カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

対面式

 さて本日13日(金曜日)は、1限目に体育館で1年生と2.3年生との『対面式』が行われました。
 今年度に入り、全校生徒が体育館へ集まるのは今回が初めて。
 1000名を超える生徒達が全員体育館に集合しました。その人数の多さに1年生の中にもビックリする生徒もいたのではないでしょうか!?

 まず始めに生徒会長の石丸くんが歓迎の挨拶が行われた後、1年生を代表して濱崎くんが「新入生スプリングキャンプでは、高校生活を送る上での覚悟ができ、そして仲間の存在を感じた。付属高校の魅力である『自由』を”好き勝手に”と行うというような簡単なものと考えず、好きなこと、やるべき事をとことんやる『自由』であるということを心に留めて、三年間自覚を持って責任ある行動をとって行きたいと思います。先輩方のサポート、よろしくお願いいたします。」と挨拶をしました。

 その後生徒会執行部の紹介、2学年3学年の担任先生方の紹介へ。

 各学年主任が担任・副担任の先生を紹介。3学年主任の市川先生は、各先生のご紹介の時、その先生の個性もご説明。会場からは生徒達の元気な笑い声がおこっていました。

 1年生も付属高校に入学して4日目を迎えました。
まだ学校行事等が続きますので慌ただしい毎日だとは思いますが、少しずつ高校生活になれていって欲しいと思います。

 さて、最近の放課後の様子ですが、昨日は新入生テスト・実力テストが終了し、各部とも6月の高校総体を目前に、練習にも熱が入っています。そんな中、各部の生徒達は新入部員の勧誘にも必死です。

 段ボールを切り、カラフルなマーカーで描いた「新入部員募集!」という看板を持って積極的に勧誘する姿を沢山みかけます。例年新入生テスト終了後に行われていた『部活動紹介』は、今年は来週月曜日と火曜日の二日間行われます。3年間、勉強に、そして部活動に積極的に取り組み、充実した三年間をおくって欲しいと思います。
(*スミマセン、今日は画像がありません。。。)

一年生 学習ガイダンス

 本日、1年生は朝から体育館に全員が教室の机椅子を持って集まり、昨年度から始まった【学習ガイダンス】が行われました。

 この学習方法ガイダンスの目的は『夢、実現に向けて』必要になってくる学力を身につけ、『学習に向かう意識付け』あるいは『意識の切り替え』を行うガイダンスと言えるでしょう。

 本日のガイダンスは国・数・英の三教科が行われ、各教科の担当者が高校の新しい教科書を使って説明を行いました。各教科担当者は中学校と高校の違いを分かってもらおうと、予習の仕方や授業の受け方などを詳しく説明していました。

 5限目に行われた英語では、担当の新海先生が「中学校の頃は単語の一つの意味を覚えれば良かったけれども、高校になってくると一つの単語にも沢山の意味を知り、使い分けなければなりません。辞書を使ってそれに載っている意味を深く読んでみましょう!」と説明。例題で出てきた問題を使って、生徒達が知っている単語を直訳だけでつなげた文章と、実際に辞書を使って深く調べた単語の訳の文章を比較。その違いを聞いた生徒達は「なるほど!」っという目をしていました。

ガイダンスは1限目~6限目まで行われましたが、全員が集中して真剣に取り組んでいました。

明日は早速高校に入って最初のテスト「新入生テスト」が行われます。頑張ってほしいと思います。

070411_1_1.jpg

070411_1_2.jpg 070411_1_3.jpg

平成19年度 入学式

平成18年4月10日(火) 春休みを終え、新学年最初の登校となった在校生達。
まず新2・3年生は体育館に集まり、まずは新任の先生方のご紹介が行われました。
その後、平成18年度の皆勤賞・精勤賞・スポーツ賞などの表彰と、平成18年度特待生の発表が行われました。

始業式終了後、新しいクラスでのホームルームや大掃除が行われ、生徒達はとても明るい表情で新クラスの仲間達と掃除に励んでいました。
また2年生は午後の入学式から登校する新入生の為に、1年生の教室の掃除も。
掃除をしながら「もう一年経つのか~」と思う生徒も少なくなかったのではないでしょうか。

午後2時からの入学式を前に、体育館では入学式式場準備が急ピッチで行われました。
本校の式典会場の椅子並べなどは、徳永先生が指揮を取り、椅子の並び具合も一寸の狂いもない正確ぶり。最終調整は長い紐を縦横に貼り、その紐に合わせて精密度を高めて行きます。新入生の保護者の方々も、整然&正確に並べられた席を見て、少々ビックリされたのではないかと思っています。

そしていよいよ入学式。
吹奏楽部が演奏する曲が始まると、真新しい制服に身を包んだ新入生450名が入場。会場から沢山の拍手で迎えられ、保護者の方々は我が子の晴れ姿を撮影しようと、ビデオカメラやデジタルカメラなどそれぞれに撮影されていました。

国歌を斉唱し、学級担任の紹介を西本副校長が行い、続いて新入生出席点呼。一人一人の元気のいい返事が体育館に響いていました。

つぎに、坂口 潮校長が「ただ『目標』を立てるだけでなく『大きな目標』を立ててほしい。大きな目標を持ち、それに向かって毎日忍耐強く努力する事で、高校三年間を悔いの無い充実したものにしてほしい。」と式辞を述べられました。
その後、学校法人熊本学園 北古賀勝幸理事長、熊本学園大学 坂本 正 学長より、御祝辞を頂きました。

新入生代表宣誓を10組の石田くんが、「今日のこの感激を忘れることなく、今後は本校生徒しての誇りを堅持して、学業に精励し光輝ある付属高等学校生徒としての本分を全うする事をここにお誓い致します。」と述べました。
最後にスプリングキャンプで練習した校歌を全員で斉唱し、入学式は終了致しました。

明日から始まる高校生活。
文武両道を心がけ、一日一日を大事に過ごして欲しいと思います。

070410_1.jpg 070410_2.jpg

070410_3.jpg 070410_4.jpg

070410_5.jpg 070410_6.jpg

070410_7.jpg 070410_8.jpg

スプリングキャンプ3日目(最終日)報告

こんにちは、数学科の尾花です。ブログには2回目の登場になります。今回は、生徒会の担当として生徒会の生徒11名と共に参加いたしました。

キャンプも最終日、今日は朝から、研修に使わせていただいた鯛生スポーツセンターの掃除に取り組みました。この2日間で、だいぶ親睦も深まったのでしょう、どの班も友人と協力し合いながら、お世話になった施設の掃除に励んでいました。また、閉校式では新入生代表の 山口さん(1組)からスポーツセンターの所長さんへお礼の挨拶が行われ、新入生全員の感謝の気持ちを伝えました。

新入生の感想文からは、「キャンプへ参加する前は不安でいっぱいだったが、この3日間で多くの友人ができ、高校生活が楽しみになった」,「付属高校生としての自覚を持って、これから頑張っていきたい」といった心強い言葉が多く見られ、本当に充実したスプリングキャンプだったのではないかと感じられました。

最後になりますが、キャンプ中の生徒会の様子についても少し紹介を。
仕事は主に、食堂指導や入浴指導、清掃指導の補助と各クラスのLHRに同席してのお手伝いでした。新入生のみんなに、「2・3年生の全員が、みんなのことを心から歓迎しているよ!」という思いを伝える為に取り組みました。
 また生徒会にとっても、1・2年前に新入生としてスプリングキャンプに参加したときの様子を振り返り、忘れかけていた初心を想い出す良い機会になったように思います。
   
あっ、最後じゃありませんでした。これが本当に最後ということで、2日目に行われましたウォークラリーの結果発表です。

〈上位5チームの表彰〉
1位 4班(2組)  493点
2位 40班(10組)453点
3位 19班(10組)425点
4位 9班(5組)  420点
4位 15班(8組) 420点

〈4月7日分のブログの中の問題の解答紹介〉
・CPの【木と木の間を測定する問題】の答え・・・【7m】でした。
ぴったり正解させた班は、6,12,20,21,22,25,28,31,32,34,38,39,40でした。すばらしい!!
 
・俳句を読む問題
春風が においながらも 汗くさい
母の味 恋しくなるよな キャンプの味

070408_1.jpg 070408_2.jpg

070408_3.jpg 070408_4.jpg

070408_5.jpg 070408_6.jpg

070408_7.jpg
*生徒会のみんな、本当にありがとう!! そしてお疲れ様でしたm(_ _)m

スプリングキャンプ2日目報告

こんばんは。新1年生担任をすることになりました中山です。
ブログは3回目の登場です。よろしくお願いいたします。

 昨日から雨がぱらつき、スプリングキャンプのメインイベントであるウォークラリーの実施が心配されしたが、最高の天気に恵まれ、桜が咲き乱れる中、実施することができました。(雨の日の準備をしてしまうと、雨が降ってしまう。だから、ぎりぎりまでしない!!というのが良かったのか!?)ウォークラリーの目的は山歩きを楽しみ親睦を深めること。

 内容は熊本学園大学付属高等学校オリジナルで、山歩き(標準時間が設定されておりその時間に近い班が各得点が高くなります)、班全員での大長縄とび、班全員での校歌、ゴミ拾いの合計得点で競う競技です。昼食までの休憩時間から、張り切って部屋で校歌を歌う歌声が聞こえてきたりと燃えている姿がありました。いよいよ出発~!!出発からとんでもない道に進んでいく班(何事も経験と。傍観。15分後、慌てて戻っている姿に一安心!)、途中のクイズに全身を使って、挑む班、大声で校歌を熱唱しながら進む班、ゴール地点でびっくりするくらい頑張ってゴミを拾って帰ってきた班、どの班も班全員で活き活きと進む姿をとてもすがすがしく感じました。

 予定通り、5分前には全員無事に帰還し、とても実りの多い活動になったように感じられました!表彰はこの後、集計し明日上位5班表彰予定です。

 明日の報告をご期待ください。この調子で明日の研修に望んでほしいと思います。最後にウォークラリーの途中にあった問題の一部を紹介いたします。

cp6.二つのリボンの間の距離を、測定してください。
(生徒たちはもちろん定規等は持っておりません。知恵が勝負の鍵になります。)

cp9.皆で俳句を詠んでください。
(採点の鍵は、季語を含んでいることと、五七五の形式になっていることです)

070407_1.jpg

070407_2.jpg 070407_3.jpg

070407_4.jpg 070407_5.jpg

平成18年度 終業式・退任式

更新が遅くなり、大変失礼いたしました。HP担当の藤本です。

昨日、平成18年度終業式と退任式が行われました。
終業式の前に退任式が行われ、7名の先生方のご紹介が西本副校長より行われました。

ご退任される先生は、坂本先生(英語科)・厚地先生(国語科)・川口先生(国語科)・小山先生(社会科)・小野先生(理科)・宮瀬先生(音楽科)・坂田先生(事務)の7名です。

お一人お一人の先生から、付属高校での思い出や在校生みんなへの力強いメッセージが贈られました。

春は新しい出会いもあれば、つらい別れもあります。
ご退任される先生方皆様の、今後益々のご活躍を祈念いたします。

退任式終了後は、定期テスト優秀賞や努力賞などの各種表彰が行われ、沢山の生徒が表彰を受けました。

終業式が終了し、大掃除が行われた後は、各クラスで最後のホームルーム。
担任の先生に一年間の感謝の気持ちを込めて花束が贈られる光景もありました。

気候も随分暖かくなってきました(といっても、今日の熊本市内は雨)。
今日から特別演習が始まっておりますが、新三年生は新しい教室の棟に移り授業を受けています。いよいよ受験に向けて心機一転、身の引き締まる思いだと思います。

070323_1_syuugyou.jpg

070323_2_syuugyou.jpg 070323_3_syuugyou.jpg

平成18年度 持久走大会

【持久走大会】
本日KKウィングにて平成18年度持久走大会が行われました。

前日朝方までは降水確率も高く、開催が危ぶまれたのですが、お昼頃になって降水確率もかなり低くなり今回の実施にいたりました。

本日は太陽も顔を出すことはなく、時折突風が吹く中での実施になりましたが、男子は13.5Km、女子は9Kmで行われ、生徒達は各自のペースでしっかりとした足取りで走っていました。

広いコース内には、十数カ所も本校教職員が立ち、生徒達に励まし声を掛けると同時に緊急の場合に備えていました。
コースは折り返すチェックポイントや、対面走行のコースもあり、友人やクラスの仲間にお互いに声を掛け合い励まし合いながら走る姿がとても印象的でした。

男子は1年生の西口くんが、女子は1年生の林さんが見事1位でゴールしました。

主な上位入賞者は以下の通りです。

■男子入賞者■
1位 西口 (1年:サッカー部) 54分03秒
2位 永杉 (1年:サッカー部) 54分13秒
3位 立川 (1年:サッカー部) 54分39秒
4位 松尾 (1年:バスケット部) 55分24秒
5位 村井 (2年:サッカー部) 55分28秒
6位 垂   (1年:サッカー部) 56分04秒
7位 平山 (2年:サッカー部) 56分22秒
8位 宮本 (1年:バドミントン部) 56分30秒
9位 児玉 (1年:サッカー部) 56分46秒
10位 小部 (2年:水泳部) 56分50秒

■女子入賞者■
1位 林   (1年:陸上部) 41分49秒
2位 山田 (2年:ボート部) 43分06秒
3位 信國 (1年:バスケット部) 44分23秒
4位 堀   (2年:ボート部) 44分45秒
5位 吉良 (1年:バスケット部) 44分56秒
6位 津川 (1年:バスケット部) 45分46秒
7位 西   (2年) 47分17秒
8位 梶   (2年) 47分28秒
9位 田代 (1年:バスケット部) 47分45秒
10位 武田 (2年:バスケット部) 48分27秒

070316_1.jpg

070316_2.jpg 070316_3.jpg

070316_4.jpg 070316_5.jpg

070316_6.jpg 070316_7.jpg

070316_8.jpg 070316_9.jpg

070316_10.jpg 070316_11.jpg

070316_12.jpg 070316_13.jpg

2年生クラスマッチ

昨日床屋で髪を短く切り過ぎたHP担当の藤本です。

本日は、2年生の冬季クラスマッチが行われ、2種目3競技で熱戦が繰り広げられました。
残念ながら、全ての競技を見ることはできませんでした。(スミマセン)

今日も男子のサッカー決勝は、昨日の1年生の時と同様、熱戦が繰り広げられました。
3組 VS 1組の対戦。
同点のまま迎えた終了間際。左サイドから上がったクロスボールに3組の生徒(剣道部所属)がタイミング良く合わせ、決勝ゴール。直後に終了を告げるホイッスル! 男子サッカーは3組が優勝いたしました。

女子バレーについては、担任の大きな声援がみんなの原動力となったのでしょう。8組(担任:松本先生)が優勝!! 圧倒的な強さを発揮いたしました。

結果は以下の通りです。(残念ながら、大学体育館で行われていた男子バレーについては取材ができませんでした。スミマセン)

【結果】
<サッカー>
1位:3組/2位:1組/3位:6組
<男子バレー>
1位:7組/2位:8組/3位:5組
<女子バレー>
1位:8組/2位:3組/3位:4組
<総合結果>
1位:3組/2位:8組/3位:1組

今日も文章が少なめなので、生徒達の元気な姿をどーぞ写真でご覧下さい。

070314_1.jpg 070314_2.jpg

070314_3.jpg 070314_6.jpg

070314_7.jpg 070314_8.jpg

070314_9.jpg 070314_10.jpg

070314_11.jpg 070314_12.jpg

070314_13.jpg 070314_14.jpg

070314_15.jpg 070314_16.jpg

070314_17.jpg 070314_18.jpg

070314_19.jpg 070314_20.jpg

070314_21.jpg 070314_22.jpg

070314_23.jpg

1年生クラスマッチ

昨日、美味しいケーキを食べたホームページ担当の藤本です。
パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ

さて本日、冬季クラスマッチが行われ、1年生が3種目4競技で行われました。

競技は男女バレー・サッカー・卓球の3種目。全ての競技において熱戦が繰り広げられました。
体育館で行われたバレーでは、時間と共に歓声とも悲鳴ともとれる生徒達の元気な声が体育館に響き渡りました。特に、男子バレーの決勝では、1組 VS 2組の対戦では、1セット目は1組が奪取しますが、2セット目では一点を争う好ゲーム。結局1組が優勝。

女子バレーも熱戦。体育館に響く甲高い声は、校舎で勉強する2年生の教室まで聞こえていました(明日は、2年生の出番ですよ!)。

グラウンドで行われたサッカーでは、晴天の中、男子生徒達が元気にボールを追って走り回っていました。

しっかし本校の生徒達、本当に元気元気!
以前、本校のトップページにありました「みーんな、元気!」の言葉がピッタリです。
生徒達の元気な姿を見ているだけで、自然と笑顔がこぼれます。

今日は文章が少なめなので、生徒達の元気な姿をどーぞ写真でご覧下さい。(尚、残念ながら競技が早く終了した卓球については、撮影が間に合いませんでした。。。スミマセセン・・・) m(_ _)m

【結果】
<サッカー>
1位:2組/2位:9組/3位:1組
<男子バレー>
1位:1組/2位:2組/3位:6組
<女子バレー>
1位:9組/2位:7組/3位:2組
<卓球>
1位:7組/2位:1組/3位:6組
<総合結果>
1位:2組/2位:1組/3位:6組

070313_1.jpg 070313_2.jpg

070313_3.jpg 070313_4.jpg

070313_5.jpg 070313_6.jpg

070313_7.jpg 070313_8.jpg

070313_9.jpg 070313_10.jpg

070313_11.jpg 070313_12.jpg

070313_13.jpg 070313_14.jpg

070313_15.jpg 070313_16.jpg

070313_17.jpg 070313_18.jpg

070313_19.jpg

平成18年度 防災訓練

更新が遅くなりました。
昨日の防災訓練で緊急放送を頑張ったHP担当の藤本です。

さて、昨日の6限目に防災訓練が行われました。
午後2時31分、第二棟三階の化学教室から訓練火災が発火したという想定で、生徒達は先生の指示に従い体育館へ避難。

午後2時45分には全員が体育館へ避難完了いたしました。

訓練の講評を西本副校長が次の様に述べられました。
「日頃から防災意識をもって生活・行動して欲しいと思います。今日の避難行動は想定していたより遅く全員が体育館へ集合しました。年に一回しかないない防災訓練ですが、もっと本番を想定した緊張感をもって避難して欲しかった」と講評。

落ち着いて全員が避難した事は良かったのですが、友達とおしゃべりしながら避難する生徒・笑顔で避難する生徒それぞれでしたが、人の生死に直結する事態を、いかに回避するかという訓練ですので、もっと各人の意識を高めて行かなければなりませんね。

私も防災監視盤(火災緊急放送や火災断定を館内に放送する装置)を操作しましたが、サイレンの音に少し気が動転し、火災断定放送が遅くなってしまいました。日頃から定期的に職員全員で防災監視盤操作方法について復習し、防犯意識を今まで以上に高めて行きたいと思います。

070309_1.jpg 070309_2.jpg