カテゴリー別アーカイブ: 総合学習・講演会等

H28_一貫生高2東京研修【第1日】

12月8日(木)より2泊3日の予定で、一貫生2年生は東京研修を行っています。まず一日目の様子。

明日も研修がたくさん予定されています。今晩はゆっくり寝て明日に備えましょう!

教科書等の持ち帰りについて(希望者対象)

熊本地震から10日以上がたちました。まだまだ大変な状況が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

先日は、ご多忙の中、学校からの状況確認の電話にお答えいただき感謝申し上げます。

さて、本校は5月9日(月)の学校再開に向けて準備を進めておりますが、学校から教科書等を持ち帰りたい方を対象に、下記の日時に限り、その機会を設けます。ただし、余震が続いている状況ですので、保護者の判断のもと、安全を最優先して行動するようにしてください。

〈対象学年と日時〉

高校3年生
4月30日(土) 10:00~11:00

高校1年生・高校2年生
4月30日(土) 11:30~12:30

〈注意事項〉

  • 上記の日時以外は立ち入りできません。
  • 校内への立ち入りは教職員の指示にしたがってください。
  • 服装は私服でも構いません。
  • 校内の水道はまだ飲用不可ですので、水筒等の飲み水の準備をお願いします。
  • 現在、高校校舎は避難所になっていますので静かに行動をしてください。
  • 1年生は体育館剣道場での受け渡しになります。

学校長 木下隆雄

平成27年度_グローバル講演会(その1)

去る10月16日(金)に、今年度の「グローバル講演会」を実施しました!

お招きしたのは大阪大学大学院国際公共政策科教授の松野明久先生。

先生は国連派遣団の一員として1999年に異例の国連主導で行われた東ティモール独立に関する住民投票の実行に従事されたという歴史上に残る瞬間に立ち会われていらっしゃる先生です。

講演のタイトルは「紛争を通して見る国際社会」。東ティモール独立後も、何度も当地に足を運ばれて、研究を進めてこられた先生のお話は説得力があり、引きつけられるものでした。

DSC_8093 DSC_8095

現代文では「グローバル」という語は「(世界の)一元化」という意味で生徒に教えるのですが、ここでは国際的な広い視野を持った、あるいは志す生徒の涵養を目指して講演を行って頂きました。

そう考えると、先生のお話はこれ以上ないほど目的にかなったものと言えます。先生、ありがとうございました!

 

雨の土曜日

8月最後の土曜日は台風にたたられて、無事登校できるかどうか朝から気を揉みましたが、果たして台風は朝方には温帯低気圧に変わりましたので、滞りなく通常授業を行うことができました。

…滞りなく、といいましたが、本日の欠席は非常に多かったです。聞けば、発熱であったり、ノドの痛みであったり…
新学期(二学期制の本校では、厳密にはそうは言わないのですが)特有の、慣れるまでの疲れが溜まったというところなのでしょうか。ただそれにしても特演の遅刻・欠席の多さも気になります。来週からは、気を引き締めて欲しいものですね。
さて土曜日の学校は3時間目に総合学習・4時間目にLHRを組んでありますので、2時間という時間を活かした進路学習などの様々の取り組みを各学年行っています。
1年生は「ようこそ先輩」。一昨年の卒業生4名が後輩のために話に来てくれました。
IMG_0005.jpg
大学生活の話はもちろん、高校生活を送る上で大切な事などをざっくばらんに話して頂きました。年齢の近い「先輩」の言葉だからこそ説得力があります。
2年生は「ボキャブラリー・コンテスト」。4月から毎週水曜日の朝に行ってきた単語テストの、その最初のまとめ。
IMG_0001.jpg
すぐに自己採点による結果が出されました。
どのクラスも、結果は二極化していたようです。こつこつ「ガンバリ」を貯めていた生徒が、やはり結果を残していたようです。
ローマは一日にして成らず。使い古された言葉ですが、いい言葉ですね。決して派手な必要はありません。毎日、コツコツと努力をすることの積み重ねが、いつか大きな花を咲かせます。
毎日の健康管理も、特演の出席も同じですね。さあ、明日から9月です。気持ちを引き締めて行きましょう。

ここ数日の動き

さて、ここ数日の学校の動向についてご紹介しましょう。

6月28日
この日は、「異文化交流オレンジの会」主催によるオレゴン異文化交流協会からの訪問団受け入れに伴う「学校訪問・異文化体験」が行われました。
到着を待つお世話役の生徒たち。
2013_0707001.jpg
まずは歓迎レセプション。
2013_0707002.jpg
訪問団団長さん(と思われます)のお礼の挨拶。
2013_0707003.jpg
歓迎の言葉。
2013_0707004.jpg
各HRから2~4名のお世話役の生徒たちが自分たちのHRに担当の訪問団の生徒を一緒に連れていきます。授業を一緒に受ける、という異文化交流です。
2013_0707005.jpg
午後からは茶道と書道の体験。
2013_0707006.jpg
2013_0707007.jpg
2013_0707008.jpg
2013_0707009.jpg
訪問団の皆さん、お越しいただきありがとうございました。私も一生懸命おもてなししようと、当日予定されていた古文単語テストを英単語に訳し直すという大技に挑戦しましたが…スミマセン、分かりにくかったですよね…
6月29日
この日は4時間目に性教育に関する講演会を開催しました。
2013_0707010.jpg
講師は人吉総合病院より大竹秀幸先生にお越しいただきました。
大竹先生、本校の卒業生です。
2013_0707011.jpg
2013_0707012.jpg
先生のお話はテンポよく提示されるスライドと定期的にやってくるミニブレイクがぐいぐい聞き手を惹きつけます。聴き終わったあとは、演題の「性と生」というテーマを振り返ると、なるほどそういう話だったのだなと膝をはたと打つ思い。
2013_0707013.jpg
先生、ありがとうございました。
7月5日
この日は6月17日から行われていた教育実習の最終日でした。
どこのクラスでも、お疲れ様でしたの気持ちを込めた花束と色紙の贈呈式が。
2013_0707014.jpg
そして記念撮影。なぜ上半身裸?(ヒント:日体大からいらっしゃった実習生の先生です)
2013_0707015.jpg
最後に学級日誌の担任所見を記入。
2013_0707000016.jpg
一生想い出に残る3週間だったことでしょう。お疲れさまでした!
7月5日
この日のトピックスをもう一つ。
毎年恒例、敬愛幼稚園からの七夕飾りのプレゼント。
2013_07070000017.jpg
短冊に記された願いは
「あたまがよくなりますように」(これは高校生も同じです)
「おいしいものがたべられますように」(これは某先生と私も同じです)
などがありました。
生徒会との記念撮影。今年はあいにくの雨だったので、剣道場で行いました!
2013_0707018.jpg
来週からは三者面談が始まります。いよいよ、夏休みも近いですね!

1学年奨学会講演会

今年も冬季限定チョコレートの登場に、スーパーマーケットでマスクの端から口がはみ出るほどニヤけた森光です。

さて、前回の更新から随分のご無沙汰となりました。その間、色々と行事がありました。そして、インフルエンザも…

引き続き流行といったレベルは収まっていません。予防と、罹患かな?と感じた時の適切な対応をお願いいたします。また、ご不明な点がありましたら、どうぞご遠慮なく学校までお問い合わせ下さい。

私としてはインフルエンザのこともあり、しばらくお休みしていた学校の日々の報告ですが(ブログ作成ソフトの不具合もありまして…)、再びぼちぼち再開させていただきたいと思います。

さて本日は、1年生の奨学会主催講演会が開催されたことをご紹介しましょう。

今回はタレントとしてご活躍中の大田黒浩一さんをお迎えして、「元気が一番!」という題で講演いただきました。

091125_001.jpg091125_000004.jpg
091125_002.jpg091125_006.jpg

大田黒さん、テレビやラジオの時と同じように、熊本弁を駆使して、自分の生い立ち、経験してきたことを身振り、手振りを交え、一生懸命お話をしていただきました。

生徒もその話の面白さにぐいぐい引き込まれているようでした。

091125_007.jpg091125_008.jpg

私が聴いていて特に感動したのは、海外旅行に向かう際の飛行機での、ばってん荒川さんとの運命的な出会いのくだりでした。

人と人の出会いは、そりゃ、もう、運命としか言いようがないと私も思います。じゃ、その運命をたぐり寄せるためには、どうすればいいのか──大田黒さんの話には、その答えが含まれていたと思います。

これから「運命」とも言えるような、様々な出会いが待っている1年生に、今回の話はとてもタメになったことでしょう。

091125_00000000005.jpg091125_003.jpg

大田黒さん、ありがとうございました!

さあ、今週は後期中間考査、体調に充分留意して頑張りましょう!

1年生キャリア・トーク

サイエンス・チャンネルの「THE MAKING」という番組が好きな森光です。

身近にある工業製品の製造過程を紹介する、という番組ですが、おもしろいですねー。「へー、そんな過程があるのか」と唸ったり、「そんなに簡単にできるの?」「えー、結構手間掛かっているんだー」と感心したり…小学校の頃も、社会科見学って心躍るものだったような記憶が。

最近は…そーいえば「かるかん工場」を見学しました(^^)v

自分の知らない、新しい世界を知ることは楽しいものです。何しろ、世界は広い。

生徒の皆さんにも、広い視点で進路を考えて欲しいものです。

…というわけで、毎年1年生には総合学習、進路学習の一貫として「キャリア・トーク」というものを実施しています。

これは、実際に様々な職業に就かれている(いた)方の、その職業に関する思い、仕事内容における楽しさ、苦労などをご講演いただく、というものです。

8月末に行われた今年度のキャリア・トークにはプロカメラマン・フリーアナウンサー・客室乗務員・助産師の四人の方においで頂きました。

090916_001.jpg090916_0002.jpg
090916_06.jpg090916_0105.jpg
090916_00013.jpg090916_707.jpg
090916_004.jpg090916_008.jpg

実際にその職業の名前は聞いたことがあるものの、その仕事の内容や、知られざる苦労、得られる充実…講師の方の話にはぐいぐい引き込まれます。

それはつまり、その職業に携わっていらっしゃる方の「人生」が投影されているからではないでしょうか。

そのヒトが、どういう姿勢で生きているのか──それは仕事ぶりに現れるものでしょう。「生業」という言葉もあります。人生をかけて、やっている仕事…そりゃあ、説得力ありますよねぇ…

生徒の皆さんは、これからの(まだ先が長い)人生、どう仕事をし、どう生きるか──焦って決め込む必要はないと思います。けれど、少しずつでも、真剣に考える時期にきているということですね。こうした機会を生かして欲しいなと思います。

最後に、忙しい中、本校の生徒のために時間を割いておいで頂いた講師の先生方に、御礼を申し上げます。

090916_0909.jpg


ありがとうございました。

ようこそ先輩(大学院&大学院生による講義)

長~~い(?)夏休みも終わり、付属高校では平常授業がスタートしております。

あっ!自己紹介を忘れておりました(汗)2学年の担任をしております、岡田です。

臨時HP担当の森光先生からむちゃぶり?されましたので、頑張って、記事を作成しております。

さて、2学年では、8月29日(土曜日)に、ようこそ先輩(大学院生&大学生による講義)と題しまして、大学等の上級学校に進学した本校の卒業生を講師としてお招きして、大学等で学んでいる専門領域の内容を詳しく解説して頂きました。

090903_001.jpg090903_0002.jpg
090903_003.jpg
090903_0004.jpg090903_0005.jpg
090903_006.jpg090903_007.jpg
090903_008.jpg
090903_009.jpg090903_0010.jpg
090903_011.jpg090903_012.jpg

・先輩方の志望校に重視した事

・高校生活でやっておいた方が良いこと。

・受験勉強の克服方法

・大学生活での苦労

・アルバイトの事

・専門領域でのやりがい

・就職や国家試験の難しさ

・高校時代の先生方のあだ名(笑)

各学問系統(法学・文学・社会学・医学・教育学・理学等の11系統)に及ぶ総計22名の卒業生の皆様、夏休み中とはいえ、大変お忙しい中、後輩(在校生)のために、趣旨ご理解のうえご協力して頂きまして、誠にありがとうございました。

担任団一同、感謝申し上げます。

090903_0013.jpg
090903_014.jpg

2学年の生徒は、学部学科研究→大学等の上級学校研究→3年次コース選択→クラス分け説明と、2学年後半戦は、自分の進路(将来)を見定める時期となります。

今回の各先輩方からの示唆をもう一度噛み締めて下さい。


第二学年 進路講演会 学習方法ガイダンス

1年生を迎え入れ、にぎやかな学園生活が始まりましたが、2学年の近況もご報告致します!

今日(4月14日)は、新年度を迎えるにあたって、講演会&ガイダンスを実施いたしました。

北九州予備校より大山純治氏をお迎えし、

『~キラリ輝く☆ダイヤモンドをめざそう!~』

・・・と、題しまして、学習に対する意識付けの重要性を、予備校での実践をふまえて、説明して頂きました。
2年生におきましては、大変刺激的で、有意義なお話ばかりでした。

英語&国語&数学の主要教科の先生方より、2学年における授業や特演での取り組みの説明。

今春、国立大学に進学した卒業生より、現役における学習の重要性や浪人時の取り組み等、経験し、克服した者でなければ話せない苦労話等を、ユーモアあふれる話も交えて説明して下さいました。
報告&撮影者:岡田
090414_1.jpg 090414_2.jpg


090414_3.jpg
090414_4.jpg
090414_6.jpg 090414_7.jpg
090414_8.jpg 090414_9.jpg
090414_10.jpg 090414_11.jpg
090414_12.jpg
090414_13.jpg
090414_14.jpg 090414_15.jpg
090414_16.jpg 090414_17.jpg
090414_19.jpg
090414_20.jpg
090414_21.jpg
090414_22.jpg
090414_23.jpg

1年生 キャリアトーク

こんにちは。1年担任の内藤です。

先月8月30日(土)、3,4限目の時間、1年生ではキャリアトークを実施しました。
毎年1年次に実施されるキャリアトークでは、現在様々な分野で活躍されている先輩方に学校に来ていただき、現在に至るまでの過程や、仕事の内容、働きがいを感じることなどをお話していただいています。

 ほとんどの生徒が、進路についてはまだ漠然としたものしかないと思われますが、自分の将来を見据えた進路選択を行なう上で、その一助となる機会となっています。

 今年は、矢津田達昭さん(公務員)、白石さつきさん(フリーアナウンサー)、浦崎貞子さん(助産師)、
村田晃一さん(弁護士)、宮村宣明さん(会社経営)に来ていただきました。
 生徒たちも普段聞くことのできないお話に目を輝かせていました!
080909_1_1.jpg 080909_1_2.jpg
080909_1_3.jpg 080909_1_4.jpg
080909_1_5.jpg 080909_1_6.jpg