月別アーカイブ: 2007年10月

平成20年度 入試説明会のご案内

今年も下記の日程で入試説明会が開催されます。
平成20年度入試説明会 特設ページ を作りましたので、トップページよりお入りください。(パソコンからのみ閲覧できます。)

今年の【本校会場】は午前と午後の2回に分けて実施します。
ここ数年、参加者急増で、立ち見も出る状況になっていました(汗)。
『出来る限りゆとりを持って席について頂きたい』『午前と午後に分けて、ご都合の良い時間帯に参加して欲しい』という思いから2部に分けました。

10月に入ってからこの一ヶ月で、本校の教諭が県内全中学校に直接伺って、ご案内をさせて頂いている最中かと思います。

まだご案内が届いていない場合のあります。11月5日までには案内を完了する予定ですので、案内が届いていない中学校の生徒さんは今しばらくお待ちください。参加を希望される方は中学校担当の先生に申込を行って下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。

【本校会場】
期日:平成19年11月23日(祝・金)
時間:[午前の部]10時−11時30分  [午後の部]13時30分ー15時
会場:熊本学園大学 12号館

【天草会場】
期日:平成19年11月18日(日)
時間:13時ー15時
会場:プラザホテル アネックス(天草市太田町16-1)

071025.jpg

水曜日の学校

どもっ、6日連続ガクフブログ更新! HP担当の藤本です。

今日も朝から『ブログネタ探しの旅』に、校内をウロウロ。(不審者に間違われないか内心ヒヤヒヤッ。)

本日、1,2年生は実力試験が行われていました。
教室の窓から試験風景を拝見しましたが、みんな問題に一生懸命取り組んでいました。

付属高校の教室ドアの小窓は、以前かなり小さかったんです(下の写真、右側)。中の様子が見えず、ちょっと閉鎖的な感じでした。しかし、昨年思いきってこの小窓を大きく改修し、かなり開放的な感じになったなぁ〜と感じます。

071024_1.jpg 071024_2.jpg


試験の邪魔になると行けないので、校舎の外に出てみました。

熊本学園大学正門の銀杏並木も、これから少しずつ色付き始める季節です。近々、学園祭や夜学祭が行われるので、アーチが準備されていました。

そして、学園通りに出て多目的グラウンドから付属高校校舎や大学の建物をシミジミ眺めてみました。

正直な感想・・・。

『うちの学園、デッカいなぁ〜』

多目的グラウンドをはじめ、学園通りに出来たばかりの14号館。また大学キャンパス内には、緑の木々が沢山あり、大変恵まれた環境である事をあらためて実感しました。

正直、こうした恵まれた立派な環境で働ける事に感謝し、日々の仕事を一生懸命頑張ろう!っと、ヤル気がさらに出て来ました。


071024_3.jpg

071024_4.jpg

さて、大したブログネタも見つからないまま、学校に帰って来ました。

掃除用のホウキなどが置かれている【掃除用具入れ】を見てみると、袋一杯に集められた落ち葉が。
秋を通り越して、すぐにでも冬に突入してしまいそうな勢いを感じました。

花壇を見てみると、先月21日の猛暑の下、悦子先生達と植えた花が綺麗に咲いていました。一時は、あまりの暑さに、花もグッタリして『大丈夫かな〜ぁ』と心配していましたが、そんな心配をよそに元気に花を咲かせてくれています。(悦子先生の二十日大根は・・・( ̄_ ̄;)。)


071024_5.jpg 071024_6.jpg

またまたブログネタが見つからないまま、自分のデスクに帰って来て「どぅしようかな〜」と悩んでいたら、置き手紙が・・・。見てみると家庭科・中島先生からでした。

ナント『本日の英会話の授業で、今年もお菓子作りします!』との事。

ハイッ!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

イチモクサンに家庭科室へ。

昨年もこの時期に、3年生の英会話の授業で【AMBROSIA】というお菓子作りが行われ、今年もこの授業が行われました。
確か昨年は、原山(腹山)先生の誕生日の日で、突然ダリン先生が突然、ハッピーバースデイ・ソングを大熱唱してたのを思い出します。( 昨年の模様はこちら)

生徒達は手際良く作業を進め、下ごしらえが終わった【AMBROSIA】を冷蔵庫へ(これで15分冷やすと出来上がり。)
15分間の待ち時間を使って、つかった包丁やハサミ等を洗ったり、腕相撲か!?と思ったら、指先2本で腕相撲っぽい事やってたり・・・。写真を撮ってる僕を見て「クリヤマの人だぁ」と言ってみたりと、大変楽しいそうな授業でした(“ふじもと”です)。
 



071024_7.jpg 071024_8.jpg

071024_9.jpg 071024_10.jpg

さぁ、ほとんどの班でAMBROSIAも完成し、みんな美味しそうに食べてました。
僕も写真を撮りながらウロウロしてたら『ふじもとさんも食べますか!?』っと、一人の生徒が・・・。

アザーーっす!

いや〜ぁ、実は食べたかったんです( ̄∇ ̄*)ゞ
誰も声をかけてくれなかったら、どうしよ〜かと思いました(T□T)
ごちそうさまでした!

 


071024_11.jpg 071024_12.jpg

071024_13.jpg 071024_14.jpg

帰りに体育職員室に立ち寄ったら、体育科の厚先生が必死にパソコンに向かってお仕事中・・・。
「何やっているんだろぅ!?」と思って話しかけたら、「もうすぐできるよ、2年生野外活動の『公式パンフレット』が…」。 見たら、各クラスから提出されたオーダー表や対戦表などを一冊の冊子になるように編集され、えらい立派なものが出来ていました。すばらしいぃ〜。

最後に厚先生が一言。
「明後日(野外活動当日)、雨降ったら、僕泣いちゃうよ。。。」っと。

『晴れろっ! (厚 晴仁 談)』


071024_15.jpg 071024_16.jpg

火曜日の学校

5日連続でガクフブログ更新です!! 藤本です!!

今日も『校内ネタ探しの旅』に出かけましたが、話題が見つかりません(汗)

行事予定表を見たら、明日から1,2年生は【実力テスト】です。
グラウンドを見たら、生徒達が金曜日の【野外活動】の練習に汗を流しています。

3年生は平常授業なので、グラウンドで野外活動の練習をしていたのは3年生だと思われます。

たまには気分転換も必要ですねっ!!

昼間も少し肌寒さを感じる時があります。汗をかいた後は、しっかりタオルで汗を拭き取って風邪引かないように心がけましょう。

071023.jpg

月曜日の学校

4日連続でブログ更新です!!

特別話題は無いのですが、更新します。
今日は月曜日。7限授業が行われています。

さて先月21日に、花壇にお花を植えた時の事をブログでご紹介しましたが、皆さん覚えてますか!? (そのときの模様はこちら) その時、花の苗が足りなかったので、余ったスペースに悦子先生が『二十日大根』の種を蒔かれた話です。

あれから30日。二十日大根は果たして・・・。

結論から言えば、本校の二十日大根は『二十日』で成長しませんでしたΣ(T□T)

土の栄養状態が悪かったのか、蒔き方が悪かったのか。。。

とても残念です(:_;)。

今日は、悦子先生と一緒に収穫しました(葉っぱダケ)。悦子先生、大変悲しんでいました。悦子先生、優しいです。

赤くなった根っこの部分を、悦子先生と一緒に僕も『生』で食べてみました。すると、少しダイコンっぽい味がしました(けど苦かった・・・)。

スーパーで並んでいる立派な野菜。そんなに簡単に出来るものでは無い事を実感しました。そうとう手間がかかっているんだと思います。

生徒達にも今日の体験を通じて、食べ物のありがたさを伝えていければと思いました。

食べ物に感謝して、残さず頂きましょう!!

071022_1.jpg

071022_2.jpg 071022_3.jpg

071022_4.jpg 071022_6.jpg

071022_5.jpg

日曜日の学校

最近どうも枕が頭にフィットせず、ちょっと寝不足気味のHP担当の藤本です(´○`;

今日は日曜日。
高校サッカー選手権大会 3回戦  対 鹿本農業 戦は4 – 0で本校が勝利したとの情報が入って来ました!
次(準々決勝)は10月28日(日) 12:40〜 大津高校グラウンドにて熊本工業と対戦です。
サッカー部のみんな、頑張れっ!!

今日は本校校舎にて英語検定試験が行われていました。約500名ちょっとの受験生が午前/午後の二回に分かれ集合し、筆記試験問題に取り組んでいました。

3年生は大学教室にて、記述模試。
寒くなりだした今日この頃、受験シーズン突入を感じさせます・・・。

模擬試験も終了した頃、僕がふっと多目的グラウンドをみたら、生徒達が沢山サッカーやソフトボールをやっていました。
そう、今週金曜日(26日)は野外活動の日。3年生は高校施設内にてサッカーやバレーボール等を行い、2年生は西合志グラウンドにてソフトボールやドッジボール、1年生は金峰山登山という風に、学年ごとの分かれ実施されます。

2・3年生はクラスマッチ形式な為、毎年白熱した練習が繰り広げられます。
みんな、ケガだけはしないようにね・・・。

071021.jpg

学部・学科研究会

HP担当の藤本です。
今日は今月2回目となる学部学科研究会が1.2年生対象に行われました。

学部学科研究会とは、主に九州管内の大学や各種専門学校より各学問分野の先生をお招きして、各学問研究分野の「面白さ」や「最先端」の紹介をしていただくことで、将来上級学校で学びを深めようと考えている本校生徒にとっての、知的好奇心の喚起につなげようという行事です。

今日も熊本大学・熊本県立大学・祟城大学・九州看護福祉大学・福岡大学・長崎大学から13名の講師の先生をお招きし、歴史学や薬学、社会環境工学など、「その学部・学科でどの様な事を学ぶのか」という事を各教室に分かれ、お話して頂きました。

今日も、全ての講演会の模様を写真に撮ろうと考えていたのですが、実際に生徒達が話しを聞いている内容を僕も聞いてみたいと思い、多目的室で行われていた福岡大学人文学部教育・臨床心理学科の松永先生の『臨床心理学ってどんな学問?』についてのお話を生徒達と一緒に聞いてきました。

松永先生のお話は、先生ご自身のこれまでの人生の歩みからお話が始まり、なぜ心理学を学ぼうと思ったのか、心理学を学ぶ事でどの様な事にいかされるかなど、生徒達は自分自身が描く将来像と照らし合わせながら先生の話を食い入るように聞いていたのがとても印象的でした。

こうした話を聞く中で、僕等の時代(十数年前)はこうした『学部学科研究』という大学や専門学校の先生方をお招きして『どの様な事を学ぶのか?』といったお話を聞くことがあまりなかったので、正直今の生徒達をうらやましく感じると共に、「僕もあと一回大学に行って勉強したいっ!」とも思いました。

学校案内のパンフレットやインターネットで調べても、なかなかその学問の本質的な部分や自分が理想とする学部の事などわかりにくい時もあります。実際にこうした先生方の『生』のお話を聞くことで、きっと生徒達の進路が明確になって行くものだと感じました。

071020_1.jpg 071020_2.jpg

071020_3.jpg 071020_4.jpg

剣道の授業体験

茄子が苦手なHP担当の藤本です。

紫紺祭も終わり、すっかり朝夕は長袖じゃないと過ごせない季節になりましたね!。

先日「がばいばあちゃん」の事を語る著者:島田洋七さんの話の中(がばいばあちゃんが言った言葉)に「夏は冬に感謝をし、冬は夏に感謝する」という言葉があり、実際に急な冷え込みで中々布団から出たくなくなりだしたこの季節、こうした言葉の真意が身に染みてわかります。

話は変わりますが、最近このブログについて色々な事を考えていました。
本校のブログは、書いて頂く先生方が沢山います。特別「原稿書いて!」って強制する訳ではなく、『書きたい人が書く』みたいな感じです。

部活動のHP。強制する事もなく、自然発生的に充実して(増えて)きました。全体でみると、更新も毎日行われています。決して更新を強制する事無く、部活動担当者が「生徒達の頑張りを伝えたい!」という熱い思いが、自然とそうなっていると思います。部活動HP担当者自身がHPを楽しんでいます!!

これが「GAKUFU HP Style」だと、僕は思います。

今日も、遅くまでHPの事でミーティングを行いました。
新しいページを立ち上げるべく、コンテンツを決めたり、今後のスケジュールを打ち合わせたり。。。現段階では、その内容について公表できませんが、きっと在校生にとって、とても有効なページになると思います。

文章が長くなりました。(たまにはいいですか・・・!? ここからが本題です。)

先日、剣道部HPを立ち上げる為に、剣道場で写真素材撮影を行いました。
本校の剣道場は、講演会や学年集会、体育の卓球の授業というふうに多目的に利用出来る施設な為、なかなか空いている時間がありません。もちろんその日も、体育の授業で剣道が行われていたのですが、小牧先生に無理にお願いして、授業の邪魔にならない様にという約束のもと、写真素材の撮影をさせて頂きました。

写真撮影をしながら、1年生が受ける剣道の授業を、自分も実際に生徒になったつもりで小牧先生の指導を聞いていました(なんだか高校生にタイムスリップした感じでした!)。

ちょうどその日が、後期剣道の授業の最初の日だったらしく、小牧先生は竹刀の持ち方や構え方など、基本的な動作を生徒達に分かりやすく指導されていました。

そして、竹刀を連続して振る『素振り』の練習。ちょうどそのクラスに剣道部に所属する部員がいたため、【見本動作】として現役剣道部の1年生が素振りを行うと、みんなから「おぉ〜」という歓声。

小牧先生が「じゃ〜、みんなやってみよう!」っという一声で、全員が素振りを始めたら、ほとんどの生徒が出来ない中、一人の生徒が「えいっ、やぁ」というか掛け声を自ら大きな声で発しながらもの凄いスピードで素振りを・・・。他の生徒から「すっげぇー」という歓声が・・・。その生徒、剣道部では無いのですが、中学校時代の体育の授業で剣道があったらしく、それが生かされたみたいです。

50分という短い時間の中(僕の高校時代は長く感じたんですけど、今回は短く感じました)で、小牧先生は沢山の基本動作を指導されていました。

大人になって、こうした授業を聞くと、かなり時間が短く感じられるのが不思議でしようがなかった・・・(汗)

今日のブログ、長いですね。
けど、なんだか新しい【GAKUFU ブログ】の方向性が見つかったような気がします。
それは『もっと踏み込んだ内容にする事』だと思います。今回、全く別の目的で参加した剣道の授業。その他の授業の様子なども、このブログで紹介出来たらいいですね。

という事で、HP担当・藤本が体を張った(!?)授業体験を年内にあと2回位やってみようかと思っています。山下先生の日本史の授業は大河ドラマを見るには役立ちそうだし、松本先生のエアロビクスの授業は、メタボ防止に役立ちそうだし・・・。理科の実験も、久しぶりに出会う『実験器具の名称』を興奮して連呼しそうですし、家庭科の授業は食べる事ができそうですし。。。

『突撃!隣の○ごはん』みたいな感じで、ちょっとやってみましょうか(もちろん授業を受けている生徒の邪魔にならないように・・・)

あくまで、保護者の皆様に本校の様子をお知らせするという目的です!
まずは「年内2回できるように」を目標にやってみます。今日は長くなりました(汗)

071019_1.jpg 071019_2.jpg

071019_3.jpg 071019_4.jpg

071019_5.jpg 071019_6.jpg

山岳同好会・岳歩会合同登山

 こんにちは,山岳同好会顧問の末次です。

 10月14日に山岳同好会と岳歩会(がくふかい)のメンバー総勢10名で,日本百名山の一つ,大分県と宮崎県の県境にある祖母山(標高1756m)に登りました。山岳同好会のメンバーは3年女子のKさんとOさん,2年男子のM君とS君。岳歩会のメンバーは中山先生,右田先生,副島先生,尾花先生,山住先生,それに私です。なお,岳歩会は本校教職員の登山愛好会です。

 宮崎県高千穂町の北谷登山口まで車で約2時間。登山口手前の数kmは未舗装の林道で,車はがたがた,ゆさゆさと大揺れ。うんざりするころ,やっと登山口に到着しました。

 登りの風穴コースは沢あり,清水の流れる岩場あり,スズタケの藪ありで,林の中の急斜面をロープ,木の根,岩につかまりながら登る変化に富んだコースです。途中にある風穴(ふうけつ)は,岩が積み重なってできた洞窟であり,奥の方には夏でも氷柱があると言われています。登山の未経験者が3人いましたが,この中級者コースを難無く歩くことができました。

 山頂からは,晴れていれば抜群の展望が得られるのですが,残念ながら雲に包まれて,近くの山が見える程度でした。

 山頂で昼食をとってゆっくりと休み,帰りは九合目山小屋「あけぼの山荘」に立ち寄ったあと,国観峠から千間平コースで下山しました。

 当日はあいにくの曇り空で,雨が少し降り,絶好の登山日和ではありませんでしたが,静かな秋の山を満喫し,快い疲れと達成感で帰路につきました。

 山登りは心身の健康とリフレッシュに最適です。参加した先生方は,日々雑多な仕事に追われていますが,この登山で忙しい毎日を多少なりともリセットできたのではないでしょうか。今回はそれに加え,教師と生徒が分け隔てなく和気あいあいと語らいながら楽しいひとときを共有でき,普段の学校生活では味わえない意義深いものも見いだせたような気がしています。

071016_1.jpg 071016_2.jpg

071016_3.jpg

071016_4.jpg

071016_5.jpg

071016_6.jpg 071016_7.jpg

071016_8.jpg 071016_10.jpg

071016_9.jpg

071016_11.jpg 071016_12.jpg

男子テニス部が優勝!! サッカー選手権も2回戦突破!

【第30回全国選抜高校テニス九州地区大会熊本県予選大会】
男子テニス部 団体優勝
女子テニス部 第三位
※なんと、テニスは男女ダブル入賞! 男子優勝の快挙!!
071014_7.jpg 071014_8.jpg

071014_9.jpg 071014_10.jpg

071014_11.jpg 071014_12.jpg

071014_13.jpg

【第86回 全国高等学校サッカー選手権 熊本県大会】
・2回戦
学園大付属 6 – 0 必由館
※さぁ、いよいよ高校サッカー選手権が開幕しました。高校でサッカーする人なら誰もが志し、憧れるサッカー選手権。さらにモチベーションUPして勝ち進んで欲しいと思います。次の試合は10月21日(日)、対戦相手はまだわかりません。

071014_1.jpg 071014_2.jpg

071014_3.jpg 071014_4.jpg

071014_5.jpg 071014_6.jpg

『何かに向かってなりたい自分になる』

ものおもう秋になってまいりました。1年4組担任&国語科の副島です。
よろしくお願いします。

先日全校集会で、各部活動・1年生後期特待生の表彰が行われました。
1年生では10名が特待生に選ばれました。
「成績・人物ともに優秀な者」という規程をクリアーした顔ぶれは、やはり堂々たるもの。

その中に、我がクラスのOくんの坊主頭が!
「ぅはい!!」と一際大きな声で返事をした彼を、しみじみ見ていました。

猛烈運動部に所属し、通学距離もかなりある彼は、まさに努力の人です。早朝に起きて宿題をしたり、休み時間を利用して予習をこなしたりしているに違いありません。その精神力・・・

学業に対してだけでなく『何かに向かってなりたい自分になる』努力をしている人は輝いて見えます。

さて、Oくんが校長室に行っている間、4組のみんなで「Oくんを祝おう!」ということになりました。
そこで4組のシンボルマーク・Mくんが「みんなで一曲歌おうゼ!!」と発案。

賞状をもって現れたOくんを、なぜか「ハッピーバースデートゥーユー♪」でお出迎えしました。

4月生まれのOくん、特待生に選ばれたみなさん、本当におめでとう。
周りのみんなもとても誇らしい気持ちです。元気をもらいました。
これからも期待しています。

071012.jpg