていました。

IMG_2449

証書を担任が1枚1枚ケースに挿し込んでいきます。

IMG_2450

卒業式の準備も着々進んでいます!

さて…2月の最後の日、28日は土曜日。高校は休業日でした。

「でやぁ!」「おりゃ!」

…?掛け声が聞こえます。のぞいてみると…

IMG_2454

バドミントン部の3年生が体を動かしに来ていました。

「今、最弱王決定戦中です!負けたヤツは集中ノックということで!」

残り少ない高校生活を謳歌していました!

卒業式は、3月3日です!

国公立大学2次試験応援

こんばんは。本日は国公立大学2次試験が行われました。

私、森森森と川俣先生は鹿児島大学に応援に行きました!

1週間前…

森「川俣先生、車で行こう!高速道路ばびゃんびゃん行こう!\(^O^)/」

川「新幹線にしましょう。朝早いですよ」

森「はい(´・ω・`)」

というわけで朝6時に熊本駅集合。約小一時間。目的を考慮に入れると、極めて合理的な手段で迅速かつ安全に鹿児島に到着しました。

IMG_0001

今日の鹿児島は午前中は快晴!朝は少々寒かったですが、お昼頃は暖かい一日になりました。IMG_0002

市電に揺られること約10分。鹿児島大学に到着!

IMG_0003

ちょうどその頃、鹿大出身のO先生からメール。

「学食の中央食堂の五目ラーメンは鹿大生の誇り…ソウルフードです!是非食べてください」

昼食の指令が出ました(^^ )

さて、忘れてはいけません。鹿児島までやってきたのは生徒を激励するためです。

約束の図書館前で待っていると、生徒が三々五々、集まってきました。川俣先生から激励のチョコレートが受験生全員に手渡されました。

IMG_0004 IMG_0005

試験後の新幹線は同じ便に。

IMG_0006

生徒は落ち着いて問題に取り組んでいたようでした。試験が終わった後も達成感と満足感がそこはかとなく感じられ、こちらもほっとしたものでした。

それを充分に感じることができたのは、上の写真にあるホームでの振る舞いなどを見てのこと。そう考えると、生徒の生き生きした姿を見ることができたぶん、やっぱり電車で行って正解だったというわけですね。

O先生お勧めの五目ラーメンは、学食の短縮営業のため今日はお休みでした。折角これだけすぐに鹿児島まで到着するわけですから、生徒が鹿大生になって頑張っている様子を見に来たときに頂くことにします!

そうなるためにも、よい結果を、あとは祈るだけです。人事を尽くして天命を待つ、ですね!明日からも今度は後期に向けてまた対策頑張りましょう!

本日の学校

こんばんは!昨日は近くのスーパーで、パン売り場の半額セールタイムの人波に飲み込まれて狙いのパンが買えなかった森森森です!

1年生はいよいよ明日から修学旅行ですね。本日の1年生は3限まで授業を行い、その後学年集会を行い、午前中一杯、早めの下校となりました。

明日の集合は早いです。今晩は早めに準備をして、早めの就寝を心がけましょう。また、保護者の皆様におかれましても送迎などで大変お世話になります。こちらに注意事項をまとめてありますので、ご一読頂ければと存じます。

さて…

今日改めて気付いたのですが、新校舎はいよいよ完成間近です。新校舎そのものもそうですが、今後も活用する第3棟、中学校とつながる「渡り廊下」もその全容があらわになってきました!

image1

これは高校新校舎~第3棟をつなぐ渡り廊下。現校舎の玄関前に建設中であり、外来のお客様にご迷惑をお掛けしていますm(_ _)m

image2

これは新校舎と中学校をつなぐ渡り廊下。中学校と高校の連携もますます強化していきます!

image3

そういうわけで建設中の現在、国旗掲揚台はかつての望星園(この呼び名を知っている方はOBでも「ベテラン」の方ですね( ̄▽ ̄))に移動しています。

そんな様子を横目に、買い出しに出た今日の私の昼食は学食のお弁当でした。

image4

チキンカツハヤシライス温玉単品載せ!490円なり。

image5

完食であります(^^)/

こうして、明日からの修学旅行報告に備えます!

9月学中日記

あの菊池寛が創刊した雑誌がルーツになっている(入試で出る…かも?)老舗の雑誌に「文藝春秋」という雑誌があります。

その最終ページに「社中日記」というコーナーがあり、私は結構毎回楽しみに読んでいるんです。編集部の記者の冗談とも本気ともつかない毎日を描いたコーナーなのですが…その趣で9月から10月初旬を取り上げてみました。

某月某日

この日は本校卒で県内の小中学校の教員として活躍していらっしゃる方をお招きしての「卒業生の先生と語る会」。今年で14回目を迎えました。

IMG_2052

個人的には、初任の右も左も分からない時に、卒業生だから参加しなくっちゃいけないのかな、と思って参加したら、周りが誰も知らない方ばかりで、途方に暮れていたら、先輩の先生から「君にもこの会が面白いと思える日がきっと来るよ」と声を掛けられたのを憶えています。

果たして、勤務13年目の私にとっても、同級生が参加してくれたり(日にちを間違えて最後にちょっと顔を出してくれただけでしたが、それでも嬉しいものです)、部活動や学校説明会でできたつながりの先生方にご参加を頂いたり、そして何より嬉しいのは教え子がこの会に参加してくれることです。今年も有意義な情報交換ができました。

毎年9月のこの時期にやっています。これまで縁がなく、ご参加頂いていない卒業生の先生方、次回はぜひ!

某月某日

卒業アルバムの写真撮影は段階を踏んで、進行していきます。前期末考査だったこの日はクラス毎の集合写真撮影。

IMG_2065

3年間で屋上はこの時しか立ち入らない、という生徒も少なくありません。GAKUFUを隅々まで味わい尽くして卒業していく、そんな行事のように思えてなりませんでした。

某月某日

紫紺祭を控えて3年生は受験勉強の合間を縫って食バザーの準備。この日は熊本市保健所より職員の方をお招きして衛生上の注意事項を文化委員、担任ともに拝聴しました。

IMG_2068

ざっくり言えば、食中毒に注意する点や、清潔に食品を提供する為の手の洗い方などについて、丁寧にお話頂きました。

食バザーは「調理」ではないんですよね。アイスを盛りつけたり、温めたり、砂糖をまぜまぜしたり…そりゃそうだ、調理するには「免許」が必要だったんだ。

本番に向けて意識を高めた機会でした。

某月某日

この日は3年生、並びにその保護者様対象のセンター試験出願説明会。

IMG_2079

毎年センター試験は50万人以上受験します。その願書ですが、個人個人で出願されたのでは、書き漏らしや出願上のミスなど、膨大なものとなってしまうことから、現役生は所属高校が一括して出願する、ということになっています。

受験料も発生する試験ですから、保護者様にもおいで頂き、受験料払い込み上の注意事項なども説明させて頂きます。

IMG_2081

生徒にもまずはダミーに練習した後、ホンモノの願書に記入するよう指導しました。

これだけ丁寧に説明したら間違いもありますまい、とドヤ顔で引き上げた担任団一同。

その後…提出された願書のあまりのミスの多さに担任団一同うちひしがれたのは、オチと言っていいのでしょうか?!

某月某日

後期に入り、体育では持久走がスタートしてます。

IMG_2155

まだまだ昼間は暑い日々、走るにはちょっとつらいコンディションですが…持久走を見ると、本当に頑張ることのできる人物かどうか、すぐわかります。

いつもは斜に構えて、ろくに挨拶もしないようなアイツも、ニコリともせずにクールに振る舞うあの子も、この時ばかりは息を切らして、一生懸命走ります。最後にラストスパートをかけるところを見ると、自然とみている方のこちらも顔がほころんできます。一生懸命な人の姿は人の心に何かを訴えます。

そういう意味では、そうした人の姿に出会える学校という空間は、いい場所だな、とつくづく思うのです。

ハチ再び

1時間目、歓迎式典を終えて職員室へ戻ると、内線が。

ふじもとさん「俺だ(「太陽にほえろ!」のボスのイメージで)」

森森森「ボス、どうされたんですか(「太陽にほえろ!」の山さんのイメージで)」

ふ「今から押収した問題物件を持ってくるぞ、山さん」

森「わかりましたボス」

3分後

DSCF4217

…ぬおっ…これは…すごい…

ふ「託麻グラウンドで押収したぞ山さん」

森「ボス、これで矢追町…じゃなかった、託麻グラウンドにも平和が」

冗談みたいな掛け合いはフィクションとして、こうした蜂の巣の駆除などはアナフィラキシーなどの危険を未然に防止する上でも、大切な仕事です。ふじもとさん、危険な任務、大変お疲れ様でした!

体育道具

こんばんは。

さて、先日のことですが、剣道場の入り口でなにやらゴソゴソ…

覗いてみました!

140511_004

新しいテニスラケットでした!本校では、学園の10面あるテニスコートを利用してのテニスの授業が行われています。それに使用するものです。がさごそ音は、梱包を解いているところでした!

それにしても、M社のラケット、使い心地が良さそうです。M社と契約している松岡修造氏が今にも応援に来てくれそうではないですか!

140511_003

「これいいですねぇ〜」といつもの竹刀とは違った手触りにF先生もご満悦。

140511_002

いっちょ気合い入れて授業するか!とM先生も気合い充分!専門のバドミントン同様、ラケット競技になると血が騒ぎます!

そしてもうひとつ!

140511_001

ラインカーも新しいものが到着していました!

「まずは形から」という言葉もあるようです。ホンモノの道具で、ホンモノに触れることの大切さ。座学と共に、実技科目に精一杯取り組んでこそ、充実した学校生活、ですね!

ハチ

こんばんは。 さて、今日の2時間目の出来事。ふじもとさん(GAKUFUブログのレジェンド)が何やら渡り廊下で格闘中…

20140507_001

よっしゃ、捕獲!

20140507_002

なになに…

20140507_003 20140507_004

なんとでっかいスズメバチ!

20140507_005

青葉の季節。様々な虫も気持ちよさそうに動いているのでしょう。しかし、生徒に危害が加わるようではいけません。適切に処置しました! 安全に過ごせる学校でありたいという取り組み、地道に取り組みたいものです!

今年もありがとうございました

熊本学園大学付属高等学校公式サイト(GAKUFUのホームページ)へお越しの皆様へ、今年も様々にお世話になりましたこと、厚く御礼申し上げます。

今年もGAKUFUブログをはじめ、様々なコンテンツで本校の魅力をお伝えしようと鋭意努力して参りました。ご期待に添えなかった部分もあるかと思います。なにとぞご寛恕いただき、また来る新年へ向けてのご期待へと変えて頂ければ幸甚です。
幸せはすぐそばにある、とメーテルリンクの「青い鳥」で小さい頃に絵本で読みました。
私個人を振り返っても、何だかなぁ、と思うことは海のものとも山のものともつかないものばかりで、足許に目を移してみると、小さな幸せがたくさんあったように思います。そうですよね、そうしたものの積み重ねが、人を前向きにしてくれるんでした。
担任をしていたときに、欠席数が多くて気を揉んだ卒業生から元気に「飲みに行きましょう」と誘われたこと(そしてその晩は次の日が休みということもあり、いつになく酒を飲んだこと)。その他、卒業生と会食したことがいつになく多かった年だったこと。
終わりの見えない仕事に直面したとき、思いがけない一言に救われ、励まされたこと。
学生の頃に穴が空く程読んでいた月刊誌を久しぶりに手に取ったら、その頃に影響を受けた流暢な文を書く編集記者が、編集長になっていたこと。
沢木耕太郎の新作ノンフィクションに、しびれたこと(そのあと、カーステレオで藤圭子と宇多田ヒカルをヘビーローテーションしていること)。
「7年ごとの成長記録」という、すばらしいドキュメンタリーを見たこと(来年1月2日、3日にNHKEテレで再放送があります、ぜひ!)。
「半沢直樹」第3巻の結末部分で、半沢がはたと膝を打ちたくなるような台詞を話したこと。
フィル・ミケルソンが20回目の挑戦で全英オープンに勝ったこと。
広島カープがクライマックスシリーズに進出したこと。
個人的な話を書いてスミマセン。7年前の12月のブログに一村先生が書いていましたが、厄介だけれども本当は大切なものに感謝するということ、ここでは「身近にあって、なかなか幸せと気づきにくいものに感謝すること」と読み換えてみましょうか。
生徒の皆さんにも、きっとそうした日常生活に潜むささやかな幸せに、今年、出会ったのではないでしょうか?それは、映画を見て感動したり、友人のちょっとした思いやりにあふれたひとことに出会ったことだったり、複雑きわまる難問を自力で解けたことだったり、部活動で新しい技を習得したことだったり、前髪をうまく切ることが出来た時だったり…そうしたものに感謝する年末であって欲しいですね。
来年のGAKUFUブログもまた、かくありたいと思います。
身近な「GAKUFUの小さな幸せ」に注目して、それをご紹介できる場でありたいと思います。その積み重ねが、「GAKUFUの日常」を紹介することにつながり、そしてそれは「魅力的な毎日」を過ごす生徒の様子を遍く皆様にお伝えできることになればと思います。
どちら様も、よいお年をお迎えください。
追伸
tanma.JPG
今年も体操部は「タンマ」を綺麗に掃除していました!