カテゴリー別アーカイブ: その他

平成18年度教職員バドミントン大会 優勝!

 初めまして。体育科の前田です。
 
 今回のブログは、先日25日(土)に行われた平成18年度熊本県教職員バドミントン大会に参加したことを書きます。毎年この時期に行われている大会で、我が高校(チームGAKUFU)は昨年に引き続き2回目の参加になります。(昨年は善戦むなしく予選敗退。) 
  大会形式はダブルス3試合の団体戦で、予選リーグ1位しか決勝リーグに上がれないという厳しい形式になっています。
  予選リーグは3チームとの試合(21点1ゲーム)になり、初戦だけ3-0の快勝だったのだが、残る2試合は2-1と危ない展開になった。(実は私もあってはならぬ一敗をしてしまい迷惑をかけてしまいました。すいません。)しかし、藤本さんのスーパーハイジャンプエビ反り着地スマッシュ(空振り多し)!中山先生のタワードロップ!徳永先生のマッスルドライブ!など、他の先生方の健闘のおかげで決勝リーグへの切符を得ることができました。

 決勝リーグは2チームとの試合(15点1ゲーム)、2チームとも有力な先生が入っている手強いチームで、その1チームは昨年屈辱をあじわったチームではありませんかッ!!これは負けられないと戦闘能力をMAXまで上げた河崎先生と私組はスマッシュの連打でみごと初戦相手の第1ダブルスを撃破、第2ダブルスの藤本さん・徳永先生組はスーパーショットがヤッパリ不発で敗れ、第3ダブルスの一村先生・中山先生組が接戦をものにし2-1で勝利!
 
 続く試合でも河崎先生・私組は勢いが止まらず第1ダブルスを快勝、第3ダブルスの一村先生・中山先生組が失速し敗れ、1-1の状態で最後に残った第2ダブルスの浅野先生・徳永先生組に優勝がかかった。10-10、11-11と息詰まる攻防、両者に襲いかかる重圧、相手のミスも手伝い14-13、あと1点で勝利。最後は浅野先生の見事なショットで勝負あり!
 
 前年度の屈辱をはらし、チームGAKUFUは優勝を手にすることができました。
 これからチームGAKUFUの伝説が始まる予感・・・・・

最後に、今回のメンバー紹介。
流れるようなプレイの浅野先生、豪快なプレイの河崎先生、アクロバットなプレイの一村先生、角度のあるショットが魅力の中山先生、筋肉ショットの徳永先生、予測不可能なプレイの藤本さん、私の7名で参戦しました!
 来年も優勝できる様に頑張りたいと思います。

061127.jpg

第13回 世界剣道選手権大会

 この度、本校を平成6年卒業(33期生)された田中 武志さんが、12月8日から台湾・台北市で行われる剣道世界選手権に出場されます。
田中 武志さんは本校卒業後、龍谷大学に進学され、現在は京都府警にお勤めです。

今回の世界剣道選手権大会は39カ国参加で行われます。

本校でも応援の為の看板を、今年竣工したばかりの多目的グラウンドのフェンスに取り付けました。
学園通りからもご覧頂く事ができますので、お近くにお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

大会でのご活躍を祈念いたします。
優勝目指して頑張ってください!

061126_1.jpg

卒業アルバム用写真撮影

ホームページ担当の藤本です。本日のブログも僕が書きます。

さて今日から3日間の日程で、昼休み・放課後を利用して各部活動の卒業アルバム用写真撮影が始まりました。

ほとんどの部活動の3年生は、6月の高校総体・総文祭で引退し、部活動の仲間達だけで集合するというのは久しぶりだったのではないでしょうか!?

部活によっては3年生だけでなく、1年生~3年生まで全ての部員が集まる部活もあり、久しぶりに会った後輩達と楽しそうに話している姿がとても印象的でした。

ほとんどの生徒が進学を希望する3年生は、センター試験まで残り60日。体調管理には充分配慮して、しっかり頑張って欲しいと思います。

061121_1.jpg

大阪経済大学高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」

はじめまして、数学科の尾花と申します。よろしくお願いします。

本校では、5月に1・2年生全員で「17歳からのメッセージ」というエッセイコンクールに応募をしました。その結果、全国から33616作品の応募があった中、本校からも、銀賞、奨励賞をあわせて5名の生徒が受賞することができました。

今回、11月4日(土)に大阪経済大学で行われました表彰式・懇親パーティーのほうに、本校から2名の生徒が出席しましたのでその様子を紹介させていただきます。

 授賞式当日、熊本空港発の航空機がまさかの30分遅れ。なにやら不安な出だしとなりました。大阪空港からの道のりも予想外に時間がかかり、受付開始の12時前には余裕を持って到着するはずが、13時開始の授賞式にまで10分の遅刻。バタバタとしたまま授賞式に参加することになり心配でしたが、生徒達は落ち着いた様子。審査員の先生方の講評の後、賞状と記念品を授与することができました。
 引率の私の方がバタバタしてしまい、絶好のシャッターチャンスは逃してしまいましたが、何とか記念に撮影。

061108_1.jpg 061108_2.jpg

 式後の懇親パーティーでは、準備された沢山のご馳走を取り囲んでの会話を楽しみ、他の受賞された方との交流や、作品に触れることができました。受賞者が作品に込めた思いや、これからの抱負などのスピーチをする場面も見られました。全ての受賞作品を読んだわけではありませんが、どの作品も書いた人の伝えたい思いが飾られずに実に素直に描かれているように感じられました。2時間程ではありましたが、生徒たちとって非常に意義のある時間となったようです。

 その後はお決まりの大阪市内観光。お好み焼きやたこ焼きのオンパレードでしたが、その話は機会があればまたということで・・・。

 

「未来博士号取得-熊本大学ひらめき☆ときめきサイエンス」

はじめまして、物理科の中山です。よろしくお願いします。
 学校の中で、科学に興味を持った生徒たちと、サイエンスクラブと称して、放課後実験を紹介したりと不定期ですが活動をしております。
 今回は、11月5日(日)に熊本大学で行われました「ひらめき☆ときめきサイエンス」に本校から1年生3名・2年生5名の計8名が参加し、そこでの体験を紹介したいと思います。

〈研修内容〉
<strong>衝撃エネルギーでできる新しい物質・材料</strong>  
<strong>極短時間の物理・化学現象とその応用</strong>

  これまでにない新物質の開発のためには、特殊な状態が必要です。この研修ではごく 短時間に生じる衝撃的な現象について、ロケットの推進薬を用いた燃焼実験を行って、 燃焼の速度や圧力を求める方法を体験する。この爆発的な燃焼を新素材の反応合成や材 料製造技術として利用することに応用されている。

〈日程〉
  9:00~ 受付
 10:00~ オリエンテーション
 10:15~ 衝撃エネルギーの反応科学と応用技術の講演
 11:00~ 休憩
 11:10~ 衝撃波を利用した思いがけないものづくり
 12:00~ 昼食
 13:20~ 爆発圧着実験、爆発成形実験
 14:10~ テルミット、黒色火薬反応実験、黒色火薬の燃焼速度測定、ドートリッシュ法実験
 15:00~ 施設見学(高速度カメラの画像紹介)
 15:30~ フリートーク(先生方とのグループ質問)
 16:15~ 未来博士号授与式(終了式)

▼写真1枚目▼

061107_1.jpg
衝撃・極限センターの施設

▼写真2枚目▼


061107_2.jpg
 水中で激しい爆発(爆轟)を起こしその力で銅板に文字や絵映す実験
  (雷管をつけている様子)


▼写真3枚目▼

061107_3.jpg
 できあがった銅板の芸術作品
 他にも、書道を銅板に映した作品、魚拓など素晴らしい作品ばかりでした。

▼写真4枚目▼

061107_4.jpg
 2種類の金属板を激しい爆発(爆轟)の威力で圧着する実験、みんな真剣!!

▼写真5・6枚目▼

061107_5.jpg 061107_6.jpg
 黒色火薬の燃焼実験

▼写真7枚目▼

061107_7.jpg
ドートリッシュ法による爆発速度の測定の説明

▼写真8枚目▼

061107_8.jpg
 あまりの爆轟の音に思わず・・・!!

▼写真9枚目▼

061107_9.jpg
 ☆みんなそろって未来博士号を授与されました☆ 
 (私以外は・・・) 

 今後の活動目標は、科学に興味をもっている生徒たちに科学体験を通じておもしろさを体感してもらうために、実験、観察を行っていくことです。11月は、生徒の要望でラジオ製作を行う予定です。


「私のアルバム」

学付2年目 英語科の松本浩二です。
どうぞよろしくお願いします。

《写真1 白神山地のブナ林》

061025_01.jpg
世界自然遺産に登録された白神山地!
いつか必ず行ってみたい場所だけど
遠い夢のような気がしていました。
でも思い切って青森まで行ってきたんです!
(やったーっ!)
白神山地はとっても広いらしいので,
ほんの一部しか見ていませんが,
ブナ林が見事でした!
(やっぱりすごいです!)
ここの「売り」になっているクマゲラ(黒いキツツキ)は
見えませんでした。残念!

《写真2 八甲田山 城ヶ倉大橋》


061025_02.jpg
これも青森県での写真です。
これから奥入瀬渓流を見に行こうとしている所で
途中立ち寄りました。
随分高いところに橋が架かっていて
見下ろすと怖いくらいでした。

《写真3 奥入瀬渓流》


061025_03.jpg
奥入瀬渓流は一番あこがれていた名所です。
(行ってきたなんて夢のようです!)
森の中をほとんど同じ高さで
渓流が流れているのが新鮮でした。
私のもう一度行きたい場所 NO.1です。
(ほんっと,もう1回行きたい!)
今度行くことがあったら
奥入瀬渓流だけに絞って
ゆっくり滞在したいです。
(ここは最高ですよ!皆さん)

《写真4 奥入瀬渓流 銚子大滝》
061025_04.jpg
奥入瀬渓流の見所のひとつだそうです。
(滝が青くてきれい!)
この渓流が十和田湖から流れてきているなんて
知りませんでした。
そのすぐ上は十和田湖につながってるんですね。
この滝があるから十和田湖に
魚が遡上できなかったそうです。


《写真5》


061025_05.jpg
どこの渓流だと思いますか?
菊池渓谷なんです!
(奥入瀬に全然負けてないんじゃないかな?)
地元にこんないいところがあったなんて・・・!
旅行すると地元の良さに気づかされますね。
(でも,奥入瀬と比べたら名前負けしてる。
 どうしてこんなに知名度が違うのだろう?)

《写真6 蔵王のお釜》


061025_06.jpg
変な名前が付いていますよね。
(いったい誰ですか。そんな名前つけたのは。変です!)
でもきれいでした。
流れるような雲も青空に映えてきれいでした。

《写真7 産山のパノラマ》


061025_07.jpg
スカッとするような広がりですよね!
私の大好きな風景です。
熊本には知名度は低いけど
すばらしい風景があると思いませんか?
遠くに見えるはご存じ根子岳です。
産山(うぶやま)も最高ですね!
(夏だけここに住めたらいいなあ)

《写真8 黒岳原生林》


061025_08.jpg
学付の先生に教えてもらって以来
やみつきになっている美しい森です。
久住もすばらしいところですね!
(世界自然遺産クラスかも)
これは10月中旬の写真です。
今頃はもっと紅葉がきれいになっているでしょうね。

《写真9 南阿蘇野草園にて》


061025_09.jpg
ここも大好きな場所です。
(高森にも住みたいなあ・・・)
野鳥の写真を撮るのが
私の趣味なのですが,
鳥は飛び回るし,すぐ逃げるから
難しいんです。
その点,トンボは楽でいいです。
ミヤマアカネ君(?)ありがとう。

《写真10 かわせみ》


061025_10.jpg
やっと私の趣味である野鳥の写真登場です。
「かわせみ」はほんっと!きれいですよね。
「飛ぶ宝石」と呼ばれるのが分かります。
これを撮るために500ミリのレンズが
ズラリと並ぶのが・・・でも,なんで!
何で皆さん,そんな高いレンズを持ってるんですか!?
実売価格70万以上するのに・・・
私も欲しいです!
でも,高くて買えません!
どなたか,いらなくなった人安く売って下さい。
Canon EF500mm F4L USMです。

《写真11 かわせみのアーンして?》


061025_11.jpg
かわせみの子供じゃないでしょうか?
あくびしてるのかどうか知りませんが,
おもしろい表情でした。

《写真12 青い鳥》


061025_12.jpg
「先生,青い鳥って本当にいるんですか?」
と昨日質問されました。
幸せを運んでくるかどうかは?ですが,
オオルリでよければ青い鳥はいます。
これは声も姿も最高の鳥ですね。
オオルリを見ると幸せな気持ちになります。
ということは,確かに「幸せの青い鳥」
と言ってもいいのかもしれませんね。
皆様へ幸せが届きますように!
ではまた。

『小さな幸せ』

 初めまして、2年5組の担任をしています坂本です。HP担当の藤本さんからブログを頼まれたのですが、正直何を書けばいいのか。その前に、『ブログ』って何ですか??

うーん・・・どうしよう・・・。

思いつかないので、最近2年5組であった嬉しいことをいくつか書くことにします。

私は、日常生活で感じた嬉しいことを『小さな幸せ』と呼んでいます。子どものころは、夕飯がハンバーグ!学校までの近道発見!!等々、些細なことで感動していたのに、今はどうだろう。小さなことにも感動できるように。だから、ちょっとした嬉しいことを『小さな幸せ』と呼んで日々それを探しているのです。

前置きが長くなりましたが、それでは2年5組で発見した『小さな幸せ』をいくつか紹介します。

【10月12日(木)。】
生徒に言い続けていることがあります。「自分でちらかしたゴミではなくても、教室や廊下、ゴミが落ちていたら拾える人間になろう。勉強ができることよりも大事なことだ」。
この日の掃除の時間。ゴミ箱を見ると、分別されていないペットボトルが大量に入っています。何もしないで見ていたのですが、気づいた一人の生徒が、他人の飲んだであろうペットボトルのからを一つ一つ丁寧にラベル・キャップを取りながら分別しています。それを見て、とても優しい気持ちになりました。

「ありがとう」。

【10月16日(月)。】
この日は、朝から数学の課外授業です。「今日は何人遅刻・欠席だろう」。実は我がクラス、大きな声では言えませんが、遅刻・欠席の生徒が多いクラスなのです。課外が終わり、担当の先生に結果を聞いてみると何と1人!
この日は一日本当にhappyな気分で過ごすことがきました。20日(木)の遅刻・欠席も2人!

ノッてきました2年5組!

このままの調子で、そして「0(ゼロ)」を目指して、頑張りましょう。

【10月17日(水)。】
たまたま昼休みに教室をのぞくと、女子の生徒が円を作り「大富豪」。女子は10人のクラスですが、みんなとても仲がいい。今度私も仲間に入れてー。

 全て当たり前のことなんですが、それでも当たり前のことができる2年5組の生徒が素敵です。2年5組40名の生徒たちは、私にたくさんの幸せを与えてくれます。

謝謝☆これからも2年5組でたくさんの『小さな幸せ』を見つけていきたいと思います。

これって『ブログ』なの??大丈夫でしょうか??

『読書の秋』です。

こんにちは。久しぶりに順番が回ってきたジェンベ同好会顧問の西本です。

ジェンベは西アフリカの民族打楽器で、この同好会の正式名称は「伝統民族音楽同好会」と言います。設立者兼指導者兼実働顧問は本校のホームページ・ブログの管理者:藤本征也氏です。

本校部活で今が旬の我が同好会ですが、一番の悩みは部員が増えないこと。そのためとうとう今年の紫紺祭でのステージ発表も断念せざるをえない仕儀と相成りました。来年こそは頑張ろうね、征也殿。
部員募集、大歓迎です。

  さて読書の秋です。本校の図書委員会編集の『図書官報』第88号(10月12日発行) が生徒アンケートにもとづく人気作家ランキングを発表しています。

それによりますと一番人気はj.k.ローリング。「ハリー・ポッター」シリーズですね。本校生にもよく読まれているようです。2位以下は順に、山田悠介、あさのあつこ、石田衣良、森絵都、といった具合に続いています。やはりベストセラー組が強い。この特集は、何かと昔を振り返りたがるおじさん向けかな、20年前との比較も載せています。その昭和61年のランキングは、1位から順に、赤川次郎、氷室冴子、夏目漱石、新井素子、星新一、司馬遼太郎、・・・と続いています。なるほど、なるほど。

 みなさん、最近読んでます? 私は昨日、米国の作家、ジェームズ・モーガン著、山岡万里子訳の「マティスを追いかけて」を やっと読了。500頁近い本で、途中で画集を見たり、地図を調べたりの寄り道が多く、ちょっと時間がかかりました。著者はマティスの作品と人生の足跡を自分の目で確かめようと、60歳を目前にして、職を捨て、家を売り払い、妻と二人の旅に出ます。この本はその旅の紀行文。憧れの画家が暮らした街々を巡り、作品制作の背景をたどる旅を続けながら、自らも絵筆をとり、マティスの暮らしの痕跡の残る空間をカンバスに切り取っていきます。いやあ、うらやましい旅の記録です。同時にせつなくなる本でもあります。

  週末は新刊の翻訳ミステリー「さよならを告げた夜」を読む予定。何かと話題に上っている作品なので、楽しみ。
  観たい映画。黒木和雄の遺作「紙屋悦子の青春」。東京岩波ホールで上映中。もうすぐ地方に廻り、熊本はDenkikan で上演予定。原田知世さんが待ち遠しい。

追記:明日のGAKUFUブログは、2年5組担任の坂本 博之先生が書いてくれるそうです。 お楽しみに!

お待たせ致しました!

HP担当の藤本です。
本校のブログも、僕ばっかり書いている様に感じているのは、僕だけでしょうか??

さて昨日、英語科:田中先生と話をしていたら「(14日に行われた)天草地区保護者会の時の会話の中で、『(本校のブログを)毎日楽しみに見てる』って皆おっしゃってたよ。」という、ありがたいご報告を頂きました。

いつもご覧頂きましてありがとうございます。

さて、本日のタイトル【お待たせ致しました!】ですが、何をお待たせしてたのかといいますと、本校ブログを立ち上げて5ヶ月が立ちました。
実は、この頃ずっと思っていたのですが、「携帯からもブログが見られたらいいな~ぁ」と思い、色々やっていたのですが、なかなか出来ず(泣)。

そして本日、wwwサーバーにプログラムを組み込み、ようやく携帯電話からも本校ブログを見ることが出来る様になりました!

大変お待たせ致しました!!

アクセスが増える分だけ、頻繁にブログの内容も更新していかなければなりませんね。頑張ります!

今後とも、末永く本校ホームページを宜しくお願い致します。


061017.gif

ニュース盛りだくさん!

今月16日のオープンキャンパスで放映する「学校紹介ビデオ」の制作で、追いつめられた状態にあるHP担当の藤本です。

さて、一日遅れのニュースで大変申し訳ないのですが、お許しください。

昨日の進研模試終了後、1年生女子にお手伝い頂き、オープンキャンパスで来場者に配布する資料の封入作業を行いました。
当初、2200部の資料を準備する予定でした。しかし、ファックスでの申込がすでに2000名を越え、急遽2800部準備する事になりました。

申込の段階で2000名を越えたのは、初めてかもしれません。当日は保護者の方や中学校の先生方もいらっしゃいますので、ひょっとしたら資料が足りないかも!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

オープンキャンパス実施11年目にして、過去最大規模のオープンキャンパスになりそうです。

060709_1.jpg
↑封入作業の様子

さて話題は校名看板完成のお知らせ。
これまで意外と知られていない(!?)付属高校の場所ですが、校舎西側に多目的グラウンドが完成したおかげで、本校校舎が学園通りから見えるようになりました。
それに合わせて、今回本校校舎の屋上に校名看板を取り付けました。
取り付けの日は、台風がそれてくれたおかげで予定通り行う事ができました。
時折、雨が少し降りましたが、取付工事を担当して頂いた業者の方のおかげで、夕方までには取付けを完了する事ができました。

実際に学園通りから校名看板を見てみましたが、かなりの迫力があります。
付属高校を知らなかった人も、この看板を見れば「あ〜、ここがGAKUFUねっ」て言ってくれる事でしょう。
オープンキャンパスで本校にいらっしゃる皆様も、この校名看板を目指して当日お越し下さい。



060709_2.jpg
↑取付け中



060709_3.jpg
↑学園通りからの写真

さて、忙しい一日はまだ終わりません。
続いて、全国高等学校総合体育大会 及び 全国高等学校総合文化祭 出場選手の激励会が行われました。
出場するボート部・体操部・テニス部・囲碁部の選手達と、保護者の皆様、そして本校教職員の総勢約90名が集まりました。
選手達の紹介の後、各部を代表してキャプテンから一言。全国大会にかける意気込みが伝わり、会場から大きな拍手がおこっていました。
ちなみに、激励会当日は体操国体予選が行われ、少年男子5名選抜される中に本校体操部員が1位〜4位を独占。さらに、成年男子では本校体育科講師の徳永哲人先生が3位に。
この素晴らしい結果報告に、会場から再び拍手が起りました。


060709_4.jpg