月別アーカイブ: 2014年4月

写真撮影〜部活動紹介

こんばんは、森森森です!

さて、学校での近況をお知らせします。
15日(火)は写真撮影が行われました。
まずはクラス写真全体撮影。
140415_16_014.jpg
この校舎をバックに撮影するのも、今年が最後、ということになりますね。
その後、身分証明書用に正面写真。
140415_16_009.jpg
この風景も、新年度ならではですね!原田写真場のスタッフの皆様、一日、お疲れ様でした!
さて、この15日、そして16日と二日間、放課後に行われたのが「部活動紹介」。
トークあり。
140415_16_045.jpg
実技あり。
140415_16_052.jpg
140415_16_055.jpg
紹介の後は、勧誘合戦が(笑)
140415_16_128.jpg
入部希望の生徒は、生徒部に入部届があります。
生徒部は2階職員室の北側にあります。
新学期ですので、需要も多いことから、増刷して入り口の前に置いてありますので、これを取って行くといいでしょう!
入部届.001.jpg
本校の生徒は部活動と勉強の両立を目指している生徒が多いです。確かに、両立は大変。しかし、周りに同じ両立を目指している仲間がたくさんいるから、自分も励まされて、頑張ることができると思います。
そういう点では、本校は文武両道を目指すのにうってつけの環境といえるのかもしれません。高校生活は何事をも為さないならば、あまりに長い三年間です。
高校総体が近いことから、入部後すぐは応援の練習とか、基礎練習とか、一見物足りないような内容が多いかもしれませんね。
しかし、確かに先輩の背中を見ることで、感じ取る事ができる、ある何らかの、言葉ではうまく表現出来ないような「後輩へのメッセージ」があるはず。それは、最上級生として部活動を、いや、学校の名前を背負ってきた矜持ともいうべきものでしょうか。
そうしたものに触れることができる、という意味では、この春に入部して、一年生で過ごすことの意味合いというのは、けっこう大きいのではないかと個人的には思います。
そして、そうした筆舌に尽くしがたい経験ができることこそ、部活動に入る意義と言えるのではないでしょうか。
一年生の皆さん、ぜひ、積極的な入部を推奨します!

学習法ガイダンス

朝のNHKニュースで浅田真央選手を見て、インタビューの内容に感動した森森森です。

ワタクシが高校の頃にカタリナ・ヴィットというドイツ人のそれはそれは美しい名スケーターがいました。彼女の踊りは美しさと共に、メッセージ性がありました(「カルメン対決」とか「花はどこへ行った」なんてすごいですよ)。
「真央ちゃん」の踊りにも、確かに言葉を超えたメッセージ性がありますね!目標に向かって頑張る姿、絶対に諦めない姿勢…だからこそ人の心を打つのでしょうね。
さて、今日は高校では「学習法ガイダンス」が開かれました。
この行事は、高入生が、高校入学後、中学生時代の学習法から、高校ならではの学習法にうまくシフトアップできるように、その方法をアドバイスしたり、あるいは教科ごとに日常的な授業の進め方を紹介したりするものです。
体育館競技場に、自分の机と椅子を持ち込んで、行います!
140414_002.jpg
140414_003.jpg
140414_006.jpg
140414_010.jpg
140414_012.jpg
140414_014.jpg
140414_016.jpg
140414_021.jpg
140414_022.jpg
140414_023.jpg
学習はすべからく反復に堪えるものであるべきです。日々、特別な技を繰り出す必要などありません。当たり前のことをこつこつと積み重ねる──時にはトリプル・アクセルを封印してでも自分の滑りを見つめ直した真央ちゃんのように──姿勢が必要です。
スポーツをやっている人なら判ると思いますが、練習でできないことは、試合でもできませんよね。勉強だって同じことです。
もし、普段の家庭学習では解けなかった問題が、テストの時に解けるなんてことがあるのなら、そうしたことができるのは基礎、基本が充実している場合でしかあり得ないと思うのです。
真央ちゃんが日本人(いや、世界中からと言ってもよいですよね、「皇帝」プルシェンコもすげえと言っていたらしいので)尊敬を集めるのは、コツコツとした反復練習に耐え、世界を感動させる美しいスケーターたり得ているからではないでしょうか?
新入生の皆さん、いや、二年生、三年生の皆さんも。
基礎、基本を大事にする、努力の積み重ねを厭わないGAKUFU生であってほしいと思います!
追伸:写真で説明している国語科のM先生ですが、ワタクシなど足元にも及ばないフィギュアスケート博士です。来年は「フィギュアスケート論」で5単位くらいの授業をするというウワサです。実話になりそうでコワイ…

対面式

しらすがマイブーム、森森森です。ご飯の上にかけて、かけ醤油をかけて…

さて、高校では本日、対面式が行われました。
まずは生徒会長、木下さんより歓迎の言葉。
DSC_0964.jpg
お礼の言葉は、新入生代表宇野木君。
DSC_0965.jpg
こうして、平成26年度の学校を盛り上げる3学年が揃った、というわけですね!
さて、そのあとは教員紹介。
DSC_0971.jpg
教科ごとに行いました!
DSC_0975.jpg
(注)物理のN先生はやはり白衣でした。
そのあとは全校集会隊形確認。時系列毎にご覧ください。
140411_019.jpg140411_022.jpg
左:まず1年生を右に寄せて…
右:3年生が1列になりながら前へ。
140411_025.jpg140411_029.jpg
左:2年生が3年生と1年生の間に1列に減列しながら入って行き…
右:列を整える。
そして完成!
DSC_0992.jpg
今年1年、体育館での集会時はこのような隊形です。各人が自分のだいたいの位置を覚えておくと、整列も早いですよ。
こうして1時間目の対面式は幕。2時間目からは3年生は学年集会、1年生と2年生はテストが行われました!1年生の午後は校内の案内ツアーが行われました。春ならではの行事が続きます。
週末はちょっと一息。来週からの本格的な授業スタートに備えましょう!

始業式〜入学式

こんにちは!先程、今年度初のガリガリ君を食べた森森森です。

さて、本校では昨日に始業式、そして本日は入学式が行われました!
まずは始業式の様子から。
ステージの緞帳に、中学の校章が新たに入りました。開校4年目、こうした目に見える形でも、また見えない形でも、ますます連携を強めていきます!
140410_001.jpg
はじめに新任式。今年度も、たくさんの先生方をお迎えしました。どうぞよろしくお願い致します!
140410_002.jpg
校長先生からのお話。
140410_004.jpg
各種表彰が行われました!
140410_005.jpg
さて、本日の入学式。
快晴に、校舎が映えます。
IMG_0023.jpg
ワタクシは駐輪場前で新入生を待ちました!
IMG_0004.jpg
ガクフの制服を身に纏って、はじめて登校する日です。
IMG_0006.jpg
さて入学式。
一貫生は1組〜3組。まずははじめに入場です。
140410_006.jpg
140410_007.jpg
高校入学生(高入生)も入場です!
140410_008.jpg
140410_009.jpg
140410_010.jpg
式は厳粛に進行します。しかし、晴れの門出です。温かさが、そこはかとなく…
140410_011.jpg
140410_014.jpg
こうした儀式の際は、いつも吹奏楽部にお世話になりっぱなしです。ありがとうございます。
140410_012.jpg
新入生点呼。新入生の名前を、一人一人、担任が読み上げます。生徒は、元気に返事します!
140410_013.jpg
心を込めて、一人一人、丁寧に。
140410_015.jpg
校長式辞。
140410_016.jpg
新入生代表宣誓を、宮谷碧さんが行いました!
140410_018.jpg
140410_019.jpg
保護者代表挨拶を池本哲二様より頂戴致しました。
DSC_1012.jpg
大切なお子様を3年間、預からせて頂きます。身の引き締まる思いです。
DSC_1008.jpg
拍手に送られて退場。
DSC_1058.jpg
DSC_1075.jpg
決意の春ですね!初心忘るべからず、月並みですが、いい言葉だと思います。勉強にスポーツに頑張る新入生を応援します!

2014_スプリングキャンプ【第三日目】

こんばんは。釈迦の誕生を祝いつつ甘茶を飲みながら本日も森森森がお伝えします!

本日は朝の会の終了後に、全員で記念撮影を行いました!
springcamp_day3_006.0.jpg
昨日の朝もそうだったのですが、朝食後にまず館内の清掃を行います。
springcamp_day3_007.0.jpg
springcamp_day3_008.0.jpg
springcamp_day3_009.0.jpg
springcamp_day3_010.0.jpg
springcamp_day3_011.jpg
springcamp_day3_012.jpg
感想文を書いた後、いよいよ、解団式です。お名残惜しいですが…
springcamp_day3_013.jpg
springcamp_day3_014.jpg
springcamp_day3_015.jpg
この3日間、新入生の皆さんを支え続けてくれた生徒会のみんなにも感謝を!
springcamp_day3_001.0.jpg
springcamp_day3_004.0.jpg
そして到着!
springcamp_day3_016.jpg
springcamp_day3_017.jpg
長い道中、疲れたでしょう。今宵はゆっくり休み、そしてあすもじっくり休んだ後、10日の入学式に臨んで下さい!11日は新入生テストですから、宿題などを眺め直すだけでもずいぶん違います。
明日は始業式、二、三年生、今度は君たちの出番です!!

2014_スプリングキャンプ【第二日目】

こんばんは!ジャスミンティー大好きの森森森です!

さて、私はお手伝い部隊の中では一足早く鯛生から失礼するグループに該当していましたので、本日は熊本市の自宅より更新致します!
現地より、たくさんレポートが入っています!
まずは起床後、ラジオ体操で一日のスタートです!
2014_springcamp_day2_006.jpg
朝日が眩しいですね!
2014_springcamp_day2_005.jpg
さて朝食。朝食も時間が区切られていまして、決められた時間に、班ごとに行動します。
2014_springcamp_day2_007.jpg
そうすることで、全員が一度に入りきるわけではない食堂ですけれど、全員の食事が取れるというわけです。
2014_springcamp_day2_008.jpg
さて、午前中は生徒部長、教務部長の講話からスタート。さらに生徒会の体験談と続きます。ガクフでの三年間の生活に思いを馳せる時間。
2014_springcamp_day2_009.jpg
そして、校歌指導。このおかげで、入学式の時には何と新入生は校歌が歌えるようになっている、というわけです。
2014_springcamp_day2_010.jpg
昨年までと違うところがありまして、一貫生はもちろん、すでに校歌を知っているわけです。そこで、一貫生が高入生の中に入って、校歌の手ほどきをする、という場面が。
2014_springcamp_day2_011.jpg
2014_springcamp_day2_012.jpg
担任の先生も中に入って、一緒に歌います!
2014_springcamp_day2_013.jpg
2014_springcamp_day2_014.jpg
原口先生は、甲子園で生徒と一緒に校歌を歌って男泣きしたい、といつも言っています!
2014_springcamp_day2_015.jpg
さて、昼食後は本日のメインイベント、「ウォークラリー」。
班ごとに山道を散策しながら、途中にある様々なMissionをクリアしていく、というレクレーションです。モデルタイムというものが設定してありまして、ゴールまでの時間が遅すぎても早すぎてもいけないというところにも面白さがあるんです。
全員での長縄跳びもMissionの一つ。
2014_springcamp_day2_016.jpg
2014_springcamp_day2_017.jpg
様々な自然を感じながら、というところもこのウォークラリーの楽しいところ。
2014_springcamp_day2_018.jpg
そして、このウォークラリーでの道中、班のみんなと交わす会話が、またお互いの距離を近づけてくれたりなんかもします。もちろん、一貫生にとっても、こうした機会に交わす会話は教室でのそれとはまた違い、友人の意外な一面を知ったり、ということもあるでしょう。自然の前に、人は素直になるのですねぇ。
2014_springcamp_day2_019.jpg
2014_springcamp_day2_020.jpg
Missionに答えているところ。先ほど練習した校歌の一節を尋ねたり、校長先生のお名前を聞いた問題があったり。いわゆるコカコーラ問題(スカッと爽やかコ○コーラ」の○に入るのは?というアレです)なのですが、みんなで考えるから楽しいんですね。
2014_springcamp_day2_021.jpg
2014_springcamp_day2_022.jpg
2014_springcamp_day2_023.jpg
2014_springcamp_day2_024.jpg
2014_springcamp_day2_025.jpg
2014_springcamp_day2_026.jpg
2014_springcamp_day2_027.jpg
2014_springcamp_day2_028.jpg
2014_springcamp_day2_029.jpg
2014_springcamp_day2_030.jpg
2014_springcamp_day2_031.jpg
2014_springcamp_day2_032.jpg
2014_springcamp_day2_033.jpg
2014_springcamp_day2_034.jpg
2014_springcamp_day2_035.jpg
2014_springcamp_day2_036.jpg
2014_springcamp_day2_037.jpg
2014_springcamp_day2_038.jpg
2014_springcamp_day2_039.jpg
2014_springcamp_day2_040.jpg
2014_springcamp_day2_041.jpg
そして、ゴール!
2014_springcamp_day2_042.jpg
2014_springcamp_day2_043.jpg
Missionによる点数、さらに設定された時間との差によって付けられる点数により、上位の班が表彰されます。表彰は、明日の帰りの集会で発表される予定です!
夕方〜夜は昨日同様、LHR。こうして二日目の夜も更けていきます。
明日は、午前中に掃除と感想文を書いた後、熊本へ帰ってきます。だいたいお昼過ぎ、13:00ごろになる予定です!
では、今晩はこのへんで。熊本の夜も冷えています。私もお布団に「入団」しよっと。

2014_スプリングキャンプ【第一日目】

皆さん、こんばんは!

GAKUFU高校ホームページ担当の森森森(=森が3つでモリミッツ=モリミツ=森光)と申します!新入生保護者の皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2014年度新入生スプリングキャンプの第一日目の報告をお伝えします!
新入生スプリングキャンプとは、毎年高校生対象に行われている、「入学前」の宿泊研修です。
この「入学前」というのがひとつの特徴でありまして…
中学生から高校生へ向けての橋渡し的なこの時期に、高校生としてふさわしい集団行動における意識を高めること、そして新しい環境にいち早く慣れて、高校1年生としてのスタートをうまく切って欲しい、という願いをこめて行われているものです。今年で、開催15年目を迎えました。
まずは体育館での注意事項。高校入学生(高入生)は「どんな人がクラスメイトにいるのかな…」とちょっぴりおっかなびっくり。一貫生は「あらためて、ひとつ、よろしく」といったところでしょうか?
2014_springcamp_001.jpg
2014_springcamp_002.jpg
そして出発!クラス毎にバスに乗り込み、大分県は鯛生スポーツセンターを目指します!
今年度一杯の高校第1棟をバックに。
2014_springcamp_003.jpg
さて、その頃「お手伝い部隊」の2年、3年の先生方は一足早く現地入りし、会場の設営を。この「手作り感」が新入生を歓迎する気持ちに他なりません。
2014_springcamp_004.0.jpg
そしてバスが到着!お手伝い部隊の生徒会がお出迎えです!
2014_springcamp_005.0.jpg
注意事項のあと、昼食。
2014_springcamp_006.0.jpg
声を掛けた、今日はじめて逢ったクラスメイトとも車座になって。桜が満開でした!ちょっと風が冷たかったけど…
2014_springcamp_007.0.jpg
一貫生はもうこの通り!元気いっぱいです!
2014_springcamp_008.jpg
さて、今日から3日間お世話になる鯛生スポーツセンターですが、2002年の日韓ワールドカップの時に、カメルーンチームが直前キャンプを張った場所、ということで有名な場所です!
2014_springcamp_010.jpg
2014_springcamp_014.0.jpg
2014_springcamp_015.jpg
2014_springcamp_016.jpg
一日目は、様々な先生からの講話を聴講することからスタート。
2014_springcamp_011.jpg
2014_springcamp_013.jpg
さて、夕方からは夕食と入浴をクラス毎に交互に行います。なんでもない行動に見えますが、きっちりとタイムテーブルが組んであり、時間通りに動かないといけないという点では、集団行動(に留まりませんが)の大原則「時間厳守」の精神を涵養することも目的の一つと言えます。
2014_springcamp_017.jpg
2014_springcamp_018.0.jpg
2014_springcamp_021.jpg
だんだんと笑顔が増えてきました。こうして、一歩一歩「高校生」になっていくんですね。
2014_springcamp_019.jpg
2014_springcamp_020.jpg
夕食の後はLHR(ロングホームルーム)。自己紹介などのアクティビティが行われています!
…といったところで一日目は終了。明日はお昼にウォークラリーがあります。天気も大丈夫そうで、これは楽しみですね。ますます友好の輪を広げてくれることでしょう。明日の報告にもご期待下さい!
では、今宵はここまでにいたしとうございまする。