月別アーカイブ: 2007年5月

保護者の皆様へ (連絡)

明日5月19日(土)、『平成19年度 学級懇談会・奨学会総会』が行なわれます。
担任を通じて、スケジュールが配布されていると思いますので、是非ご出席ください。

<<お車でお越しの保護者の皆様へ>>
・ 本校には充分な駐車スペースがございません。
・出来る限り公共交通機関をご利用ください。
・明日、県立劇場は午後からコンサートが入っておりまして、駐車場も混雑します。
・本校前の学園通りも混雑が予想されます。出来る限り早めにご来校下さいますよう、お願い致します。

大切なお知らせ

最近、出番が少ないHP担当の藤本です。

さて、今日は大切なお知らせがあります。

この「ガクフブログ」ですが、本日18日をもちまして「1周年」を迎えました(*^▽^*)
いつも本校ホームページ、そしてこのブログをご覧頂いている皆様、本当にありがとうございます。

あわせまして、本校ホームページは部活動ページを中心に土日も休まず更新していますが、5月16日をもちまして、連続更新記録を【200日】に伸ばしました。一年間の半分以上を毎日更新してきたことになります。

これも、試合後の大変疲れている中にもかかわらず、すぐに試合結果等を更新していただける部活動ホームページ担当の先生方のおかげです。

さて、この「ガクフブログ開設1周年」を記念しまして、最近本校オフィシャルサイトのトップページにもなっておりました校舎の上をブルーインパルスが通過した見事な写真を真似しまして、昨日はラジコン飛行機に「ブログ開設1周年!」の旗(!?)を取り付けまして飛行させて撮影しました(;^_^A

遊んでいるように見えますが、こちらとしては真剣です!!

前日から天候や風向きを調べてました。しかし昨日はあいにくの強風・・・
放課後になっても風はおさまりませんでしたが、それでも撮影を強行!
3mほどある脚立の上から岡田先生が操縦するラジコン飛行機を見事離陸(!?)

キタ━(゚∀゚)━!

一瞬だけでしたが、見事本校校舎の上を通過するブルーインパルスを彷彿とさせる写真を撮影する事ができました(^ω^)。

構想1週間、旗の作成1時間、飛行時間5秒弱・・・。

僕たちは一生懸命撮影していたのですが、多目的グラウンドで部活動に励む生徒達からは、少々冷ややかな目でみられたのが非常に悲しかったです(泣)。

で、今回撮影された写真は、(携帯からはご覧頂けませんが)本校ホームページのトップページをご覧下さい。

今後とも本校ホームページ・ガクフブログを宜しくお願いいたします。

熊本学園大学付属高等学校
ホームページ担当
藤本 征也

070518_1.jpg 070518_2.jpg

【クラス紹介特集3】2年3組

こんにちは。最近「あんドーナツ」の偉大さに改めて気づいた、2年3組担任の尾花です。
今回はクラス紹介ということで、2年3組の様子を紹介させていただきます。 
 
2年3組は一般文系、日本史選択の生徒達で構成された男子14名,女子25名のやや女子が多いクラスであります。その為、当初は元気のいい女子達に、どこか所在なさそうにしている男子達といったクラスの様子で、正直心配をしていました。
ですが、人数が少ない分結束が速かったのでしょうか、最近では男子達の、陽気に談笑している姿がいたるところで見られるようになり、一安心です。(授業中は気をつけようね!!)
 
最近よく思うことなのですが、生徒達との接する時間が少ないなぁと・・・。実は、習熟度授業の関係で、授業中に接するのは39名中10名程なのです。残りの29名とはなかなか話す機会がない状況です。
そこで、授業後の教室に居残ったり、お昼休みに教室をフラフラと徘徊してみたりして生徒たちと交流しようとしています。ただ、まだまだ生徒達からは煙たがられているようです。でもそんなことは全く気にしません!!3組の皆さん、どんどん話しかけていくのでよろしくね。

2年生は、学習でも部活動や学校行事でも中心となっていく、非常に充実した生活が送れる学年です。それだけに、体力的にも精神的にも忙しくなることでしょう。3組が皆さんにとって居心地の良い、安らぎを与えてくれる雰囲気をもったクラスになるよう、皆で頑張っていきましょう!!(今は少しずつそんなクラスに近づいていっているような気がします。)

あっ、何やらクラス紹介になっていませんが。これにて終わらせていただきます。

070517_1.jpg 070517_2.jpg

070517_3.jpg 070517_4.jpg

【クラス紹介特集2】2年6組

はじめまして、ブログ初登場の岡田(o^o^o)です。

初めての投稿って緊張(?)しちゃいますねぇ~

今週は、奨学会総会で学級懇談がありますが、現在、各クラスの担任とも資料作成に全速力です。
例年、自分のクラスの生徒&保護者の方々に、「親へのメッセージ」&「子への想い」っていうテーマでコメントを頂いているのですが、【子→親:感謝のメッセージ】 【親→子:無償の愛情のメッセージ】を感じる言葉がたくさんあふれます。

今回は、今までのの「言葉」の中から、いくつかご紹介しようと思います。

【子→親へ】
・「ありがとう」以外ありません。
 特にお母さん。いつもズケズケと口うるさく説教してくれてありがとう。
 眉をひそめて私に説教するお母さんはあまり好きになれないけど、
  その口もとから出る内容は愛情が詰まっていて大好きです。
 でもこれからはあまり言わせないように頑張ります。

・無事に高校生活2年目を迎えました。
 数学は相変わらずですが、何とか頑張っています。
 最近、家族で外出する機会が減っている気がするので、いつか、どこかに行きましょう。
 こんな子どもですが、これからもよろしくお願いします。

【親→子へ】
・幼稚園の先生に聞いたエピソードの中に、
 「花瓶の萎れたチューリップを見て挨拶をしていると思ったあなたが、『おはようございます』 …と丁寧に頭を下げている姿を遠くから見ていて感動しました…」
 という話があった事、覚えてるよね!?
物事を真剣に捉え、反省する心・許す心・公平な心や正義感、今も持ち続けている事、母さんは誇りに思っています。ファイト!!

・朝起きたら「おはよう」そして「いってらっしゃい」
 彼が帰宅した時に「お帰り」と、こちらは大きな声で言っております。
 本人も返してるつもりでしょうが、 返事はほとんど聞こえません。
 初歩的な挨拶をはじめ、何事も相手に対してちゃんと伝わるように、はっきりとした態度がとれるよう努力してもらいたいと思います。

各家庭での温かな空気が感じ取られる言葉であふれています。

大切な青年期の中で成長し続けている生徒諸君!!
私たち教職員も生徒&家庭&学校という有機的な環境から、諸君のバックアップを惜しみませんぞぉ~!!

明日の【クラス紹介特集】は、2年3組の尾花先生クラスです。

070516.jpg

寮&下宿訪問

先日阿蘇に撮影に行ったら、砂埃で耳の溝に砂がイッパイ蓄積したHP担当の藤本です。

今週月曜日より、遠隔地から本校に通う生徒たちの下宿や寮への担任の先生方の訪問が行われています。

本日、僕が取材に行ったときには、2年生の生徒が担任の先生からの訪問を受けていました。
陸上部に所属するその生徒は、学校生活&部活生活をきちんと両立させ、1日1日を大切に過ごしている感じを受けました。

もうすぐ高校総体!
しっかり頑張って欲しいと思います。

070515.jpg

【オープンキャンパス特集1】ポスター原稿

初めまして。遠竹(とおたけ)と申します。
普段、事務室でパソコンとにらめっこをしています。
ブログ初登場です。よろしくお願い致します。

今年度私が担当している仕事は「入試広報」というもので、本校に興味 をもって頂いた中学生の皆さん、及び保護者の皆様、並びに中学校の先生方や学習塾・家庭教師主催の皆様と本校を「橋渡し」する係とでも言いましょうか──

中でも、本日はその入試広報係として私が担当しております“オープンキャンパス”について、お伝えしたいと思います。

本校オープンキャンパスは、本校に興味を持って頂いた中学生の皆さんに、直接ご来校頂き、本校のスクールライフを少しでも実際に体験して頂こうという趣旨のもと、毎年夏休み前の「海の日」前後に行われ、今年で“11”回目を迎えます。

隣接する熊本学園大学を会場に中学生・あるいはご担当の中学校の先生方、保護者の方に毎年多数足をお運び頂き、なかでも昨年は、2000人以上もの参加者にご来場頂き、担当者としても予想外の参加人数に驚きを隠すことができず、当日は対応におおわらわのうれしい悲鳴をあげることになったのでした。

現在は、今年度の「オープンキャンパス」の準備の真っ最中で、会場等の段取りや資料、広報ポスター、当日のプログラム内容について、入念な計画を練っているところです。今年もたくさんの方にお越し頂くよう、昨年の経験を生かし、万全の状態で望みたいと考えています。

早速今日は、オープンキャンパスのご案内のポスター原案が2案出来上がりました。これを、明日の会議にて再度検討します。2案とも今年のオープンキャンパスのキャッチフレーズからイメージしたものということで、その思いを伝えるのに最適と思われる、いい感じの仕上がりです。

明日の会議ではこの案から更にアイデアをふくらませ、最善の形にして皆様にお披露目をしたいと考えています。また併せて、中学生の皆さんへ中学校を通じて配布するビラもほぼ完成しました。

……とここまで準備を進めているうちに、他にやり残していることはないか、少々不安を感じる時もありますが、そんな不安よりも、皆様に本校の魅力を伝える機会でもあるという意味で、やりがいを感じるこの仕事に全力で取り組みたいと常々考えています。

たくさんの中学生、そして、先生方、保護者の皆様!!ぜひ、お越し下さい!
保護者の皆様も一緒に、毎年学問の面白さに迫る、好評の本校教諭による模擬授業を受けてみませんか??

今年は、7月15日(日)の開催です。

ではは。。。

070514.jpg

【部活動紹介特集2】写真部

こんにちは。納豆がマイブームの写真部2年の福本です。

今日は最近の写真部についての報告をしようと思います。

今、写真部2年生は写真甲子園に向けて頑張っているところです。
写真甲子園とは、その名の通り、毎年北海道で真夏に行われる写真の全国大会です!九州からは予選を通過した二校だけが参加できる狭き門。この激しい戦いを勝ち抜く為に、1年がかりで様々な取り組みをしてきました。(本戦出場が決まれば北海道にタダ!で行けるんです)
( ̄ω ̄)

てなわけで、今私たちは毎日写真の撮影を繰り返してます。
昨日(12日)は阿蘇の砂千里と宇土の干潟まで行ってきました。
見事に正反対な場所なんですがね(゜_゜)

砂千里では、「ふじもとさん」に置き去りにされてしまうハプニング発生!!写真部一同、半泣き状態でした…。しばらくして藤本さんと再会!大自然のもと砂まみれになりながら、撮影に没頭。気付けば耳の中まで砂が(¥△¥;)

宇土の方では干潟で撮影…のはずでしたが、時すでに遅し。海に着いた時にはもう潮が満ちていました。干潟で撮影はできませんでしたが、広い海をバックに写真部のカリスマモデルのKさんを撮影しました。

移動距離は長かったですが、とても充実していました。今日撮映したフィルムの数は約15本。枚数になおすと、なんと540枚! ピンっと来ない人もいるかと思いますが、インスタントカメラで言えば15個分ですね。いや〜史上初の快挙です♪
しかし、本戦になれば4日間撮影しっぱなしで、どの学校も10,000枚以上撮影しているみたいです(汗)

とまぁ色々な場所で活動している写真部です。学校で見かけたら、冷たい目で見ないで応援してくださいね!

写真部のページ (携帯からはアクセスできません)

070513_1.jpg

070513_2.jpg

070513_3.jpg

070513_4.jpg

070513_5.jpg

070513_6.jpg

070513_7.jpg

【クラス紹介特集1】2年2組

実は熱心な広島カープファンの森光です。
広島で熱心に応援を続けている同志の卒業生のT君、元気ですか?

さて、「ふじもとさん」から「クラスの紹介シリーズ」の依頼を受けましたので、今回は我がクラス「2年2組」について語ろうと思います。

2年2組は一般文系、地理・日本史選択者が混在したクラスです。男子20名、女子20名という男女比の偏りのない構成でして、毎休み時間は男女ともに元気な声を出して友人と語り合う姿が見られます。

このクラスの特徴は何といっても運動部の加入率の高さでしょう。半分以上の生徒が何らかの運動部でほぼ毎日汗を流しています。残りの文化部で活動している生徒、帰宅部の生徒も自分なりの目標・趣味を大切に毎日を過ごしているようで、充実一途の高校生活は担任としても嬉しく、またうらやましい限り。

常々私が抱いている気持ちとして、「生徒の、本当の価値は、教室で見せる表情だけではかることは決して出来ない」というものがあります。部活動の場、学外活動の場…いや、同じ授業であっても教科が異なればその表情はまたずいぶん違うものです。私が知りたいのは、生徒が一番輝いている姿に他なりません。

その思いから、今年は様々なフィールドで活躍する我がクラスの生徒を、実際にこの目で見て、応援し続けたいと考えています。その一環として、先日の大型連休は、まず前半に女子2名が活躍する吹奏楽部の定期演奏会へ。そして後半は女子3名が頂点に挑む「朝日レガッタ」の応援に行ってきました!(ボートは以前に顧問をしていた縁もあります)

定期演奏会はその様々な趣向が心躍らされるものであったことはすでにブログに記されたとおりです。レガッタは悪天候に見舞われている中で、レースは見ることが出来ませんでしたが、頑張っている姿、この目に焼き付けてきました(結果等はボート部のページをご覧下さい)。

また、先日は2組の体育の授業を見学させていただきました。見学したのは男子の「剣道」の授業。

070512_1.jpg

070512_2.jpg

070512_3.jpg
私の担当する「古典」とはまた違った、生徒諸君の授業に向き合う姿勢に大いに感動しました。各人に等しいのは、真摯に取り組む姿──それを見ることが出来て、私は幸せでした。

小牧先生、快く見学させていただいてありがとうございました。

さて、これからも体育や情報の授業、部活動の場など教室の外でも「がんばる」我がクラスの生徒を応援し続ける所存です。どうかひとつ宜しくお願い致します。

──そうそう、2組のみんな、「教室の中でも」がんばってね。とりあえず、朝の英単語テストの最下位はそろそろ脱出しようよ…


【部活動特集1】女子サッカー部の紹介

お久しぶりです。2度目の登場の大里です。

本校のサッカー部の女子を担当しております。ゴールデンウィークに大会がありまして、“ふじもとさん”に昨日急に「原稿書いて!」って頼まれました。(クラスの話題にしようと思いましたが、また次の機会に・・・)

今年の1年生が女子サッカーにたくさん入部してくれたのも、HPのお陰かな!?っと思っています。ありがとうございました。というわけで、部員数も11人を超え、今回の11人制のサッカー大会出場となった次第です。

 5月6日(日)大会当日は、いつ雨が降り出すのかという蒸し暑い天気の中、経験者2名を含むチームがスタートしました。前々日にコートの大きさを体感し、前日に基本的なルールのおさらいをした程度でしたので、大津高等学校の女子サッカー部の皆さんには、申し訳ない試合内容となってしまいました。

 本校のサッカー部女子は、高校生になって初めて運動部に入部した者、サッカー以外のスポーツをしていた者、様々な生徒が集まったチームです。この試合を通して、サッカーの技術を身につけるまでに時間がかかること、その技術の上にサッカーの楽しさがあることを、顧問である私が強く実感しました。今回の大会は、記録的と言ってもよい程の大敗でも、「悔しい」「上手くなりたい」と次の大会に向けて気持ちを語ってくれました。6月23日(土)から熊本県で開催される九州大会に、本校も出場する権利をいただきました(各県から2校出場できるのですが、熊本県大会出場校が2校であったため)。あと1ヶ月で、どれだけサッカーを楽しめるようになるか、私も頑張らねばと思います。

 先日、今年の卒業生が練習に顔を出してくれました。その学年は部員が4名で、昨年は大会出場ができませんでした。辛い思いをさせたことと気にしておりました。しかし、こうして練習に参加し、共にサッカーをして後輩を育ててくれる姿を見ると、ただただ感謝するばかりです。別の卒業生かららメールが来ました。京都に進学した卒業生ですが、今もサークルでサッカーを楽しんでいると教えてくれました。また、帰熊の際には、サッカーをしたいと書いてくれました。

 彼女たちのように、高校を離れてもサッカーの楽しさを感じ、サッカーに興味を持ち続けてくれる生徒をこれからも育てていければ、こんなに嬉しいことはありません。近い将来、卒業生(OG)対現役生の試合もできるかもしれません。そのためにも、今の生徒にサッカーを楽しませてあげたいと思います。
 まずは、6月23日に向けて、練習あるのみです。部員の皆さん、頑張りましょう。

HP担当者の独り言

2歳半になる娘にときどき他人顔されるHP担当の藤本です(゚∀゚;)

さて特別話題は無いのですが(汗)、最近更新されていなかったので更新します。

GW中は、高校総体をひかえ、いくつかの部活は学内で合宿を行っていました。

高校総体は6月1日(金)からですが、サッカー競技などはそれ以前から大会が始まります。今年も一部の部活動になるかもしれませんが、このブログにて速報で試合結果をお伝えして行きますので宜しくお願いいたします。

最近、あまり更新されていませんでしたが、今ホームページの更なる飛躍に向けて準備を進めています。

どの様なページの準備を進めているかといいますと【写真をメインとした付属高校の四季(のページ)】【生徒会担当者によるブログ(の構築)】【部活動メインページ(の作成)】【寮の日記関連ブログ(の構築)】等々、全てが同時進行で進めている状況ですが、これがなかなか前に進みません・・・(泣)

5月は本当に話題が・・・。
というわけで、今、各学年の担任の先生の数名に「クラスの些細な話題」という事で書いてもらうようにお願いしております。明日にはどこかのクラスの話題が掲載できると思いますのでお楽しみに!
(いずれは全てのクラスの事についてご紹介したいと思います。)
では!