カテゴリー別アーカイブ: 入試関係

奨学生・専願生入試に関する注意事項についてお知らせします

標題の件、アップしますのでダウンロードしてご参照下さい。

特に今年度より新校舎において入試を行いますので、昨年までと受験生の集合形態や出入口などがなど変更になっています。ご兄弟で送迎の経験がおありのご家庭、ならびに昨年まで点呼をご経験の中学校の先生方もご参照をお願い致します。
(全てAdobe pdf形式です)

H28受験生と保護者の方へ(奨学専願) H28受験生引率の先生方へ H28天草会場受験希望の皆様へ

オープンキャンパス2015_ありがとうございました

7/19(日)の本校オープンキャンパスにご参加頂きまして、誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

概算で、2,670名程の皆様にご来場頂きました。過去最高の参加者数を記録致しました事をご報告致します。本当にありがとうございます。

中学生の皆様、ならびに保護者の皆様、また地域の皆様に強いご関心を頂いているもの、と身の引き締まる思いです。今後とも魅力ある学校作りへ向け、教職員一同努力して参ります。

まずはご挨拶まで。後日、本日の内容をご報告致します!  

一般入試合格発表

こんにちは。

今日は高校の一般入試の合格発表が行われました。

IMG_2417

合格発表は例年通り、事務室前の掲示板で行っています。

banzai

合格した受験生の皆さん、合格、おめでとうございました!

一般入試終了

こんばんは。

高校は本日(18日)、一般入試が行われました。

今日のこの行事をもって、高校の一年間の中学生の皆さんへの入試・広報活動が終了しました。

もちろん、前回の奨学・専願入試の受験生(そしてその中の合格者)、本日の一般入試の受験生の中に、未来の本校の生徒になる、という皆さんがいるわけですが、オープンキャンパスを含め、見学や受験で縁あって本校とコンタクトを取った全ての中学3年生の皆さんに、厚く御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

少し個人的な話を…

大学時代、私は「厚生部」という部活動で活動していました。

「本学の学生に対する福利・厚生活動に資する」という性格の団体で、所属する学生にアルバイトや下宿を斡旋したりする、というのが主な業務だったわけです。

その業務の中に「入試業務」がありました。大学で行われる入試にまつわる様々な業務(願書の開封作業やナンバリング、掲示物の作成、入試日当日の試験場の管理、試験監督補助のアルバイトの管理など)を行っていたのです。

大学の担当職員の人に「なんで入試業務って僕らがするんですか?」と聞いたことがあります。

その担当職員の人は「そりゃ、あんた、『未来の』ウチの学生のためだもん」と即答したものです。

たくさんの受験生と、歩留まりということを常に意識せざるを得ない私立学校で仕事を行う者にとって、たくさんいる受験生の中で、誰が本当に自分の学校の学生になってくれるか、という話は雲を掴むような話です。

その入試業務をしていたある年、件の担当職員の人に酒の席で「森光、入試で一番『やってよかった』と思うときって、どんな時?」と尋ねられました。

未熟な私は「あああ…失敗なく自分の役割の仕事を終えたときですかねぇ…」と答えたものでした。

するとその職員は、

「確かにそうかもしれんね(笑)。…俺?…俺は、一日の試験が終わって、受験生が無事に正門を出て行く様子を見るのが、一番好きだね。ほら、受験生は、登校するときはバラバラじゃん。だけど、帰るときは、みんな一緒。一団になって、ぞろぞろと正門から無事に試験を終えて出て行く様子を見るのが、一番好きだなぁ…やってよかったと思うなぁ…」

と答えたものでした。

本当に自分の学校に来てくれる学生を探すことが雲を掴むような話なのなら、その雲ごと大切に見つめることこそ私学に奉職するものの務めだと思っています。たくさんの受験生、と書きましたが、少子高齢化のこのご時世、受験生はたくさんいるもの、とふんぞりかえってなどいられないことを考えれば、この思いはなおさらのことだとも思います。

入試の日、とは、試験という形式が持つ独特の、あのひりひりとするような雰囲気と相まって、そんな思いが一番強く、繊細な形で出る日だといえます。個人的には、私立学校にとって「一番大切な日」だと思っています。

そういえば、大学の入試業務の中にあったのは「掲示」という仕事。Windows95はもうあった時代でしたが、掲示物はコンピュータに頼ることなくすべてマジックで手書きしていました。教室番号や受験番号を示した数字のゆがみは、御法度。一人一人の受験生に平等に正しく整った態度を示すべき、ということでした。

大学の部活動らしい気合いの入った伝統、と学生だった当時は捉えていましたが、実際に自分が私学に勤めるようになってからは、妙に「一人一人の受験生に、等しく」という箇所が頭をもたげるようになったものです。

今日の試験終了後、本日は平常授業だった中学の原山副校長が高校職員室に足を運ばれて、高校の小牧副校長に、

「何事もなく、無事に終わりましたか」

と声を掛けに来られていたのが印象的でした。

今日一日、それぞれの教職員は様々な業務に従事していましたが、教職員全員が、今日の試験が、そして今年度の入試がつつがなく誰にとっても無事に終わることを心から祈っていました。

受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

追伸

前回のエントリーで渋い背中を見せた教務事務ののTさんは今年度も校内を縦横無尽に大活躍。特に今年は新校舎建設中のため、受験生の集合場所や送迎の導線などを多方面と綿密に打ち合わせている姿が印象的でした。

今日の写真より一葉。

IMG_2391

朝、6:30の校舎です。試験場の電気がきちんと点灯するか、そして暖房を入れて試験場を温めていたTさんは、この写真の左側で受験生集合場所の体育館の準備をしていました。

周到な準備が成功を生む──受験生ばかりでなく、受験を執り行う側も同じことですね。

身内、ましてや同級生は褒めないという日本人の美徳をここではあえて横に置いておいて…Tさん、今年もお疲れ様でした。

一般入試受験生の皆様へ

2月18日(水)に行われる高校一般入試の注意事項をホームページにおいてもアップし、またPDFファイル(.pdf)でも公開しています。

ホームページではこちら

PDFファイルは下記のリンクよりダウンロードして下さい。


 

[wpdm_package id=’2316′]

入試前夜

日付が変わり、今日になっていますが、平成27年度の高校専願生・奨学生入試が行われます。

前日の20日には、試験場準備と下見が行われました。

もちろん受験生は毎年違うメンバーですが、引率の先生方にもご留意頂きたいのは、今年度は新校舎建設中のため、受験教室前の点呼や待ち合わせにご利用頂くのは例年の国旗掲揚台前の広場ではなく、「体育館競技場」となります。

何卒、宜しくお願い致します。

20150121-001151.jpg

平成27年度奨学生・専願生入試実施に関する注意事項

今週の水曜日(1月21日)に本校の奨学生・専願生入試が行われますが、入試実施に当たっての注意事項をお知らせ致します。なお、出願した受験生にお渡ししているものと同一のものです。

クリックすると.pdfファイルのダウンロードが始まります。

[wpdm_package id=’1735′]


[wpdm_package id=’1738′]

一般生入試

こんばんは。

本日(20日)は高校の一般生入学試験が行われました。
140220.JPG
奨学・専願試験の時もそうだったのですが、今年度の入試は受験辞退者や体調不良による特別室受験が少ないことが印象に残りました。いつもだったらこの時期、インフルエンザやら感染性胃腸炎やらで大変な思いをしながら受験する、という場面も少なくありません。
受験辞退は、進路決定という前向きな理由によるものもあるのでしょうが、それが体調不良によるものだとしたら、こちらとしてもなんともやりきれない気持ちにさせられます。
ノンフィクションライターの沢木耕太郎は、16年前、長野オリンピックを取材した際に、「存分に戦ったあとで流せる涙」の意義深いことと、勝負を前に「舞台に立つことすらできずに、涙を流すことさえできない事のつらさ」について書いています(「シネマと書店とスタジアム」)。
試験を執り行った側が言うのも何ですが、存分に戦った後で流せる涙は、たとえ歓喜のものであろうとも、悲嘆のものであろうとも気高く、崇高なものだと思います。
「レジェンド」の大挑戦に感動し、そして、フィギュアスケートを見ながらこれを書いている今、つくづくそう思うのです。だから、今年度のガクフの入試としては最後だった今日、すべての受験生の皆さんに、心からのお疲れ様を述べたいと思います。
冬季オリンピックも、もうすぐ終わり。春は、もうすぐそこまできているようですよ。

一般入試前日

本日は明日の一般生入試に向けて午前中授業でした。まずは教室の準備をきっちり。
140219_001.jpg
はい、2-5教室は先生がぐうたらしていたので生徒が準備しました…
140219_002.jpg
そんなわけはありませんね!「師弟同行」で受験生の皆さんを迎える準備は万端であります!
教室の準備を終わらせた後、昼食(市立図書館前「緑亭」の「肉いため」と決めていた!)を食べにちょっと外出…腹ごなしに歩いて目的地まで。
おっと、こんな看板が。
140219_000005.0.jpg
入試の当日には近隣の皆様にもご迷惑をおかけ致します。どうぞよろしくお願い致します。
学園大通りの反対側の商業施設は、それぞれの建物の姿がだんだんとはっきり見えてきました…
140219_004.0.jpg
おおっ!このレンガにモスグリーンの建物といえば…素敵なコーヒーライフももうすぐ!?
産業道路の方に足を伸ばすと…
140219_003.0.jpg
旧山の上団地に併設されていた商店も取り壊しが進んでいました。やや、歩道が狭くなっているようです。保田窪・長嶺方面より自転車などでお越しの受験生の皆さんは注意されて下さい!
さて、校舎に戻ると、受験会場下見が始まっていました。
140219_007.jpg
140219_008.jpg
コーヒーショップもそうですし、昔からある建物の立て替え、取り壊しなど、この大江界隈は昨年末から大きくその姿を変えつつあります。明日受験する受験生の皆さんも、そうした新しい「託麻野」の地で新しい学生生活を送ることになるのだと思います。
未来に思いを馳せて。
受験生の皆さんが、持てる力を十二分に発揮して頂くことを祈念致しております。がんばって下さい!