カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

【紫紺祭情報】第1日目が終了しました!

本日より付属高校最大のイベント、「紫紺祭」が行われています。

day_1_image-7.jpg
じぇじぇじぇーっ(‘jjj’)!!!(杉本哲太風に)
なんだこの人の群れは!?
たくさんの方においで頂きました!ありがとうございます!
day_1_image-6.jpg
毎年、お店の看板は流行を反映した洒脱なものになっています。その発想力に大和田常務並みに土下座しちゃいます<m(__)m>
day_1_image-8.jpg
これもすばらしい!!
身内は褒めないという日本人の美徳を敢えておいておくと、個人的には、こういうトンチがきくところが、本校の生徒の自慢なところでもあります(^^ゞ
さて、ここで、3年生食バザーのメニューをいくつか紹介しましょう!
day_1_image-5.jpg
塩焼きそば。さっぱりした見た目に比べて、しっかり味がついていて美味。
day_1_image-4.jpg
海鮮お好み焼き。イカがきちんとコリコリとした歯ごたえで、言うことありません!
day_1_image-3.jpg
焼き鳥3本セット。豚バラ、つくね、とり身の三種類でした!この他の部位の焼き鳥もありましたよ。
day_1_image-2.jpg
塩たこ焼き。合うんですねぇ、このスパイス!!
day_1_image.jpg
唐揚げとポテト。真ん中の「レッド」は某コンビニの例のアレに負けないしっかりした味付け。
day_1_image-1.jpg
ワッフル。アイスクリーム載せは早くも完売だったようで、ハーシーのチョコソースがかかったシンプルなものを頂きました。
その他にもたくさんのメニューで一般公開来場者の皆様をお待ちしています。
もちろん、1・2年生各クラスの出し物もご覧頂ければと思います!
明日の一般公開は、9:00~12:30です!詳細は、こちらをご覧下さい!
お待ちしています!

【紫紺祭情報】一般公開に関するご連絡

紫紺祭に関する一般の方へのご連絡です。

下記の日程で熊本学園大学付属高等学校 紫紺祭が開催されます。
二日間に渡り、下記の日程でバザー・出し物・展示作品の【一般公開】がありますので、是非ご来校下さい。


【一般公開日時】
9/28(
) 12:30〜16:00
9/29(
) 9:00〜12:30

尚、一般公開にあたりご来校される皆様へ下記5点、ご協力のお願いです。

1】本校には駐車スペースがございませんので、お越しの際は公共交通機関等をご利用下さい。

2】来校の際は、高校生の皆様は制服の着用をお願いいたします。

3】展示・出し物などは校舎内で行われます。スリッパ等上履きをご持参ください。

4】敷地内は全て禁煙です。

【5】ステージ発表部門(前夜祭・後夜祭)は卒業生・保護者の皆様を含めまして、一般公開を行っておりません。あらかじめ、ご了承いただきますとともに、同時間帯の校内への立入をご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。

何卒、ご理解・ご協力の程、宜しくお願いいたします。

芸術鑑賞会

紫紺祭にあわせて、「芸術の秋」ということで毎年この時期に芸術鑑賞会を行っています。

今年度のお題は「東西落語の楽しみ」。
東京を起点とする「江戸落語」と大阪を起点とする「上方落語」は、情報や文化の交流とともに互いに影響を受け、本来持っていた特色を失いつつあるものもありますが、それぞれその本質は失っていません。
「百聞は一見にしかず」というわけど、東西落語対決というわけで味わう機会と相成りました。
二つ目、春風亭柳若さんの江戸落語はそのまま「落語の楽しみ方」ということで入門編。
中学生の落語体験。「花咲かじじい」を間違えて…
DSC_6925.jpg
DSC_6938.jpg
色物として三増れ紋さんの曲独楽。巧みな話術と相まって楽しませてくれました。
DSC_7062.jpg
続いて上方落語。
桂勢朝師匠の若々しく、テンポのよいメリハリの利いた語り口で爆笑の渦。
DSC_7115.jpg
最後に江戸落語、瀧川鯉昇師匠の「時そば」。
DSC_7127.jpg
正攻法の江戸落語を堪能して幕となりました。

雨の土曜日

8月最後の土曜日は台風にたたられて、無事登校できるかどうか朝から気を揉みましたが、果たして台風は朝方には温帯低気圧に変わりましたので、滞りなく通常授業を行うことができました。

…滞りなく、といいましたが、本日の欠席は非常に多かったです。聞けば、発熱であったり、ノドの痛みであったり…
新学期(二学期制の本校では、厳密にはそうは言わないのですが)特有の、慣れるまでの疲れが溜まったというところなのでしょうか。ただそれにしても特演の遅刻・欠席の多さも気になります。来週からは、気を引き締めて欲しいものですね。
さて土曜日の学校は3時間目に総合学習・4時間目にLHRを組んでありますので、2時間という時間を活かした進路学習などの様々の取り組みを各学年行っています。
1年生は「ようこそ先輩」。一昨年の卒業生4名が後輩のために話に来てくれました。
IMG_0005.jpg
大学生活の話はもちろん、高校生活を送る上で大切な事などをざっくばらんに話して頂きました。年齢の近い「先輩」の言葉だからこそ説得力があります。
2年生は「ボキャブラリー・コンテスト」。4月から毎週水曜日の朝に行ってきた単語テストの、その最初のまとめ。
IMG_0001.jpg
すぐに自己採点による結果が出されました。
どのクラスも、結果は二極化していたようです。こつこつ「ガンバリ」を貯めていた生徒が、やはり結果を残していたようです。
ローマは一日にして成らず。使い古された言葉ですが、いい言葉ですね。決して派手な必要はありません。毎日、コツコツと努力をすることの積み重ねが、いつか大きな花を咲かせます。
毎日の健康管理も、特演の出席も同じですね。さあ、明日から9月です。気持ちを引き締めて行きましょう。

ここ数日の動き

さて、ここ数日の学校の動向についてご紹介しましょう。

6月28日
この日は、「異文化交流オレンジの会」主催によるオレゴン異文化交流協会からの訪問団受け入れに伴う「学校訪問・異文化体験」が行われました。
到着を待つお世話役の生徒たち。
2013_0707001.jpg
まずは歓迎レセプション。
2013_0707002.jpg
訪問団団長さん(と思われます)のお礼の挨拶。
2013_0707003.jpg
歓迎の言葉。
2013_0707004.jpg
各HRから2~4名のお世話役の生徒たちが自分たちのHRに担当の訪問団の生徒を一緒に連れていきます。授業を一緒に受ける、という異文化交流です。
2013_0707005.jpg
午後からは茶道と書道の体験。
2013_0707006.jpg
2013_0707007.jpg
2013_0707008.jpg
2013_0707009.jpg
訪問団の皆さん、お越しいただきありがとうございました。私も一生懸命おもてなししようと、当日予定されていた古文単語テストを英単語に訳し直すという大技に挑戦しましたが…スミマセン、分かりにくかったですよね…
6月29日
この日は4時間目に性教育に関する講演会を開催しました。
2013_0707010.jpg
講師は人吉総合病院より大竹秀幸先生にお越しいただきました。
大竹先生、本校の卒業生です。
2013_0707011.jpg
2013_0707012.jpg
先生のお話はテンポよく提示されるスライドと定期的にやってくるミニブレイクがぐいぐい聞き手を惹きつけます。聴き終わったあとは、演題の「性と生」というテーマを振り返ると、なるほどそういう話だったのだなと膝をはたと打つ思い。
2013_0707013.jpg
先生、ありがとうございました。
7月5日
この日は6月17日から行われていた教育実習の最終日でした。
どこのクラスでも、お疲れ様でしたの気持ちを込めた花束と色紙の贈呈式が。
2013_0707014.jpg
そして記念撮影。なぜ上半身裸?(ヒント:日体大からいらっしゃった実習生の先生です)
2013_0707015.jpg
最後に学級日誌の担任所見を記入。
2013_0707000016.jpg
一生想い出に残る3週間だったことでしょう。お疲れさまでした!
7月5日
この日のトピックスをもう一つ。
毎年恒例、敬愛幼稚園からの七夕飾りのプレゼント。
2013_07070000017.jpg
短冊に記された願いは
「あたまがよくなりますように」(これは高校生も同じです)
「おいしいものがたべられますように」(これは某先生と私も同じです)
などがありました。
生徒会との記念撮影。今年はあいにくの雨だったので、剣道場で行いました!
2013_0707018.jpg
来週からは三者面談が始まります。いよいよ、夏休みも近いですね!

この1ヶ月半

5月、6月と皆様に付属高校の出来事をお伝えする事ができずにスミマセンでした。前回の更新が4月20日。その後の付属高校の出来事をかいつまんでお知らせ致します。

4月26日(金)身体測定・スポーツテスト
brog_2013_6_003.jpg
毎年恒例の行事です。面白いのは、学年が進むにつれて、全種目回るのが早くなります。当日はクラス単位で動くのですが、手早く終わらせたほうがいい所はクラスメイト同士、実に協力的にテキパキと測定を終えます。学年が進むごとに早くなるというのは、単なる慣れ、という問題だけではないでしょう。大人数で動けば、個人に求められるのはガマンの気持ち。学年が進むにつれて、生徒は大人になっているのだと強く実感させられます。
…座高を測定した私の、くだらない「ギャグ」にも乗ってくれる優しさも身につけてくれています(^^ゞ
ありがとう、3年生!
5月2日 紫紺祭
連休を前に恒例の紫紺祭が開かれました。本校の体育祭は生徒会が主催、企画、運営する文字通りの「生徒による、生徒のための」行事です。毎年この時期に、パークドームで開催されています。
二人三脚。
brog_2013_6_004.jpg
クラス対抗リレーはクラスの名誉をかけて!
brog_2013_6_005.jpg
brog_2013_6_006.jpg
brog_2013_6_007.jpg
競技の間の交流も楽しみのひとつ。
brog_2013_6_008.jpg
台風の目。
brog_2013_6_009.jpg
騎馬戦。ファインダー越しに見ると、女子のほうが怖かったりします((((;゚Д゚))))
brog_2013_6_010.jpg
brog_2013_6_011.jpg
人気の種目、ウェカラン。
brog_2013_6_012.jpg
brog_2013_6_013.jpg
GAKUFU No.1決定戦。
brog_2013_6_014.jpg
団対抗リレーに教職員も参加!
brog_2013_6_015.jpg
最後に表彰。全校生徒みんなで讃えます!
brog_2013_6_017.jpg
競技が白熱するあまり、転んでケガをする生徒も多かったですね…
…いや、生徒だけではなくて…
brog_2013_6_016.jpg
お大事になさってください!
5月23日
高校総体の激励会が開かれました。付属中学校の生徒代表からの激励。
brog_2013_6_018.jpg
バドミントン部のデモンストレーション。前田・松山先生組(マエマツ)VS本校第1ダブルス。
brog_2013_6_019.jpg
バドミントンの試合は傍で見ると本当にネットを挟んだ斬るか、斬られるかの引き締まった雰囲気の中の勝負という印象があります。その昔、県高校総体男子シングルスの決勝をこの体育館でやっていたときは、毎年楽しみに観戦していたものです。
生徒も、その雰囲気を堪能してくれたと思います!
その日、私はパンフレットの素材撮影のために和室へ…茶道部の活動を記録してきました!
brog_2013_6_021.jpg
6月2日
高校総体、硬式テニス団体戦決勝。
4年前。まだ私が硬式テニス部の担当ではなかったときの事です。
男子団体の決勝。第二高校に惜しくも敗戦し、準優勝という試合を見ました。
卒業アルバムの撮影を担当する原田写真場のM君と一緒でした。
その次の年も、そしてその次の年も。男子団体は準優勝を続けました。
その瞬間に立ち会ったのは、もちろん、M君も一緒。
そして今年。男子は無念の準決勝敗退。優勝の夢は6年ぶりの決勝に進出した女子に託されました。
brog_2013_6_022.jpg
第一シングルとして、中村さんはすべての試合において相手を圧倒し続けました。
blog_2013_6_025.jpg
第二シングルの古澤さんが堅実に勝ちを収めてくれました。
そして…
brog_2013_6_023.jpg
優勝の瞬間!女子団体は初優勝でした!
brog_2013_6_024.jpg
今年も撮影を担当した原田写真場のM君、握手を求めて一言。「やっとですね、先生!」
「やっと」というありふれた言葉が、これほど心にしみる事はこれまでにありませんでした。強い男子に引っ張ってきてもらったことをはじめ、周囲のすべてに感謝です。
6月4日(火)
サッカー部が決勝に進出し、水前寺競技場にて全校応援を行いました!
結果は、延長の末0-1で敗戦。この経験を、ぜひ選手権につなげて欲しいです!暑い中の連戦でした。お疲れ様、サッカー部のみんな!
高校総体の団体優勝は、男女ボート(クォドルプル)、男子体操も獲得し、優勝旗は四本獲得しました!勉強も、スポーツも…文武両道を実践する本校の生徒、すげぇなぁ…とただただ驚くばかり。
今週は前期中間考査が行われています。今度は「文」のほう。生徒の皆さんの潜在能力に期待しています!

この一週間

行事がてんこ盛りの一週間でしたが、皆様にご紹介するのが遅れましてどうも申し訳ありません。

先週木曜日(11日)の朝は、新しい駐輪場所に自転車を留めるための駐輪指導から始まりました。
DSCF6060.jpg
詰めて置くことが、後から来た人へのやさしさにつながります。二重ロックもお忘れなく。
その後、一時間目は対面式でした。
生徒会長歓迎の言葉。
DSCF6066.jpg
新入生代表のお礼の言葉。
DSCF6068.jpg
そのあとは、教職員紹介。
DSCF6071.jpg
さらには、全校集会時の隊形確認を行いました!
DSCF6073.jpg
2時間目からは新1年生は新入生テスト、新2年生は課題テストが行われました。
翌12日(金)は、新1年生恒例の「学習法ガイダンス」。
DSCF6078.jpg
DSCF6080.jpg
DSCF6083.jpg
高校生になって、勉強内容も中学生から比べたら格段に難しくなる、という教科もあることでしょう。千里の道も一歩から。コツコツと積み上げた人が成功するのです。規則正しい家庭学習のために、ここで学んだ学習法へといつでも立ち戻って、努力を重ねて欲しいと思います。
今週月曜日(15日)は身分証明書の写真撮影とクラス集合写真撮影が行われました。
DSCF6088.jpg
この月曜と火曜には部活動紹介が行われました。
そして、本日土曜日は防災訓練が行われました。
慌ただしかった4月の第3週も終わり、来週はいよいよ2、3年生の特別演習がスタートします。更に、金曜日はスポーツテスト。まだまだせわしい新年度のスタートですが、生徒の皆さんも、そして教職員の皆さんもお互いに体調に気をつけながら乗り切りましょう!

入学式

新入生スプリングキャンプは最終日、晴天のもと終了しました!

最終日の記念写真。
DSC_4107.jpg
今年度は天候不順に悩まされましたが、それでも工夫しながらプログラムを進めました。新入生の新しい生活のスタートの一助となったならば、それこそが大成功と言えるものです。そう、これからの日々でその持つ価値も決まってくるのです。
さて、昨日(4月10日)は入学式でした。
緊張の面持ち。
nyuugakushiki_001.jpg
nyuugakushiki_002.jpg
新たに踏みしめる第一歩。
nyuugakushiki_003.jpg
担任の先生が、文字通り「導いて」くれます。
nyuugakushiki_004.jpg
nyuugakushiki_005.jpg
nyuugakushiki_006.jpg
nyuugakushiki_010.jpg
nyuugakushiki_011.jpg
nyuugakushiki_012.jpg
新入生点呼。
nyuugakushiki_013.jpg
nyuugakushiki_014.jpg
nyuugakushiki_015.jpg
nyuugakushiki_016.jpg
学校長式辞。
nyuugakushiki_017.jpg
新入生代表宣誓は堀之内彩乃さん。
nyuugakushiki_018.jpg
保護者代表挨拶は白石隆様より賜りました。
nyuugakushiki_020.jpg
一学年担任団が、まごころこめて新入生の皆さんの高校生活をサポートします!
nyuugakushiki_022.jpg
本日行われた「対面式」の様子はまた明日にでもお伝えできればと思います!
4月は行事が目白押しですが、徐々に生活のペースを掴んでいって欲しいですね。
自戒の念をこめて。

新入生の皆さんと保護者の皆様へ

来る3月15日は、本校の新入生召集日です。

当日は中学・高校合同の持久走大会。

運動公園のコースを走っている生徒も、運営を行なっている教職員も、新入生召集日に向けて、等しく思っている気持ちを、ここに記します。

これは、ある年の、新入生召集日での学年主任のご挨拶の全文です。

**********************

こんにちは。どうぞよろしくお願い致します。

さて、ここにお集まりの皆さん、夢と希望に満ち溢れて、付属高校での生活を充実させようと、意欲満々、という方もいらっしゃれば、もしかしたら、残念ながら本校が第一志望ではなく、ちょっと、複雑な心境の方もいるかもしれません。

でも、ここから皆さんの高校生活はスタートします。

義務教育を終え、といっても、完全な大人とは言えない時期、しかし、一生の中でも、もっとも充実し、輝く3年間になると思います。

その3年間の中で、私をはじめとして、若く、意欲的な担任団が、皆さんを立派な人に育てていこうと、強く、願っております。

そのための学校行事や学習のプログラム、日々の学習プログラムを練っています。

1年担任の多くは、先日、3年生を送り出したばかりで、卒業生の夢の実現に向けて、共に歩んだものです。

皆さんの、次の夢を見出し、実現させるための、お手伝いができる、そのノウハウを持っている、本校選り抜きの担任団だと、自負しております。

どうぞ、一日も早く、高校生としての、気持ちの切り替え、自覚を持って欲しいと思います。

本校の教員で、次のような言葉を言った人がいます。

「過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる」

過去は、変えられません。タイムマシンでもないと、ですね。他人も、こういう人ならもっといいのになぁ、と思っても、なかなか変える事はできません。

ですが、自分は、変えられます。変わります。

例えば、今日から。もうちょっと大きな声で挨拶をしてみよう、と思えば、昨日とはちょっと違う自分で挨拶ができると思います。

自分は、変わります。

自分が変われば、未来も、変わってきます。どんな未来も、開けてきます。

要は、自分次第です。気持ちの持ちようではないでしょうか。

「過去と他人は変えられないが、自分と未来は、変えられる」

保護者の皆様に、お願いです。

どうぞ、本校を、「好き」になってください。

良いところを、一つづつ、でもいいですので、見つけていってください。

もし、見当たらなければ、在校生や、卒業生に、お尋ねください。

保護者の方が、学校のファンになってくだされば、お子様も、安心して学業や部活動に専念できます。高校生活が、充実します。

そうすれば、きっと潜在能力がもっと発揮されると思います。

保護者の皆様の中にも、本校での生活を送ることに、期待とともに不安もあるかと思います。

ですが、その不安は、お子様自身が、高校生活を充実させ、楽しんでいく姿を見れば、解消されると思います。

お子様自身の不安を解消するためにも、保護者の皆様のご協力が必要です。どうぞ、よろしくお願い致します。

新入生の皆さん。

未来への可能性や、未知の宝箱を、幾つも持った皆さん。その皆さんと過ごせる3年間が、楽しみでなりません。

一生の出会い、とあとで言えるような出会いが、きっとあると思います。

それは、教員かもしれませんし、一生の友かもしれません。

もしかしたら、生涯の伴侶、といえるひとに出会うという人もいるかもしれません。

どんな出会いがあるでしょうか?

わくわくしてきませんか?

いっしょに、自分探し、自分磨きをしていきましょう。

どうぞ、よろしくお願いします。

**************************

新入生の皆さん。皆さんが座る椅子を、あたためて待っていました。

当日は新一年生の学年主任と、お留守番担当の新一年生の担任団の数名が皆さんをお持ちしています。

当日は新一年生の皆さんの学年主任が、思いを込めてご挨拶申し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

第52回 卒業証書授与式

本日は第52回卒業証書授与式が挙行されました。
52期生のことを、心を砕きながら導いてきた岡田学年主任。万感胸に迫ります。

2012sotsugyoushiki_013.jpg

2012sotsugyoushiki_040.jpg
2012sotsugyoushiki_039.jpg
厳粛な雰囲気の儀式は、生徒と教員とみんなで紡ぎ出すものです。「師弟同行」の最後の作品が、卒業式、ということなのだと思います。
2012sotsugyoushiki_014.jpg
2012sotsugyoushiki_012.jpg
2012sotsugyoushiki_009.jpg
2012sotsugyoushiki_037.jpg
卒業証書授与。卒業生一人一人の名前を、担任が心を込めて読みます。
2012sotsugyoushiki_005.jpg
2012sotsugyoushiki_008.jpg
一人一人、読み間違えないように、読み飛ばしがないように…担任として、生徒一人一人に気持ちを込めて応対する瞬間の一つです。
2012sotsugyoushiki_007.jpg
卒業生総代、上村直道君に卒業証書が授与されました。
2012sotsugyoushiki_004.jpg
学校長式辞。
2012sotsugyoushiki_002.jpg
来賓祝辞は、岡本悳也熊本学園大学学長先生と、東信治奨学会会長に賜りました。
2012sotsugyoushiki_001.jpg
2012sotsugyoushiki_000.jpg
在校生代表送辞。生徒会長の池田遼君より。先輩に導いてもらったことへの感謝。
2012sotsugyoushiki_017.jpg
卒業生代表答辞は、本年度髙橋賞受賞者の後藤祐太郎君。寮生活、部活動、勉強…その鼎立を果たせたことは周囲、なかでも保護者の支えあってのこと、と感謝の言葉。
2012sotsugyoushiki_018.jpg
保護者代表、上坂様より保護者代表挨拶。運命に導かれるように3人の娘さんがご自分の「後輩」となり、そして、今、末娘さんが巣立っていきます。万感の思い。
2012sotsugyoushiki_020.jpg
保護者代表、村上様からは卒業記念品目録を頂戴しました。貴重なものを、ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
2012sotsugyoushiki_023.jpg
「仰げば尊し」斉唱。
2012sotsugyoushiki_024.jpg
2012sotsugyoushiki_022.jpg
名残惜しいですが、いよいよお別れです。
今年の2年生の歌のプレゼントは、EXILE「道」。
2012sotsugyoushiki_027.jpg
3年間歩んできた「道」が走馬燈のように頭を駆け巡ります。
2012sotsugyoushiki_028.jpg
2012sotsugyoushiki_029.jpg
2012sotsugyoushiki_026.jpg
2012sotsugyoushiki_021.jpg
式が終わり、体育館を後にするときには、感謝の思いと、後輩への、「あとは、任せた」の一言を胸に。
2012sotsugyoushiki_031.jpg
2012sotsugyoushiki_032.jpg
2012sotsugyoushiki_033.jpg
2012sotsugyoushiki_049.jpg
式の後は、最後の学年集会を剣道場にて。
2012sotsugyoushiki_044.jpg
2012sotsugyoushiki_045.jpg
そして、学年主任へ最後の感謝の思いを込めて…
2012sotsugyoushiki_041.jpg
2012sotsugyoushiki_042.jpg
2012sotsugyoushiki_043.jpg
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの包容力あふれる「大人の」行動規範のすばらしさは、昨日たったあれだけしかできなかった予行ながらも、当日このように素晴らしい卒業式を挙行できたことに集約されていると思います。
卒業生一人一人が、付属高校の誇りです。いつでも、元気な顔を見せに来てください!
2012sotsugyoushiki_046.jpg