去る4月12日(日)に第1棟・第2棟お別れの会を開催しました。
当日は400名を超える卒業生の皆様にお越し頂きました。ありがとうございました!
詳細はこちら
本日の3限・4限は熊本県教育振興会主催の講演会が行われました。
講師の先生は前水俣市長の宮本勝彬先生。本校の第2期卒業生の先輩です!
演題は「誠実に生きる」。
私の取材メモから…
「いかに綺麗な言葉でも姿や心を乗せないと相手に伝わらない」
「その人の真の評価は、その人が退いてから定まる」
「利害が絡んだ時の人の心の頼りなさ」
「したくてもしてはいけないことはしてはいけない、したくなくてもしなければならないことはしなければならない」
「謙虚さが困難を乗り越える」
「決断は私利私欲を離れると容易になる」
「表通りを歩く人より裏通りを歩く人の気持ちが分かるようになりたい」
最後に、水俣第一中学校出身、永田宗一郎君の謝辞で幕となりました。
先生、ありがとうございました。すぐれた講演を聴くということは心の洗濯のようなものです。日々の雑事で垢がたまったような自分の心を磨き上げるような、そんな経験に他なりません。改めて、感謝申し上げます。
あいにくの天気にもかかわらず、たくさんの皆様においでいただきまして、ありがとうございます。
今週の大半は前期末考査がおこなわれましたが、今日は3年生は普通授業、1・2年生はテスト最終日と時間割が入り乱れての日課でした。1・2年生はテストのために午前中で終わり、3年生は7時間目まで授業でした。
さて、9月も半ばを過ぎましたが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。
どもぅ。おかげさまで双子娘が七五三を迎えたHP担当の藤本です。おひさしぶりです。
急に寒くなりましたね{{{{(+_+)}}}}
毎朝、リチャード(原付バイク)で通勤してるんですが、この二日間程、学校に到着したら顔が凍ってます….。
放課後の外庭掃除も、生徒達、震えながらもがんばっています。
さて、特別ネタがあるわけではないのですが、更新しないと怒られそうなので(←誰に!?)、更新します。
このブログで490号目の記事になりました。もうすぐ「ガクフブログ500号!」です。というわけで、岡田先生と昨夜から色々作戦を練っています。皆様、楽しみに待っててくださいねっ(*^-゚)v
さて「リカちゃん&わたるくん ストラップ」もいよいよ一斉発売を日曜日に開始します。 もぉードキドキですよ(;´Д`A “` 売れてくれればいいんですが…。
先週から今週にかけて取材攻勢でした。昨日はRKKラジオに生出演しまして、一応これで取材は一段落。残り2000セット! 売れてくれぇー。
昨夜、坂本先生がなにやら印刷室で必死に資料印刷→ホッチキス止めをされていました。
資料を見ました所、本日6限目に行われる『2年生 入試システム研究会』の資料で、2年生全生徒分の印刷と資料組み、そして最後にホッチキスと、全て手作業で必死にやってらっしゃいました。全部手作業だったので、何時間かかられたのでしょうかね….(お疲れ様デス!)。
というわけで、この『2年生 入試システム研究会』の模様は、説明を担当される坂本先生よりこのブログでお伝えしていただきたいと思います!
ヨッ、久しぶりの無茶振りv(。-_-。)v
坂本先生、宜しく!
では、今日はこの辺で。
記事がありすぎて困ってます(+_+) HP担当の藤本です。
キングスウェイスクールの記事に行く前に、ちょっと御紹介しておきたい事がありまして。
紫紺祭中日である9月27日(土)。
本校同窓会『紫紺会』の企画で、今年で5回目を数える『母校を訪ねて』というのが本校教室で行われました。
この企画は、卒業して10年(38期)・20年(28期)・30年(18期)・40年(8期)の先輩方達を対象に、当時の先生方の授業を受けてもらおうという企画。毎年翌日の新聞にも取り上げられます。例年は1教室(定員40名)で収まっていたのですが、今年は参加者が増え、115名の先輩方の出席があり、使用教室も2教室になりました。
この日、参加された先輩方は真剣に先生の話に耳を傾けていらっしゃいました。また子供連れでのご参加もあり、一緒に楽しく授業をうけていらっしゃる姿もチラホラ….。
とある教室に入った所、うちの女子生徒が紫紺祭真っ最中だというのに、一番前の席でこの模擬授業を受けていました。
「あれっ、なんでだろー。。。」と思って、よーくみたら….。
先輩が当時の制服(夏服)を着て、授業をうけていらっしゃるではありませんか(O_o)
何期の先輩かはここでは伏せておきますが(笑)、授業をされた平先生に聞いたら「現役生かと思った!」っとの事。
模擬授業をされたのは中山先生(英語科)・山本哲夫先生(社会科)・平先生(社会科)・猿渡先生(理科)の4名の先生。来年は9期・19期・29期・39期の方々が対象となりますので、是非とも参加され、久しぶりの母校での授業を懐かしんでいただければと思います。
では!!
先週の東京出張で、生まれて初めて渋谷のスクランブル交差点を、立ち止まる事も無く・人とぶつかる事もなく、スイスイ横断できた事に『イケテルぜ!』と、一瞬都会っ子気取りになったHP担当の藤本です(翌日はダメでしたが…)。
さて、お久しぶりですん(^-^*)/
紫紺祭(文化祭)が近づいて来ましたね。各クラス、準備に追われているようです。
ちょっと今日は、最近の出来事をまとめて更新します。
実は先週土曜日(9/20)、紫紺祭入場ゲートとなる『アーチ』用の杉の葉を、1年5組の男子生徒の皆さんと一緒に取りに(切りに)行って来ました。
当初、僕はブログ用の写真撮影の為に同行したのですが、大里先生に『はい、これが杉の枝から葉を切る為のナタです」と不意に渡され、実際にやってみたら、面白くてですね~。約3時間、夢中になってナタ持って杉の葉を切り落としてました。というわけで、写真は1年5組担任の伊東先生に任せっきり!(すいませんでした。)
杉の葉を使い慣れないナタで一生懸命に切り落とす生徒、その杉の葉を急勾配の山道を上ってトラックに運ぶ生徒、きつい作業を明るい話題を振りまいてみんなを元気づけようとする生徒…。みんなの協力で、なんとか頑張って杉の葉を集めて無事に学校まで持ち帰る事ができました! お疲れ様でした。
そして翌日、日曜日(9/21)。この日は、藤崎宮秋季例大祭。
本校同窓会・紫紺会も31回目の奉納を行いました。朝早くから、参加者が続々高校正門に集まり、朝6時半に出発。午前中は一時どしゃぶりになるも、勢子の威勢のいいかけ声で、無事に最終目的地・藤崎宮に到着。参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
こんな感じの週末でした。
そして昨日(9/24)。体育館ステージでは、前夜祭・後夜祭に向けての照明機材取り付け作業が行われていました。また、生徒会の皆さんも、最後の準備に終われ、みんな汗だくになって廊下を走り、一人一人が自分たちの受け持つ作業に追われ、とっても大変そう….。最後まで、がんばれ!!
また、アーチ作りは、先日組み上げられた骨組みに、杉の葉の飾り付けが始まりました。周辺には杉の葉の香り….。なんだか『いよいよ紫紺祭が始まるなぁー』と、いつもの実感が湧いて来ました。
あー、それと同時に、今日から3年生卒業アルバム用の各クラス集合写真撮影も始まりましたよ!! 今日の放課後は、3年5組が校舎の目の前に大型バスを横付けし、バスの窓から顔を出して笑顔で撮影に臨んでいました。僕が知っている限りでは、バスを使ってクラス卒業アルバム撮影をしたのは、このクラスが初めてじゃないかと…。みんなの笑顔が素敵でした。と、同時に、毎年卒業していく300名以上の生徒達との別れの日が一日一日近づくのが、少し悲しくもありました(最後の紫紺祭、盛り上がって行きましょう!!)
では、この辺で。(午後にもう一度更新します。)
随分涼しくなりましたね。HP担当の藤本です。
さて、今年も本校同窓会【紫紺会】が、藤崎八幡宮秋季例大祭に30回目の奉納を行います。
今日は飾卸が行われ、本校で出発式を行ったあと、勢子たちの掛け声と、ラッパなどの鳴り物でにぎやかに行進しながら本校を出発いたしました。
生徒達も、ちょうど休み時間中だった事もあり、教室の窓から出発の様子を見守っていました。