作成者別アーカイブ: HP管理者

陽光桜

今、正門前多目的グラウンド入り口に、桜の花が満開です。

一般的に桜の開花宣言はソメイヨシノを基準に気象庁が発表します。
まだ熊本では開花宣言されていないのに、なぜ桜が満開かと言いますと、この桜は「陽光(ヨウコウ)桜」と言われるもので、アマギヨシノとカンヒザクラを交配して、作られた栽培品種です。
ソメイヨシノに先駆けて咲き、花の色が濃く大きいのが特徴です。

数年前に本校体育科の徳永先生が国旗掲揚台横に植えられていましたが年々幹も大きくなり、今は多目的グラウンドに植えかえられました。
多目的グラウンドの入り口(本校校舎側)で満開の花を咲かせ、春の訪れを感じさせてくれます。

本校にお立ち寄りの際は、是非ご覧下さい。

070320_sakura1.jpg

070320_sakura2.jpg

大志寮 3年生送別会

先日の持久走大会の撮影中に、生徒を走って追いかけて撮影してたら側溝に足がはさまり、軽い捻挫を負ったHP担当の藤本です(´_`。)

昨日は本校大志寮(男子寮)で先日卒業した3年生の送別会が行われました。
私も出席させて頂きましたが、3月3日の本校卒業式と同様、すばらしい送別会になりました。

最初に寮担任の原山先生の方から、この3年間取り組んできた事、3年間の思い出、寮生活における生徒達の苦労はわかるけれども、寮では生徒達の親として厳しく接して来た話しなど、3年生は静かに原山先生の最後の言葉に耳を傾けていました。

そして3年生一人一人がこの3年間の思い出や感謝の言葉を。。。
3年生はそれぞれの言葉で原山先生・寮母さん、そして親に対する感謝の言葉を話していました。その言葉を聞きながら、ハンカチで目元を拭う保護者の姿も。
3年生が共通して言った言葉の中に、まずは「支えてくれた原山先生、寮母さん。そしてなによりいつも心配ばかりかけていた親にありがとう」っという言葉。
さらに、今後も寮に残る後輩達に「辛いときもある。苦しいときもある。だからといって諦めたり途中で投げ出してはダメ。3年間寮生活を続けた者にしか分からない大切なことや、そしてどんな事でも立ち向かっていける『強いハート』が、この三年間の寮生活で身につくと思う。だから頑張って寮生活を続けてくれ」という、3年間寮で過ごして来たからこそ言える説得力のある強い言葉を、後輩のみなさんはしっかりと心に刻んでいたようです。

寮を去る3年生の先輩達に、後輩達みんなの思いの詰まった色紙のプレゼント。
そして、3年間しっかりと彼らを支えてこられた寮母さんからもプレゼントが。3年生はしっかりと思いの詰まったプレゼントを握りしめていました。

これからそれぞれの進路を歩むと思いますが、3年間寝食共に過ごした仲間とは一生の友達であり続けられる事と思います。

寮をさる三年生の、今後益々のご健勝を祈念いたします。

070317_1.jpg

070317_2.jpg 070317_3.jpg

070317_4.jpg 070317_5.jpg

070317_6.jpg 070317_7.jpg

070317_8.jpg 070317_9.jpg

070317_10.jpg 070317_11.jpg

平成18年度 持久走大会

【持久走大会】
本日KKウィングにて平成18年度持久走大会が行われました。

前日朝方までは降水確率も高く、開催が危ぶまれたのですが、お昼頃になって降水確率もかなり低くなり今回の実施にいたりました。

本日は太陽も顔を出すことはなく、時折突風が吹く中での実施になりましたが、男子は13.5Km、女子は9Kmで行われ、生徒達は各自のペースでしっかりとした足取りで走っていました。

広いコース内には、十数カ所も本校教職員が立ち、生徒達に励まし声を掛けると同時に緊急の場合に備えていました。
コースは折り返すチェックポイントや、対面走行のコースもあり、友人やクラスの仲間にお互いに声を掛け合い励まし合いながら走る姿がとても印象的でした。

男子は1年生の西口くんが、女子は1年生の林さんが見事1位でゴールしました。

主な上位入賞者は以下の通りです。

■男子入賞者■
1位 西口 (1年:サッカー部) 54分03秒
2位 永杉 (1年:サッカー部) 54分13秒
3位 立川 (1年:サッカー部) 54分39秒
4位 松尾 (1年:バスケット部) 55分24秒
5位 村井 (2年:サッカー部) 55分28秒
6位 垂   (1年:サッカー部) 56分04秒
7位 平山 (2年:サッカー部) 56分22秒
8位 宮本 (1年:バドミントン部) 56分30秒
9位 児玉 (1年:サッカー部) 56分46秒
10位 小部 (2年:水泳部) 56分50秒

■女子入賞者■
1位 林   (1年:陸上部) 41分49秒
2位 山田 (2年:ボート部) 43分06秒
3位 信國 (1年:バスケット部) 44分23秒
4位 堀   (2年:ボート部) 44分45秒
5位 吉良 (1年:バスケット部) 44分56秒
6位 津川 (1年:バスケット部) 45分46秒
7位 西   (2年) 47分17秒
8位 梶   (2年) 47分28秒
9位 田代 (1年:バスケット部) 47分45秒
10位 武田 (2年:バスケット部) 48分27秒

070316_1.jpg

070316_2.jpg 070316_3.jpg

070316_4.jpg 070316_5.jpg

070316_6.jpg 070316_7.jpg

070316_8.jpg 070316_9.jpg

070316_10.jpg 070316_11.jpg

070316_12.jpg 070316_13.jpg

【連絡】明日の持久走大会

本日、昼休み全校生徒に校内放送で連絡しましたが、明日の持久走大会は、予定通り実施致します。

集合時間が【9時30分】→【10時30分】に変更です。

着替えを済ませ、10時30分に集合してください。

2年生クラスマッチ

昨日床屋で髪を短く切り過ぎたHP担当の藤本です。

本日は、2年生の冬季クラスマッチが行われ、2種目3競技で熱戦が繰り広げられました。
残念ながら、全ての競技を見ることはできませんでした。(スミマセン)

今日も男子のサッカー決勝は、昨日の1年生の時と同様、熱戦が繰り広げられました。
3組 VS 1組の対戦。
同点のまま迎えた終了間際。左サイドから上がったクロスボールに3組の生徒(剣道部所属)がタイミング良く合わせ、決勝ゴール。直後に終了を告げるホイッスル! 男子サッカーは3組が優勝いたしました。

女子バレーについては、担任の大きな声援がみんなの原動力となったのでしょう。8組(担任:松本先生)が優勝!! 圧倒的な強さを発揮いたしました。

結果は以下の通りです。(残念ながら、大学体育館で行われていた男子バレーについては取材ができませんでした。スミマセン)

【結果】
<サッカー>
1位:3組/2位:1組/3位:6組
<男子バレー>
1位:7組/2位:8組/3位:5組
<女子バレー>
1位:8組/2位:3組/3位:4組
<総合結果>
1位:3組/2位:8組/3位:1組

今日も文章が少なめなので、生徒達の元気な姿をどーぞ写真でご覧下さい。

070314_1.jpg 070314_2.jpg

070314_3.jpg 070314_6.jpg

070314_7.jpg 070314_8.jpg

070314_9.jpg 070314_10.jpg

070314_11.jpg 070314_12.jpg

070314_13.jpg 070314_14.jpg

070314_15.jpg 070314_16.jpg

070314_17.jpg 070314_18.jpg

070314_19.jpg 070314_20.jpg

070314_21.jpg 070314_22.jpg

070314_23.jpg

1年生クラスマッチ

昨日、美味しいケーキを食べたホームページ担当の藤本です。
パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ

さて本日、冬季クラスマッチが行われ、1年生が3種目4競技で行われました。

競技は男女バレー・サッカー・卓球の3種目。全ての競技において熱戦が繰り広げられました。
体育館で行われたバレーでは、時間と共に歓声とも悲鳴ともとれる生徒達の元気な声が体育館に響き渡りました。特に、男子バレーの決勝では、1組 VS 2組の対戦では、1セット目は1組が奪取しますが、2セット目では一点を争う好ゲーム。結局1組が優勝。

女子バレーも熱戦。体育館に響く甲高い声は、校舎で勉強する2年生の教室まで聞こえていました(明日は、2年生の出番ですよ!)。

グラウンドで行われたサッカーでは、晴天の中、男子生徒達が元気にボールを追って走り回っていました。

しっかし本校の生徒達、本当に元気元気!
以前、本校のトップページにありました「みーんな、元気!」の言葉がピッタリです。
生徒達の元気な姿を見ているだけで、自然と笑顔がこぼれます。

今日は文章が少なめなので、生徒達の元気な姿をどーぞ写真でご覧下さい。(尚、残念ながら競技が早く終了した卓球については、撮影が間に合いませんでした。。。スミマセセン・・・) m(_ _)m

【結果】
<サッカー>
1位:2組/2位:9組/3位:1組
<男子バレー>
1位:1組/2位:2組/3位:6組
<女子バレー>
1位:9組/2位:7組/3位:2組
<卓球>
1位:7組/2位:1組/3位:6組
<総合結果>
1位:2組/2位:1組/3位:6組

070313_1.jpg 070313_2.jpg

070313_3.jpg 070313_4.jpg

070313_5.jpg 070313_6.jpg

070313_7.jpg 070313_8.jpg

070313_9.jpg 070313_10.jpg

070313_11.jpg 070313_12.jpg

070313_13.jpg 070313_14.jpg

070313_15.jpg 070313_16.jpg

070313_17.jpg 070313_18.jpg

070313_19.jpg

第三回 サムライ祭

はじめまして!伝統民族音楽同好会という部活の指導をしている藤本です。

まず始めに、「伝統民族音楽同好会とは何なのか!?」という事ですが、本校ホームページの部活動のページに詳細が書いてありますので、是非そちらをご覧下さい。
伝統民族音楽同好会のページ (携帯からは見れません)

ジェンベというアフリカの太鼓を中心に演奏活動・練習を行っております。

この度、【第三回 サムライ祭】という高校生が主体となって繁華街でアーケード内自転車乗り入れ禁止を呼びかけたり、清掃作業を行うイベントの一環として、ステージ部門がありますが、そちらの方で出演の依頼がありまして、出演する事になりました。日時は下記の通りです。

<center>日時:平成19年3月11日(日) 12時15分頃から15分間演奏</center>
<center>場所:びぷれす広場前</center>

となっております。
今回は、菊池女子高校のジェンベ部のみなさんと合同で出演する事になりました。(本校の部員数が少ないので。。。)

近くにお立ち寄りの際は、是非、ご覧下さい。

(しかし、繁華街のド真ん中での演奏は、緊張するな~)

IMG_0638.jpg

平成18年度 防災訓練

更新が遅くなりました。
昨日の防災訓練で緊急放送を頑張ったHP担当の藤本です。

さて、昨日の6限目に防災訓練が行われました。
午後2時31分、第二棟三階の化学教室から訓練火災が発火したという想定で、生徒達は先生の指示に従い体育館へ避難。

午後2時45分には全員が体育館へ避難完了いたしました。

訓練の講評を西本副校長が次の様に述べられました。
「日頃から防災意識をもって生活・行動して欲しいと思います。今日の避難行動は想定していたより遅く全員が体育館へ集合しました。年に一回しかないない防災訓練ですが、もっと本番を想定した緊張感をもって避難して欲しかった」と講評。

落ち着いて全員が避難した事は良かったのですが、友達とおしゃべりしながら避難する生徒・笑顔で避難する生徒それぞれでしたが、人の生死に直結する事態を、いかに回避するかという訓練ですので、もっと各人の意識を高めて行かなければなりませんね。

私も防災監視盤(火災緊急放送や火災断定を館内に放送する装置)を操作しましたが、サイレンの音に少し気が動転し、火災断定放送が遅くなってしまいました。日頃から定期的に職員全員で防災監視盤操作方法について復習し、防犯意識を今まで以上に高めて行きたいと思います。

070309_1.jpg 070309_2.jpg

野球部のお別れ試合

こんにちは。野球部監督の坂本です。

昨日[3月4日(日)]、野球部のお別れ試合をおこないました。

今年は私が監督になりはじめて送り出す三年生ということで何かしたいと考えていたのですが、三年生の方から是非やりたいとの声がありましたので、<strong>卒業生 対 在校生</strong>の試合を企画しました。

当日は絶好の野球日和。最高の環境のなかで試合がはじまりました。久しぶりにユニフォームを着た三年生。

動けるのか心配していたのですが、ナイスプレーの連発!!(一週間くらいグラウンドに来て練習をしていたそうです。国公立受験の生徒が半数いるのに大丈夫なのか??)。

試合は行き詰まる投手戦、初回に在校生チームが1点を取って以降、両チーム無得点のまま試合は進んでいきました。あまりの熱戦に「今日はどんなプレーがあっても穏やかに」と自分自身に言い聞かせていたのですが、在校生チームのミスに激怒!!(いかん。これはお別れ試合なんだと反省。)

その後、受験勉強で体のなまった卒業生チームに徐々に疲れが見え始め、結果は5-1で在校生チームの勝利に終わりました。

誰一人怪我することもなく、無事に終わったことが何よりです。また、三年生の楽しそうな姿を見て、今回企画して本当に良かった。
最後に、選手たちが毎日書いている野球ノートから在校生の言葉をいくつか紹介します。

「3年生からは、本当に多くのことを学んだ。感謝の気持ちでいっぱいです。」

「3年生のように仲の良いチームになる!」

「今まで迷惑ばかりかけてしまったが、良い恩返しができたと思う。」

「自分たちも、後輩がお別れ試合をしたいと思うような、先輩になる。」

3年生、お前たちの姿は、後輩たちにしっかりと伝わってるぞ!!

平成18年度 卒業証書授与式

本日、平成18年度(第四十六回)卒業証書授与式がおこなわれ、卒業生390名が学舎をあとにしました。

午前10時から行われた卒業式には、学校法人熊本学園 北古賀理事長をはじめ、ご多忙のところ多数ご臨席賜り、ご祝詞並びにご祝辞をいただき、この場をおかりしまして厚くお礼を申し上げます。

卒業証書授与式では、各クラス担任が一人一人の名前を読み上げ、大きな声で返事をする卒業生達。
その元気な声に、感極まって涙されている保護者の方もいらっしゃいました。

卒業生を代表して、4組・市来さんが「この三年間は、温かで微笑ましい思い出となりました。何かの行事が楽しかったというだけの事ではなく、毎朝友達とかわす『おはよう』の一言、そして友達と笑いあった何気ない会話が、今となっては一番の思い出です。」と答辞をのべました。

式の最後には、2年生全員による「涙そうそう」の合唱。この日の為に、一生懸命練習した歌声が体育館中に響き渡り、心のこもった歌声に卒業生達の目にも涙が溢れていました。

式場を退場する卒業生を送りだす出口付近には、通路の両脇に本校教職員全員が集まり、涙と温かい拍手で卒業生を見送りました。

お陰様で厳粛のうちに式典を終了することができ、卒業生諸君もこの感激を胸に、今後とも努力・精進していくものと思っています。

卒業生諸君、卒業おめでとう!

070303_1.jpg

070303_2.jpg 070303_3.jpg

070303_4.jpg 070303_5.jpg

070303_6.jpg 070303_7.jpg

070303_8.jpg 070303_9.jpg
【追記】
お気づきになられた方もいらっしゃるかと思いますが、事務室正面玄関と体育館入り口に飾られたお花がありました。
そのお花は、昨年まで本校養護教諭を長年お勤めいただいた八浪先生が、卒業生へのプレゼントとして飾られたお花です。
ケガをした時、急な病気になった時など、常に優しく一生懸命支えて下さったのが八浪先生。お世話になった卒業生も多いのではないでしょうか。
八浪先生、本当にありがとうございました。
070303_10.jpg 070303_11.jpg