剣道の授業体験

茄子が苦手なHP担当の藤本です。

紫紺祭も終わり、すっかり朝夕は長袖じゃないと過ごせない季節になりましたね!。

先日「がばいばあちゃん」の事を語る著者:島田洋七さんの話の中(がばいばあちゃんが言った言葉)に「夏は冬に感謝をし、冬は夏に感謝する」という言葉があり、実際に急な冷え込みで中々布団から出たくなくなりだしたこの季節、こうした言葉の真意が身に染みてわかります。

話は変わりますが、最近このブログについて色々な事を考えていました。
本校のブログは、書いて頂く先生方が沢山います。特別「原稿書いて!」って強制する訳ではなく、『書きたい人が書く』みたいな感じです。

部活動のHP。強制する事もなく、自然発生的に充実して(増えて)きました。全体でみると、更新も毎日行われています。決して更新を強制する事無く、部活動担当者が「生徒達の頑張りを伝えたい!」という熱い思いが、自然とそうなっていると思います。部活動HP担当者自身がHPを楽しんでいます!!

これが「GAKUFU HP Style」だと、僕は思います。

今日も、遅くまでHPの事でミーティングを行いました。
新しいページを立ち上げるべく、コンテンツを決めたり、今後のスケジュールを打ち合わせたり。。。現段階では、その内容について公表できませんが、きっと在校生にとって、とても有効なページになると思います。

文章が長くなりました。(たまにはいいですか・・・!? ここからが本題です。)

先日、剣道部HPを立ち上げる為に、剣道場で写真素材撮影を行いました。
本校の剣道場は、講演会や学年集会、体育の卓球の授業というふうに多目的に利用出来る施設な為、なかなか空いている時間がありません。もちろんその日も、体育の授業で剣道が行われていたのですが、小牧先生に無理にお願いして、授業の邪魔にならない様にという約束のもと、写真素材の撮影をさせて頂きました。

写真撮影をしながら、1年生が受ける剣道の授業を、自分も実際に生徒になったつもりで小牧先生の指導を聞いていました(なんだか高校生にタイムスリップした感じでした!)。

ちょうどその日が、後期剣道の授業の最初の日だったらしく、小牧先生は竹刀の持ち方や構え方など、基本的な動作を生徒達に分かりやすく指導されていました。

そして、竹刀を連続して振る『素振り』の練習。ちょうどそのクラスに剣道部に所属する部員がいたため、【見本動作】として現役剣道部の1年生が素振りを行うと、みんなから「おぉ〜」という歓声。

小牧先生が「じゃ〜、みんなやってみよう!」っという一声で、全員が素振りを始めたら、ほとんどの生徒が出来ない中、一人の生徒が「えいっ、やぁ」というか掛け声を自ら大きな声で発しながらもの凄いスピードで素振りを・・・。他の生徒から「すっげぇー」という歓声が・・・。その生徒、剣道部では無いのですが、中学校時代の体育の授業で剣道があったらしく、それが生かされたみたいです。

50分という短い時間の中(僕の高校時代は長く感じたんですけど、今回は短く感じました)で、小牧先生は沢山の基本動作を指導されていました。

大人になって、こうした授業を聞くと、かなり時間が短く感じられるのが不思議でしようがなかった・・・(汗)

今日のブログ、長いですね。
けど、なんだか新しい【GAKUFU ブログ】の方向性が見つかったような気がします。
それは『もっと踏み込んだ内容にする事』だと思います。今回、全く別の目的で参加した剣道の授業。その他の授業の様子なども、このブログで紹介出来たらいいですね。

という事で、HP担当・藤本が体を張った(!?)授業体験を年内にあと2回位やってみようかと思っています。山下先生の日本史の授業は大河ドラマを見るには役立ちそうだし、松本先生のエアロビクスの授業は、メタボ防止に役立ちそうだし・・・。理科の実験も、久しぶりに出会う『実験器具の名称』を興奮して連呼しそうですし、家庭科の授業は食べる事ができそうですし。。。

『突撃!隣の○ごはん』みたいな感じで、ちょっとやってみましょうか(もちろん授業を受けている生徒の邪魔にならないように・・・)

あくまで、保護者の皆様に本校の様子をお知らせするという目的です!
まずは「年内2回できるように」を目標にやってみます。今日は長くなりました(汗)

071019_1.jpg 071019_2.jpg

071019_3.jpg 071019_4.jpg

071019_5.jpg 071019_6.jpg