月別アーカイブ: 2007年3月

『学付の四季』

今日から春物のスーツ(もちろん足長スーツ)を着用しておりますHP担当の藤本です。(短いですので…(泣))
ずいぶんGAKUFUブログのお休みを頂いておりました。大変失礼いたしました。

さてすっかり春らしくなりましたね。
本校の中庭にあるソメイヨシノも一昨日から見頃を迎えておりましたが、今日の風の影響でずいぶん桜の花びらが散ってしまいました。しかし本校英語科の松本先生が本校中庭に咲いた満開の桜を写真に撮影して下さいましたので、ご紹介したいと思います。(ついでに大学のしだれ桜もどうぞご覧下さい。)

付属高校は校舎や体育館が狭小な土地に立ち並び、ほとんどと言っていいほど木々がありません。しかし、よ~く見てみると季節を感じさせる花々や鳥達が沢山訪れてくれます。

ちょっとご報告なのですが、現在『学付の四季』というページを開設しようと準備を進めています。写真好きな先生達で、季節を感じさせる付属高校の木々や花々を撮影し、このホームページ上でご紹介させて頂こうとおもっています。
準備にもう少し時間がかかりそうですので、もうしばらくお待ちください。

070331_1.jpg
※付属高校渡り廊下から見える桜



070331_2.jpg
※大学キャンパスのしだれ桜



070331_3.jpg
※大学キャンパスのしだれ桜 その2

さぁ、明日から4月になります。平成19年度のスタートです。
しかし、明日はエイプリールフール。みなさん気をつけましょうね。


写真部校外展

こんにちは。写真部副顧問の藤本です。

この度、上通り郵便局にて本校写真部 の展示会を開催いたします。
展示会のタイトルは【84%でよかったのか!】という、ちょっと分かりづらいタイトルですが、部員それぞれの思いの詰まった写真が展示されます。

お近くにお立ち寄りの際は、是非足をお運びいただけたら幸いです。

期間:平成19年3月26日(月)~31日(土)
時間:10時~16時(最終日は15時まで)
場所:上通り郵便局

070325.jpg

平成18年度 終業式・退任式

更新が遅くなり、大変失礼いたしました。HP担当の藤本です。

昨日、平成18年度終業式と退任式が行われました。
終業式の前に退任式が行われ、7名の先生方のご紹介が西本副校長より行われました。

ご退任される先生は、坂本先生(英語科)・厚地先生(国語科)・川口先生(国語科)・小山先生(社会科)・小野先生(理科)・宮瀬先生(音楽科)・坂田先生(事務)の7名です。

お一人お一人の先生から、付属高校での思い出や在校生みんなへの力強いメッセージが贈られました。

春は新しい出会いもあれば、つらい別れもあります。
ご退任される先生方皆様の、今後益々のご活躍を祈念いたします。

退任式終了後は、定期テスト優秀賞や努力賞などの各種表彰が行われ、沢山の生徒が表彰を受けました。

終業式が終了し、大掃除が行われた後は、各クラスで最後のホームルーム。
担任の先生に一年間の感謝の気持ちを込めて花束が贈られる光景もありました。

気候も随分暖かくなってきました(といっても、今日の熊本市内は雨)。
今日から特別演習が始まっておりますが、新三年生は新しい教室の棟に移り授業を受けています。いよいよ受験に向けて心機一転、身の引き締まる思いだと思います。

070323_1_syuugyou.jpg

070323_2_syuugyou.jpg 070323_3_syuugyou.jpg

山岳同好会登山 阿蘇高岳・中岳

「阿蘇山」という名称は山域の総称であり,その最高峰は高岳です。
高さが1592mであるため,「肥後国(ヒゴクニ)」の語呂合わせで標高が覚えやすい。
阿蘇山は世界最大級のカルデラを有し,火口が見物できることで観光地としても全国的に有名ですが,熊本県人といえども,高岳に登ったことのある人はそれほど多くないのではないでしょうか。 今回は熊本県が世界に誇る阿蘇山の最高点高岳にチャレンジしました。参加生徒は2年女子1名,1年男子2名,それに私顧問の末次と,山を愛する同僚の中山の計5名です。

 高岳の登山コースはいくつかありますが,今回はミヤマキリシマで有名な仙酔峡から登ることにしました。ロープウェイ駅の駐車場広場が登山口です。ここから熔岩流の尾根が,高岳山頂の東に突き上げています。この尾根を仙酔尾根といい,登り一辺倒の坦々とした長い尾根が続くため,通称バカ尾根とも呼ばれています。この尾根を登って山頂に至ります。

 9時54分出発。登山口から望む山肌は白く輝き,雪が残っているようです。天気は快晴でしたが,空は霞んで視界が悪い。北外輪山は野焼きの真っ最中で,風で運ばれた茅の黒い燃えかすが空を舞っています。岩に付けられた黄色いペンキの印をたどってコースを外さないように,熔岩の固まったゴツゴツとした岩を踏みしめながら登っていきます。

 足下にはだんだん残雪が見られるようになり,尾根を3分の2ぐらい登った急斜面の岩場付近から上部は,ただでさえ歩きにくい岩が凍結していました。雪もカチカチに固まっています。不安が胸をよぎりました。もし滑落したら命はありません。最悪を免れたとしても,進退窮まり,ヘリで救出といった事態になれば…。山頂手前の主稜線に出たときは,本当に胸をなで下ろしました。何もなかったからよかったものの,今回の山行は山のリーダーとして完全に失格です。まず,この季節に登る山として阿蘇高岳を選んだことがそもそも間違っていました。そして登山口に着いた時点でもっと慎重な判断をすべきでした。想定外だったという言葉は言い訳にはなりません。今後,安全第一を心掛けたいと思います。山をなめたらあかん!

 11時56分,高岳山頂に到着。山頂下の日溜まりで昼食をとりました。下山は,中岳(1506m)を経由して,ロープウェイの火口東駅へ下り,あとは遊歩道をだらだらと下って14時1分に無事登山口に到着しました。生徒は音をあげるかなと思っていましたが,最後まで元気に歩き,楽しそうでした。また,登ろうね。

 高岳・中岳は,個人的にはあまり好きな山ではありません。雄大なロケーション,世界に誇るカルデラ,活動している火山という大自然がある一方で観光地でもあり,登山中に「ロープウェイは現在運行しています。次の出発は…」といった放送が聞こえてくると何となく興ざめです。しかし,熊本県に住んでいて,登山をやっている以上,阿蘇は避けて通るわけにもいかず,山岳同好会の生徒に一度は体験させておこうと思い,今回登ったわけです。

 さて,次回は…。渓流があり,自然林の豊富な山に登りたい。

070323_1.jpg

070323_2.jpg 070323_3.jpg

070323_4.jpg 070323_5.jpg

070323_6.jpg

070323_7.jpg 070323_8.jpg

070323_9.jpg 070323_10.jpg

070323_11.jpg 070323_12.jpg

070323_13.jpg 070323_14.jpg

070323_15.jpg 070323_16.jpg

070323_17.jpg 070323_18.jpg

箏曲部 スプリングコンサート

箏曲部顧問の木村です。

春の午後、お箏はいかかでしょう。

力をあわせて皆さんにお届けするミニコンサートを明日(3/21)にひらきます。

みんな高校に入学してから箏をはじめたのに、全員でチャレンジした前回のコンクールでは銀賞をいただきました。

大きなホールで開く会ではありませんが、私たちらしく、ささやかに見守ってくださる周りの方々への感謝を込めて一生懸命演奏します。

入場は無料です。どなたでも大歓迎です。心ばかりのお菓子でおもてなしをいたします。
どうぞお出かけください。

(詳しくは箏曲部のホームページに掲載してあります。)

070320_1.jpg

陽光桜

今、正門前多目的グラウンド入り口に、桜の花が満開です。

一般的に桜の開花宣言はソメイヨシノを基準に気象庁が発表します。
まだ熊本では開花宣言されていないのに、なぜ桜が満開かと言いますと、この桜は「陽光(ヨウコウ)桜」と言われるもので、アマギヨシノとカンヒザクラを交配して、作られた栽培品種です。
ソメイヨシノに先駆けて咲き、花の色が濃く大きいのが特徴です。

数年前に本校体育科の徳永先生が国旗掲揚台横に植えられていましたが年々幹も大きくなり、今は多目的グラウンドに植えかえられました。
多目的グラウンドの入り口(本校校舎側)で満開の花を咲かせ、春の訪れを感じさせてくれます。

本校にお立ち寄りの際は、是非ご覧下さい。

070320_sakura1.jpg

070320_sakura2.jpg

大志寮 3年生送別会

先日の持久走大会の撮影中に、生徒を走って追いかけて撮影してたら側溝に足がはさまり、軽い捻挫を負ったHP担当の藤本です(´_`。)

昨日は本校大志寮(男子寮)で先日卒業した3年生の送別会が行われました。
私も出席させて頂きましたが、3月3日の本校卒業式と同様、すばらしい送別会になりました。

最初に寮担任の原山先生の方から、この3年間取り組んできた事、3年間の思い出、寮生活における生徒達の苦労はわかるけれども、寮では生徒達の親として厳しく接して来た話しなど、3年生は静かに原山先生の最後の言葉に耳を傾けていました。

そして3年生一人一人がこの3年間の思い出や感謝の言葉を。。。
3年生はそれぞれの言葉で原山先生・寮母さん、そして親に対する感謝の言葉を話していました。その言葉を聞きながら、ハンカチで目元を拭う保護者の姿も。
3年生が共通して言った言葉の中に、まずは「支えてくれた原山先生、寮母さん。そしてなによりいつも心配ばかりかけていた親にありがとう」っという言葉。
さらに、今後も寮に残る後輩達に「辛いときもある。苦しいときもある。だからといって諦めたり途中で投げ出してはダメ。3年間寮生活を続けた者にしか分からない大切なことや、そしてどんな事でも立ち向かっていける『強いハート』が、この三年間の寮生活で身につくと思う。だから頑張って寮生活を続けてくれ」という、3年間寮で過ごして来たからこそ言える説得力のある強い言葉を、後輩のみなさんはしっかりと心に刻んでいたようです。

寮を去る3年生の先輩達に、後輩達みんなの思いの詰まった色紙のプレゼント。
そして、3年間しっかりと彼らを支えてこられた寮母さんからもプレゼントが。3年生はしっかりと思いの詰まったプレゼントを握りしめていました。

これからそれぞれの進路を歩むと思いますが、3年間寝食共に過ごした仲間とは一生の友達であり続けられる事と思います。

寮をさる三年生の、今後益々のご健勝を祈念いたします。

070317_1.jpg

070317_2.jpg 070317_3.jpg

070317_4.jpg 070317_5.jpg

070317_6.jpg 070317_7.jpg

070317_8.jpg 070317_9.jpg

070317_10.jpg 070317_11.jpg

平成18年度 持久走大会

【持久走大会】
本日KKウィングにて平成18年度持久走大会が行われました。

前日朝方までは降水確率も高く、開催が危ぶまれたのですが、お昼頃になって降水確率もかなり低くなり今回の実施にいたりました。

本日は太陽も顔を出すことはなく、時折突風が吹く中での実施になりましたが、男子は13.5Km、女子は9Kmで行われ、生徒達は各自のペースでしっかりとした足取りで走っていました。

広いコース内には、十数カ所も本校教職員が立ち、生徒達に励まし声を掛けると同時に緊急の場合に備えていました。
コースは折り返すチェックポイントや、対面走行のコースもあり、友人やクラスの仲間にお互いに声を掛け合い励まし合いながら走る姿がとても印象的でした。

男子は1年生の西口くんが、女子は1年生の林さんが見事1位でゴールしました。

主な上位入賞者は以下の通りです。

■男子入賞者■
1位 西口 (1年:サッカー部) 54分03秒
2位 永杉 (1年:サッカー部) 54分13秒
3位 立川 (1年:サッカー部) 54分39秒
4位 松尾 (1年:バスケット部) 55分24秒
5位 村井 (2年:サッカー部) 55分28秒
6位 垂   (1年:サッカー部) 56分04秒
7位 平山 (2年:サッカー部) 56分22秒
8位 宮本 (1年:バドミントン部) 56分30秒
9位 児玉 (1年:サッカー部) 56分46秒
10位 小部 (2年:水泳部) 56分50秒

■女子入賞者■
1位 林   (1年:陸上部) 41分49秒
2位 山田 (2年:ボート部) 43分06秒
3位 信國 (1年:バスケット部) 44分23秒
4位 堀   (2年:ボート部) 44分45秒
5位 吉良 (1年:バスケット部) 44分56秒
6位 津川 (1年:バスケット部) 45分46秒
7位 西   (2年) 47分17秒
8位 梶   (2年) 47分28秒
9位 田代 (1年:バスケット部) 47分45秒
10位 武田 (2年:バスケット部) 48分27秒

070316_1.jpg

070316_2.jpg 070316_3.jpg

070316_4.jpg 070316_5.jpg

070316_6.jpg 070316_7.jpg

070316_8.jpg 070316_9.jpg

070316_10.jpg 070316_11.jpg

070316_12.jpg 070316_13.jpg

【連絡】明日の持久走大会

本日、昼休み全校生徒に校内放送で連絡しましたが、明日の持久走大会は、予定通り実施致します。

集合時間が【9時30分】→【10時30分】に変更です。

着替えを済ませ、10時30分に集合してください。

2年生クラスマッチ

昨日床屋で髪を短く切り過ぎたHP担当の藤本です。

本日は、2年生の冬季クラスマッチが行われ、2種目3競技で熱戦が繰り広げられました。
残念ながら、全ての競技を見ることはできませんでした。(スミマセン)

今日も男子のサッカー決勝は、昨日の1年生の時と同様、熱戦が繰り広げられました。
3組 VS 1組の対戦。
同点のまま迎えた終了間際。左サイドから上がったクロスボールに3組の生徒(剣道部所属)がタイミング良く合わせ、決勝ゴール。直後に終了を告げるホイッスル! 男子サッカーは3組が優勝いたしました。

女子バレーについては、担任の大きな声援がみんなの原動力となったのでしょう。8組(担任:松本先生)が優勝!! 圧倒的な強さを発揮いたしました。

結果は以下の通りです。(残念ながら、大学体育館で行われていた男子バレーについては取材ができませんでした。スミマセン)

【結果】
<サッカー>
1位:3組/2位:1組/3位:6組
<男子バレー>
1位:7組/2位:8組/3位:5組
<女子バレー>
1位:8組/2位:3組/3位:4組
<総合結果>
1位:3組/2位:8組/3位:1組

今日も文章が少なめなので、生徒達の元気な姿をどーぞ写真でご覧下さい。

070314_1.jpg 070314_2.jpg

070314_3.jpg 070314_6.jpg

070314_7.jpg 070314_8.jpg

070314_9.jpg 070314_10.jpg

070314_11.jpg 070314_12.jpg

070314_13.jpg 070314_14.jpg

070314_15.jpg 070314_16.jpg

070314_17.jpg 070314_18.jpg

070314_19.jpg 070314_20.jpg

070314_21.jpg 070314_22.jpg

070314_23.jpg