カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

阿蘇強歩会 下見

こんにちは!今日は内藤がお伝えいたします。

昨日、来週行われます阿蘇強歩会の下見に引率者8名、各クラスのリーダー男女2名ずつと行ってきました。

冬の阿蘇ということもありかなりの寒さを覚悟していましたが、雲一つない快晴、登山道を登り始めるとあっという間に体は温まりました。

今日は各クラス選ばれしリーダーたちということもあり、1時間10分ほどで草千里に到着!かなりのハイペースにダウン寸前になられる先生たちもいらっしゃいましたが…草千里のレストハウスで昼食をとりました。(生徒たちの中にはソフトクリームを食べる子もいました!

下見(笑)休憩後、最終目的地垂玉温泉めがけての下り道は行きと違い難所続き…。雪解け道に足をとられながら一歩一歩すすみました。強歩会当日は700人以上で歩きますから各クラスのリーダーたちのリーダーシップがこの下り道で発揮されることでしょう!(ちなみに私は3回こけました) ゴールの垂玉温泉には2時間くらいかかりましたか。なんとか昨日の役目を果たしほっとしましたが、来週は本番!安全で楽しい強歩会となるようリーダーを中心にみんながんばってもらいたいと思います!

070113_1.jpg 070113_2.jpg

070113_3.jpg 070113_4.jpg

070113_5.jpg 070113_6.jpg

070113_7.jpg 070113_8.jpg

願書受付初日、そして阿蘇強歩会下見

こんにちは。HP担当の藤本です。

今日は願書受付初日でした。
週末で明日が土曜日休日という事もあり、中学校の先生方も1日でほとんどの私立高校を回られ願書提出されていたみたいで、とても大変そうでした。(ご苦労様です。)

本校への願書提出状況も、初日にしては例年にないくらいの数の願書が提出されました。
詳しい数字につきましては、現在の状況ではお知らせ出来ませんが、後日本校ホームページ【入試関係】コンテンツにてお知らせいたします。

(心配されておりましたナンバリングによる腱鞘炎はありませんが、僕の代わりに奨学生願書を受付をした遠竹先生が「手がイタイイタイ」とおっしゃっていました。)

070112_1.jpg 070112_2.jpg

さて、本日は願書受付も大事なお知らせでしたが、来週金曜日に予定されています【阿蘇強歩会下見】が行われ、引率教員8名と各クラス代表者が下見にいってきました。
当日、生徒全員が安全無事に完歩できるように、危険な場所や誘導方法をチェックしてきたようです。

詳しい内容は、本日引率をされた内藤先生がこのGAKUFUブログ原稿を書いていただけますので、明日には詳しくお伝え出来るかと思います。(せっかくなので、写真を2枚ほど。)


070112_3.jpg 070112_4.jpg

明日から冬休み

HP担当の藤本です。こんにちは。

今日は冬休み前の全校集会。(本校は前期・後期制ですので、終了式は9月と3月に行っています。)
まず初めに坂口校長先生から「最近、感染性胃腸炎等のノロウィルスが流行っています。学校は集団生活の場ですので、一人一人の心がけで集団感染を防ぐ事ができます。みんなの為にも、一人一人が心がけて手洗い・うがいを行ってください」と挨拶をされました。

その後、表彰へ。
■第52回 青少年読書感想文コンクール 入選
■第39回熊日学生音楽コンクール 高校独唱部門 優秀賞
■17歳からのメッセージ 銀賞・奨励賞
※この【17歳からのメッセージ】は1.2年生全員で取り組んでいまして、大阪経済大学から本校へ『学校奨励賞』も頂きました。

そして先日のGAKUFUブログでもお伝えしました【平成18年度 熊本県教職員バドミントン大会 優勝】の表彰もあり、出場選手全員で坂口校長先生から表彰状を頂きました!!

その後、大掃除。
私は当初、大掃除をがんばる生徒達を撮影してこのブログでご紹介しよと思ったのですが、1年1組の生徒と事務室の窓拭きをやっていたら、あまりにも生徒達が頑張って掃除をし、網戸まで洗ってくれたりしたので、それに感動して掃除に夢中になり、結局写真を撮影するのを忘れてしまいました(泣)。

生徒達の頑張る姿をご紹介できずに残念です。

さて明日から冬休みですが、年末年始も休まず継続的にGAKUFUブログは更新していきたいと思います。

野外活動3年生(クラスマッチ)

HP担当の藤本です。
さて、遅くなりましたが10月27日に行われた3年生クラスマッチの模様をお伝えしようと思います。

3年生のクラスマッチはサッカー・バレーボール・卓球の3種目で行われました。

体育館で行われたバレーボールでは、先日行われた紫紺祭の時にクラスみんなで揃えたオリジナルTシャツを着用。みんな元気一杯にボールを追いかけていました。
この日の為に、最近の放課後の多目的グラウンドではサッカーボールでバレーの練習をする女子生徒の姿もチラホラ。

そして大学のグラウンドでは男子のサッカーが行われました。
当日は天候も良く、非常に暑い一日になり、どの試合も混戦模様。
サッカーの決勝戦は5組 vs 6組でPK戦までもつれ、その結果、6組(小牧先生クラス)が優勝し、三種目合計の総合優勝も6組が手にしました。

総合結果(上位3クラス)
1位 3年6組(小牧先生クラス)
2位 3年9組(河崎先生クラス)
3位 3年3組(溜渕先生クラス)

3年生にとっては最後のクラスマッチとなり、いい思い出ができたのではないでしょうか。

これから寒い時期に入ります。進学する生徒がほとんどですので、体調管理には充分注意してほしいと思います。

061103_2_1.jpg 061103_2_2.jpg

061103_2_3.jpg 061103_2_4.jpg

061103_2_5.jpg 061103_2_6.jpg

野外活動2年生(西合志グラウンド)

(HP担当の藤本です。本日のGAKUFUブログは10月27日に西合志グラウンドで行われた2年生の野外活動の模様をお伝えします。僕が取材が出来なかったため、2年8組の生徒に当日の模様を書いて頂きました。もちろん、写真も生徒が撮影したものです。)

2年生の野外活動は、クラスマッチです。

場所は熊本学園大学の西合志グラウンドで、男子はソフトボール、女子はドッジボールを行いました。朝、9時30分に現地集合。ところが、朝練をするため朝7時過ぎには来ている男子もいました。どのクラスも優勝を勝ち取るため、気合い十分で試合に臨みました。

 男子は、午前中は予選、午後からは予選の順位ごとに分かれて、順位決定戦が行われました。先生チームも参戦されましたが、惨敗・・・最後になるとバテ気味の先生もいらっしゃいました。

決勝戦は、4組対8組Aチーム。最終回で2対2の同点。延長戦では4対4となりましたが野外活動終了の時間になってしまい、結局引き分けで両チーム優勝となりました。近いうちに再試合をしようという話もあるようです。
一方、女子の優勝は7組でした。

ちなみに、僕のチームは・・・
優勝した8組Aチームです。
予選の対2組戦は、9-0と快勝。続く対6組Aチーム戦で、16-1と圧勝し、決勝リーグへ進出。準決勝の対6組Bチーム戦は、苦戦しながらも最後は15-7と8組が逃げきりました。そして決勝戦進出。4-4の引き分けでしたが、みんなの団結力でみごと優勝を勝ち取りました。

数々の試合の中で、失敗してもお互いに励ましあい、1点を取ったことを共に喜び、クラスメイトとして、友達としての“絆”を感じました。西合志へ行くのが大変でしたが、晴天にも恵まれ、優勝もできたし、本当に高校生活の思い出に残る楽しい1日でした。

061101_1.jpg 061101_2.jpg

野外活動1年生(金峰山登山)

国語科の森光です。ブログは初登場です。よろしくお願いします。

「山路を登りながら、こう考えた。
 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。…」

 あまりにも有名な漱石「草枕」の冒頭部分。この小説にも描かれた金峰山に10月27日(金)に、1年生全員で登ってきました。

 目の前に、未来まで見渡せそうな多目的グラウンドの青いターフが見えるとはいえ、やはり日々を同じ場所で過ごすだけでは、憂さもたまるというものです。

 心身のリフレッシュを求めたときに、また心の憂さを晴らそうと、広い土地を求めるのは、森から草原に二本脚で飛び出した遠い祖先の記憶が、今も人間に残っているからなのでしょうか。

 金峰山の緑、そして山頂からの眺望、これこそ筆舌に尽くしがたいものでした。
 山頂から見えた平野と海、そして地平線。その限りなさが、1年生の無限の可能性に他ならないとも感じました。

 景色とウォーキングを満喫した人もいれば、疲れ果てて景色なんか見る余裕もなかった人もいたし、生まれ育った土地を懐かしんだ人も(それは他ならぬ私でしたが)。しかし、全員に共通していること、それは「歩みを進めたこと」、すなわち、「進歩」。
 間違いなく、誰にとっても、充実した一日だった、と言えるでしょう。

061031_1.jpg|061031_2.jpg

本校生の紫紺祭

HP担当の藤本です。
ようやく本校の文化祭の模様をお伝えする事ができます。

【9月30日 前夜祭】

この日は朝から全校生徒体育館に集まり、前夜祭(と言っても昼間にあります。)が行われました。

まず始めに女子生徒4名によるダンスの後、演劇部による「霊魂(マニア)」の発表が行われました。
演劇部の今回の台本は全てがオリジナル。一人で何役もこなし、とても迫力のある演技力でした。

061006_1.jpg 061006_2.jpg

そして先日からもお伝えしていますKingsway Schoolの生徒さんによるダンス発表や、箏曲部による【桜坂】【はなみずき】の演奏と、日頃の練習の成果を充分発揮できるステージでした。
そして、3年生の其田さんによるマリンバ独奏は、その表現力に圧巻。
会場中が大きな拍手喝采で包まれました。

061006_3.jpg 061006_4.jpg

最後に、吹奏楽部による演奏。
今回の吹奏楽部のステージは、テレビ番組「情熱大陸」のBGMや、「太陽にほえろ!」「はぐれ刑事」のテーマ曲といった、誰でもどこかで聞いたことがある曲ばかり。
あれだけの人数をまとめる横井先生も凄いし、期末試験や各クラスの紫紺祭準備で忙しいにも関わらず、あれだけの演奏力を持つ吹奏楽部部員も凄いと思いました。

前夜祭終了後、午後12時から紫紺祭が始まりました。

天候にも恵まれ、今年も土日で沢山の皆様にご来場頂きました。
3年生のバザーは、売り上げもよく好評だったようです。
今年で最後の紫紺祭となる3年生は、各クラスオリジナルTシャツに身を包み、一生懸命調理したり、お客さんをもてなしたりと、みんなの元気一杯な笑顔がとても印象的でした。


061006_5.jpg 061006_6.jpg

そして1.2年生は、クラス一致団結して映画を製作・放映したり写真展を行ったりと非常に盛り上がっていたようです。

(全てご紹介しきれませんので、2クラスご紹介させていただきます。)

【1年4組製作 壁画】
1年4組が製作した壁画は、間近で見ると何が描かれているか分かりませんが、離れて見てみると本校生なら誰もが知っているあの人。

そう、「坂口 潮校長先生」が描かれていました。(紫紺祭期間中は、本校正門付近に飾ってありました。)

担任の内藤先生は、兵庫国体へ行かれていましたので残念ながら集合写真に入る事は出来ませんでしたが、紫紺祭最終日、クラス全員と坂口校長先生を壁画の横に並べて写真を撮りました。


061006_7.jpg

【2年9組製作 爪楊枝の使い方】</td>
そしてなんと言っても一番好評だったのは、2年9組(市川先生クラス)が製作した「熊本城」。
下の写真を見ても分からないかもしれませんが、絵の具などを使って描かれたのではなく、すべて『爪楊枝』で描かれています。
一本一本の爪楊枝に絵の具をつけ、クラス全員で発泡スチロールに刺していくという非常に地味な作業。
担任の市川先生も、作業をお手伝いされたそうですが、最初は全く何が出来るかわからなかったそうです。

全てのパーツを準備最終日につなぎ合わせて、ちょっと高いところから見てみると、なんと熊本城が完成。
全長 約3m×4mの爪楊枝で描かれた熊本城に使用した爪楊枝は約160000本。
その一本一本に色をつけて発泡スチロールに刺していく事を考えるだけで、気が遠くなりそうです。

今回2年9組が製作したこの作品を、今後どのように保管していくかを検討しています。


061006_8.jpg 
061006_9.jpg

今日の出来事

HP担当の藤本です。

今朝、校内を歩いていたら息子さんの忘れ物を届けに来た保護者の方にお会いしまして「毎日、HP見てますよ~。昨日、久しぶりにブログが更新してありましたね(o^ ^o) / 」と激励のお言葉を頂きました。

いつもご覧頂き、ありがとうございます。今日も頑張って更新します

【英会話の授業でお菓子作り】

今日は3年生の英会話の授業でAMBROSIAというお菓子作りをしました。

ダリン先生とグレッグ先生がレシピを説明。
生徒達はレシピを見ながら、楽しく作っていました。

060926_1.jpg

AMBROSIAが完成した頃、本日ちょうどお誕生日だった原山先生が調理実習室に来られ、『今日、僕誕生日なんだけど~』とアピール。すると生徒達は作ったAMBROSIAを盛り付け原山先生にプレゼント! 

そしてさらにダリン先生が突然、ハッピーバースデイ・ソングを大熱唱!
みんなの祝福と生徒達が作ったAMBROSIAを食べて、原山(腹山)先生も、満腹のご様子でした。

060926_3.jpg

060926_4.jpg
↑原山先生

【How to make Ambrosia】レシピです。

1) Pour cream into bowl, 80% whipped! (Be careful)
2) Slice white chocolate into small pieces
3) Cut marshmallows and into small pieces
4) Pour yogurt into bowl with cream, slowly stirring
5) Put a thin layer of chocolate and marshmallows in the bowl, lightly push down
6) Repeat #5)
7) Repeat #5), until there is no more marshmallow and chocolate
8) Chill for 15 minutes



060926_2.jpg

みなさんも是非作って見てくださいね。美味しいですよ!

 

【杉の葉取り報告】
(先日もこのブログでお伝えしました通り、先日アーチ作り用の杉の葉を取りにいった1-7担任の高橋先生から当日の模様をお伝えしていただきます。)

こんにちは!1年7組担任の高橋です。
今年のアーチ作りのために、9月23日(土祝)9時本校を出発。

事務の遠竹さん運転のパネルバン2t車を引き連れて、学校のワゴンに1年7組の精鋭を乗せて、一路菊池へ。

晴天に恵まれ、途中のあぜ道には、真っ赤な彼岸花が咲いていました。緊張のためか生徒たちはしっかりと起きていました。

 さて目的地に到着して、早速段取りやナタの使い方を説明して、いざ杉の葉取り開始。初めは要領を得ず、なかなか進まず大変でしたが、慣れてきたのか次第に順調に進みました。

しかし、慣れない作業で生徒たちの悲鳴が聞かれ、「お腹すいた」「ノド乾いた」などなど。でも一生懸命頑張ったおかげで、なんとか積み込み完了。昨年よりちょぴり少ないかも・・・。

無事けがもなく、帰りはぐっすりお休みで結局予定より2時間遅れの午後2時本校到着。さあ明日からいよいよ杉の葉を刺していきましょう。

あと1週間、準備に君の青春を燃やせ!!(でも杉の葉は燃やさないでね!)


060926_5.jpg

【ニュージーランド・キングスウェイスクール 本校に到着!】
昨日のブログでもお伝えしました通り、本日~9/30までニュージーランド・キングスウェイスクールの生徒さんが本校に来られます。

朝から国旗を準備したり、ホストファミリーとの初顔合わせ会場となる会議室を清掃したり、遠竹先生お得意(!?)の横断幕を玄関前に貼り付けて準備したりと、今か今かと待っておりました。到着は午後4時半を予定なのに、英語科:新海先生は朝からソワソワ。


060926_6.jpg 060926_7.jpg

本日の授業全て終了し、本校生は今週末行われる文化祭の準備で活気溢れる放課後。

ようやくキングスウェイスクールの生徒を乗せたバスが、本校に入ってきました。

吹奏楽部の演奏で歓迎し、教室の窓や玄関先には沢山の生徒が詰めかけました。



060926_8.jpg

そして、会議室に一行は移動し、ホストファミリーと初対面。
対面初日ですので、キングスウェイスクールの生徒さんも緊張した面持ちでした。
そして、日程の打ち合わせの後、それぞれのホストファミリーと一緒に帰って行きました。



060926_9.jpg

明日は1限目から歓迎セレモニーが行われ、習字やお茶の体験や本校生徒と一緒に調理実習等を予定しています。

明日の模様は更新する時間があるかどうかわかりませんが、出来る限り更新していきたいと思います。


文化祭の準備、始まる。

ホームページ担当の藤本です。

今週19日(火)~22日(金)まで、1.2年生は前期期末考査が行われていました。
期末試験も本日で終了し、いよいよ一週間後に行われる紫紺祭(本校文化祭)に向けて、各クラス一丸となって準備に入る事でしょう。

紫紺祭のシンボルとも言える本校入り口に作られるアーチ。
本日から作業に取りかかれる様に、昨日業者の方が骨組みをつくられ、完成いたしました。
この骨組みに杉の葉をメインに装飾されていきます。
今年のアーチ作りの担当は1年8組が担当。明日、アーチに装飾するための杉の葉を取りに行きます。(杉の葉取りの模様は、後日担任の高橋先生にこのブログにてご報告して頂きます。

060922.jpg

期末試験終了後の4限目に、あさって24日(日)に熊本学園大学 総合体育館で行われる「県模試 高等学校入試説明会(熊本日日新聞主催)」の資料封入作業を1年生の2クラスの生徒で行い、約1500部準備いたしました。
060922_2.jpg

県内ほとんどの私立高校が集まり、各ブースで中学3年生を対象に説明を行います。
毎年沢山の中学生に本校ブースに集まり、様々な質問などのお答えしています。
もしこのブログを見て、興味がある方は是非参加されてみてください。
詳しいお問い合わせ先は以下の通り
【申し込み・問い合わせ】
県模試事務局   096(360)6711<日曜日を除く10時~18時>
※当日の模様もご紹介させていただきます。

9月になりました。

9月に入り、初めてのブログ更新です。 HPを担当しております藤本です。

先週末、本校の卒業生の方とお話する機会がありまして、「付属高校のホームページ、毎日見てるよ~。でも、最近、更新が滞っているね。」というご指摘を受けました。いつもご覧頂き、ありがとうございます。そして、更新が滞っておりまして、失礼いたしました。

さらに、今日は大変嬉しいメールを頂きました。
メールの内容は、「ネットで何気なく初めて商附(現・学附)のページにアクセス致しました。そうしましたら、母校の素晴らしい発展ぶりに感激し、目頭が熱くなってまいりまして、ついお便り致しております。

(中略)

散歩の途中などで後輩の制服を見たときは「青春万歳」と心の中で声を掛けたいと思います。」

という、内容のメールでした。

最近、保護者・卒業生の皆様から本当に沢山の激励のお言葉を頂きます。
そうしたお言葉を頂けると、「益々頑張ってホームページを充実させなければ!」と、気の引き締まる思いと、ホームページを見て頂けている事に対して大変嬉しい気持ちになります。本当にありがとうございます!

さて、今日はちょと最近の学校の出来事をまとめてご紹介したいと思います。

9月5~7日にかけて、水泳大会が行われました。

1日目は第1学年、2日目は第2学年、3日目は第3学年と学年単位での水泳大会。
1日目、2日目は時折小雨が降る中で、ちょっと寒かったようです。
060911_1.jpg

3日目は最後の水泳大会となる第3学年の水泳大会。
優勝したクラスの担任が、生徒達に投げ込まれるという (毎年恒例の?) ハプニングもあり、飛び込み台から華麗な演技を披露する生徒がいたりと、高校生活最後の水泳大会を満喫できたようです。

060911_2.jpg

ちょうど卒業アルバム用の撮影で来ていたカメラマンの方が、華麗な飛び込みを披露する生徒の連続写真を撮っていましたので、ここでご紹介したいと思います。



060911_3.jpg

さて、話は変わりますが、9月7日に「学校案内パンフレット&平成19年度 募集要項」が完成し納品されました。
今年のパンフレットは、今までのパンフレットから大幅に変更。
ページ数も4ページほど増え、付属高校の雰囲気が凝縮されたパンフレットに仕上がりました。

11月に行われる入試説明会や中学校単位での説明会で配布する予定です。
その他、ご必要な方はお電話にて「入試広報係」までご請求下さい。



060911_4.jpg※原山先生にパンフレットを持って頂きました。