新校舎渡り廊下建設

こんばんは。
ご無沙汰致しております。

さて、高校では今週から、新校舎の渡り廊下工事に伴う、正門の封鎖が始まりました。

これは昨日。

20141111-235121.jpg

そして今日はこんな感じになりました。

20141111-235228.jpg

20141111-235256.jpg

本校にお越しの皆さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。

9月学中日記

あの菊池寛が創刊した雑誌がルーツになっている(入試で出る…かも?)老舗の雑誌に「文藝春秋」という雑誌があります。

その最終ページに「社中日記」というコーナーがあり、私は結構毎回楽しみに読んでいるんです。編集部の記者の冗談とも本気ともつかない毎日を描いたコーナーなのですが…その趣で9月から10月初旬を取り上げてみました。

某月某日

この日は本校卒で県内の小中学校の教員として活躍していらっしゃる方をお招きしての「卒業生の先生と語る会」。今年で14回目を迎えました。

IMG_2052

個人的には、初任の右も左も分からない時に、卒業生だから参加しなくっちゃいけないのかな、と思って参加したら、周りが誰も知らない方ばかりで、途方に暮れていたら、先輩の先生から「君にもこの会が面白いと思える日がきっと来るよ」と声を掛けられたのを憶えています。

果たして、勤務13年目の私にとっても、同級生が参加してくれたり(日にちを間違えて最後にちょっと顔を出してくれただけでしたが、それでも嬉しいものです)、部活動や学校説明会でできたつながりの先生方にご参加を頂いたり、そして何より嬉しいのは教え子がこの会に参加してくれることです。今年も有意義な情報交換ができました。

毎年9月のこの時期にやっています。これまで縁がなく、ご参加頂いていない卒業生の先生方、次回はぜひ!

某月某日

卒業アルバムの写真撮影は段階を踏んで、進行していきます。前期末考査だったこの日はクラス毎の集合写真撮影。

IMG_2065

3年間で屋上はこの時しか立ち入らない、という生徒も少なくありません。GAKUFUを隅々まで味わい尽くして卒業していく、そんな行事のように思えてなりませんでした。

某月某日

紫紺祭を控えて3年生は受験勉強の合間を縫って食バザーの準備。この日は熊本市保健所より職員の方をお招きして衛生上の注意事項を文化委員、担任ともに拝聴しました。

IMG_2068

ざっくり言えば、食中毒に注意する点や、清潔に食品を提供する為の手の洗い方などについて、丁寧にお話頂きました。

食バザーは「調理」ではないんですよね。アイスを盛りつけたり、温めたり、砂糖をまぜまぜしたり…そりゃそうだ、調理するには「免許」が必要だったんだ。

本番に向けて意識を高めた機会でした。

某月某日

この日は3年生、並びにその保護者様対象のセンター試験出願説明会。

IMG_2079

毎年センター試験は50万人以上受験します。その願書ですが、個人個人で出願されたのでは、書き漏らしや出願上のミスなど、膨大なものとなってしまうことから、現役生は所属高校が一括して出願する、ということになっています。

受験料も発生する試験ですから、保護者様にもおいで頂き、受験料払い込み上の注意事項なども説明させて頂きます。

IMG_2081

生徒にもまずはダミーに練習した後、ホンモノの願書に記入するよう指導しました。

これだけ丁寧に説明したら間違いもありますまい、とドヤ顔で引き上げた担任団一同。

その後…提出された願書のあまりのミスの多さに担任団一同うちひしがれたのは、オチと言っていいのでしょうか?!

某月某日

後期に入り、体育では持久走がスタートしてます。

IMG_2155

まだまだ昼間は暑い日々、走るにはちょっとつらいコンディションですが…持久走を見ると、本当に頑張ることのできる人物かどうか、すぐわかります。

いつもは斜に構えて、ろくに挨拶もしないようなアイツも、ニコリともせずにクールに振る舞うあの子も、この時ばかりは息を切らして、一生懸命走ります。最後にラストスパートをかけるところを見ると、自然とみている方のこちらも顔がほころんできます。一生懸命な人の姿は人の心に何かを訴えます。

そういう意味では、そうした人の姿に出会える学校という空間は、いい場所だな、とつくづく思うのです。

ハチ再び

1時間目、歓迎式典を終えて職員室へ戻ると、内線が。

ふじもとさん「俺だ(「太陽にほえろ!」のボスのイメージで)」

森森森「ボス、どうされたんですか(「太陽にほえろ!」の山さんのイメージで)」

ふ「今から押収した問題物件を持ってくるぞ、山さん」

森「わかりましたボス」

3分後

DSCF4217

…ぬおっ…これは…すごい…

ふ「託麻グラウンドで押収したぞ山さん」

森「ボス、これで矢追町…じゃなかった、託麻グラウンドにも平和が」

冗談みたいな掛け合いはフィクションとして、こうした蜂の巣の駆除などはアナフィラキシーなどの危険を未然に防止する上でも、大切な仕事です。ふじもとさん、危険な任務、大変お疲れ様でした!

姉妹校来訪【2日目】

姉妹校キングズウエイ・スクール短期ホームステイプログラムは2日目を迎えました!

本日は歓迎式典が行われました!

DSC_5556

ようこそ熊本へ!

DSC_5524

木下校長先生より歓迎の言葉。先生は英語の先生ですから、英語のスピーチはお手のもの。しかし、驕ることなく、誠実に一言一言、歓迎の言葉を述べていらっしゃいました。

DSC_5530

訪問団の皆さんからはニュージーランドの民族音楽に乗せた合唱を披露して頂きました!

DSC_5542

剣道の「型」の披露。

DSC_5550

本日は午前中を高校で過ごし、午後は中学校へ移動し、様々な交流を行いました!明日も引き続き、本校生徒と共に日本文化に触れる1日です!

姉妹校訪問団、来訪!

紫紺祭も終わりました。その模様は、また機会があれば後日にご紹介するとして…

今日から後期。1時間目には後期開始式が行われました。

そして今日の7時間目。姉妹校であるニュージーランドのキングズウェイ・スクールより1週間の学校訪問が今週は行われます。今日の夕方、早速の到着。歓迎レセプションが行われました。

DSCF4201DSCF4204DSCF4205DSCF4209DSCF4214

この後、それぞれのホストファミリー宅へ向かい、熊本での第一夜を過ごします。