カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

修学旅行出発

おはようございます。昨日は9時に寝たHP担当の藤本です。

24日月曜日、天候晴れ。

今日から1年生は修学旅行です!

朝早くから生徒達はそれぞれコースごとに決められた集合場所で点呼を受け、修学旅行へと出発しました。

今年も昨年同様のコースで、関西・関東コース、長野スキーコース、マレーシア・シンガポールコース、北海道コースの4つのコース。

ほぼ定刻に全コース出発する事ができました。

先ほど、マレーシア・シンガポールコース引率の横井先生から電話があり「無事、福岡空港に到着しました!」とのまず一報目…。(よっし、忙しくなるぞぉ!)

では、各コースから連絡が入り次第、このブログでご紹介したいと思います。では!



080204_1_1.jpg080204_1_2.jpg
080204_1_3.jpg
080204_1_4.jpg080204_1_5.jpg

合唱コンクール2007

 音楽科の横井です。

昨年からはじめた合唱コンクール、今年は12月1日(土)のLHRと総合学習の時間を使って行われました。

今年は同日午後から予定されていたクラス分け説明会と重なったということで、保護者の方々にも事前にお知らせしたところ、100名程の保護者の方にも来ていただいて、温かい雰囲気の中で楽しく進めることができました。今年は私も担任の一人だったので、審査員に、他校の音楽の先生をゲスト審査員として来ていただきました。

今年は、昨年よりも1週間早い開催で、中間考査終了後すぐのコンクールで、練習時間があまり取れないままコンクールとなってしまい、生徒諸君に悪かったなあ・・・と思っていましたが、試験期間中も放課後短時間の練習をするクラスもあり、とても嬉しく感じました。

 練習の過程で、例えば教室後方の黒板に歌の歌詞を書き、みんなで覚えたクラス(1組)、それから広用紙を何枚も使って歌詞を書いて、その上に強弱記号や曲想記号を書き入れて練習したクラス(5組)もありました。

 本番では、手拍子を加えて雰囲気を出していた10組、途中から体を左右にスウィングして楽しさを感じさせてくれた9組・・・・と昨年には見られない工夫や表現があり、聴く方もとても楽しく鑑賞できました。

 今年のTeacher’s(教員チーム)の歌は、「翼をください」。1週間前から練習を始め、当日も朝練習を行い備えたおかげで、とてもうまくできたと自画自賛・自己満足(!?)の先生方の感想でした。そのプログラム最後の教員チームの発表後、体育館にいる全員でもう一度「翼をください」を合唱しました。500名を越える参加者全員の合唱は会場の体育館に響き渡り、ピアノ伴奏をしていた私は、オンガクする喜びに胸がいっぱいになりました。
 当日のプログラムをご紹介します。(「  」内は曲名です。)

Ⅰ.8組  「ハナミズキ」
Ⅱ.10組   「Hail Holy Queen」
Ⅲ.1組  「Best Friend」
Ⅳ.9組  「空も飛べるはず」
Ⅴ.2組  「いつかのメリークリスマス」
Ⅵ.4組  「オレンジ」
Ⅶ.5組  「未来予想図Ⅱ」
Ⅷ.6組  「花」
Ⅸ.7組  「チェリー」
Ⅹ.3組  「3月9日」
11.Teacher’s 「翼をください」

071203_1.jpg

071203_2.jpg 071203_3.jpg

071203_4.jpg 071203_5.jpg

071203_6.jpg 071203_7.jpg

071203_8.jpg 071203_9.jpg

071203_10.jpg 071203_11.jpg

水曜日の学校

どもっ、6日連続ガクフブログ更新! HP担当の藤本です。

今日も朝から『ブログネタ探しの旅』に、校内をウロウロ。(不審者に間違われないか内心ヒヤヒヤッ。)

本日、1,2年生は実力試験が行われていました。
教室の窓から試験風景を拝見しましたが、みんな問題に一生懸命取り組んでいました。

付属高校の教室ドアの小窓は、以前かなり小さかったんです(下の写真、右側)。中の様子が見えず、ちょっと閉鎖的な感じでした。しかし、昨年思いきってこの小窓を大きく改修し、かなり開放的な感じになったなぁ〜と感じます。

071024_1.jpg 071024_2.jpg


試験の邪魔になると行けないので、校舎の外に出てみました。

熊本学園大学正門の銀杏並木も、これから少しずつ色付き始める季節です。近々、学園祭や夜学祭が行われるので、アーチが準備されていました。

そして、学園通りに出て多目的グラウンドから付属高校校舎や大学の建物をシミジミ眺めてみました。

正直な感想・・・。

『うちの学園、デッカいなぁ〜』

多目的グラウンドをはじめ、学園通りに出来たばかりの14号館。また大学キャンパス内には、緑の木々が沢山あり、大変恵まれた環境である事をあらためて実感しました。

正直、こうした恵まれた立派な環境で働ける事に感謝し、日々の仕事を一生懸命頑張ろう!っと、ヤル気がさらに出て来ました。


071024_3.jpg

071024_4.jpg

さて、大したブログネタも見つからないまま、学校に帰って来ました。

掃除用のホウキなどが置かれている【掃除用具入れ】を見てみると、袋一杯に集められた落ち葉が。
秋を通り越して、すぐにでも冬に突入してしまいそうな勢いを感じました。

花壇を見てみると、先月21日の猛暑の下、悦子先生達と植えた花が綺麗に咲いていました。一時は、あまりの暑さに、花もグッタリして『大丈夫かな〜ぁ』と心配していましたが、そんな心配をよそに元気に花を咲かせてくれています。(悦子先生の二十日大根は・・・( ̄_ ̄;)。)


071024_5.jpg 071024_6.jpg

またまたブログネタが見つからないまま、自分のデスクに帰って来て「どぅしようかな〜」と悩んでいたら、置き手紙が・・・。見てみると家庭科・中島先生からでした。

ナント『本日の英会話の授業で、今年もお菓子作りします!』との事。

ハイッ!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

イチモクサンに家庭科室へ。

昨年もこの時期に、3年生の英会話の授業で【AMBROSIA】というお菓子作りが行われ、今年もこの授業が行われました。
確か昨年は、原山(腹山)先生の誕生日の日で、突然ダリン先生が突然、ハッピーバースデイ・ソングを大熱唱してたのを思い出します。( 昨年の模様はこちら)

生徒達は手際良く作業を進め、下ごしらえが終わった【AMBROSIA】を冷蔵庫へ(これで15分冷やすと出来上がり。)
15分間の待ち時間を使って、つかった包丁やハサミ等を洗ったり、腕相撲か!?と思ったら、指先2本で腕相撲っぽい事やってたり・・・。写真を撮ってる僕を見て「クリヤマの人だぁ」と言ってみたりと、大変楽しいそうな授業でした(“ふじもと”です)。
 



071024_7.jpg 071024_8.jpg

071024_9.jpg 071024_10.jpg

さぁ、ほとんどの班でAMBROSIAも完成し、みんな美味しそうに食べてました。
僕も写真を撮りながらウロウロしてたら『ふじもとさんも食べますか!?』っと、一人の生徒が・・・。

アザーーっす!

いや〜ぁ、実は食べたかったんです( ̄∇ ̄*)ゞ
誰も声をかけてくれなかったら、どうしよ〜かと思いました(T□T)
ごちそうさまでした!

 


071024_11.jpg 071024_12.jpg

071024_13.jpg 071024_14.jpg

帰りに体育職員室に立ち寄ったら、体育科の厚先生が必死にパソコンに向かってお仕事中・・・。
「何やっているんだろぅ!?」と思って話しかけたら、「もうすぐできるよ、2年生野外活動の『公式パンフレット』が…」。 見たら、各クラスから提出されたオーダー表や対戦表などを一冊の冊子になるように編集され、えらい立派なものが出来ていました。すばらしいぃ〜。

最後に厚先生が一言。
「明後日(野外活動当日)、雨降ったら、僕泣いちゃうよ。。。」っと。

『晴れろっ! (厚 晴仁 談)』


071024_15.jpg 071024_16.jpg

紫紺祭 最終日

HP担当の藤本です。

さて、ご報告が遅くなりました。紫紺祭最終日の模様をお伝え致します。

この日も午前中は一般公開。
3年生のバザーを中心に沢山の方々にご来場頂きました。

教室で行われていた催しものでは、2年生のとある教室から太鼓の音やラッパの音が・・・!?
一体何をしてたのでしょうか・・・(汗)。かなり盛り上がっている様子でした。

さて、午後は体育館に全校生徒が集まり、後夜祭(カラオケ大会)が行われました。
司会をつとめて頂いたのはTKUの緒方由美さん。

毎年のことですが、この後夜祭、大変な盛り上がりです。文字で表現するのが大変難しい・・・ので、以下の写真をご参照ください。

第三学年主任の市川先生も、生徒の生演奏で自慢の歌声を披露してくれました。
『チーム・ないとう』はというと・・・、ナゼ覆面!?

しっかし生徒達、歌上手すぎます!?演奏もウマイです。さらにパフォーマンスも最高です!

このカラオケ大会でMVP賞を受賞したのは、3年4組の二人組の男子生徒でした。
(当日の様子を動画で配信したい所なんですが、曲の著作権があるので、配信できないのが残念です(泣)。)

071003_1.jpg 071003_2.jpg

071003_3.jpg 071003_4.jpg

071003_5.jpg 071003_6.jpg

071003_7.jpg 071003_8.jpg

071003_9.jpg 071003_10.jpg

071003_11.jpg 071003_12.jpg

071003_13.jpg 071003_14.jpg

071003_15.jpg

紫紺祭が始まりました!

前夜祭ジェンベの演奏中(最後の曲)で、ジェンベの固いところに小指を強打し、腫れ上がっているHP担当の藤本です(゚ロ゚;)

報告が遅くなりました。昨日、紫紺祭2007の初日でした。

まずは午前中、全校生徒体育館に集まり文化部を中心としたステージ発表。
箏曲部・演劇部・伝民・吹奏楽部などの発表の他にも、ダンス&バレーなど内容盛りだくさん。

前夜祭の総合司会をつとめた3年生二人も、本当に会場を盛り上げてくれました。

12時。いよいよ一般公開スタート。
恒例アーチでのくす玉割りの後、来場者が校内に。3年生のバザー広場には沢山の人だかりが出来ていました。昨日は天気もよく、気温も高かった為か、かき氷りやタピオカなどが特に人気だったようです。

さて、一般公開は本日(30日)12時30分まで。いま、事務室内でこの原稿を書いていますが、玄関先では来場者に生徒会スタッフが一生懸命にパンフレットや靴袋配布、案内をしています。

一般公開終了後は、体育館にてカラオケ大会が行われます。こちらも生徒会スタッフを中心に最終リハーサルが着々と進められています。

では、この辺で・・・。

070929_1.jpg 070929_2.jpg

070929_3.jpg 070929_4.jpg

070929_5.jpg 070929_6.jpg

070929_7.jpg 070929_8.jpg

070929_9.jpg 070929_10.jpg

070929_11.jpg 070929_12.jpg

070929_13.jpg 070929_14.jpg

いよいよ明日から文化祭です。

いよいよ明日から文化祭です。
オッと申し遅れました。あした前夜祭にちょこっと出演するHP担当の藤本です。よろしくお願いします。

今日は朝から各クラス、最終準備に追われていたようです。
体育館では、前夜祭に出演する各部のリハーサルが行われ、音響や照明などのチェックが行われていました。

正門前のアーチですが、先ほど完成したようです。
また、体育館ステージには、今年のシンボルマークが完成し1-4担任の副島先生もホッとされている様子・・・。

夕方からは厚生美化委員が中心となり、中庭の草取り。スバラしい・・・。

とにかくみんな頑張りました。明日からの二日間、楽しみましょう!

070928_1.jpg 070928_2.jpg

今日の出来事

HP担当の藤本です。みなさん、こんにちは!

さて今日は、西本副校長を筆頭に、数名で本校正門前の花壇に花を植えました。

まずは苗の買い出し。

東バイパスにあるお店へ車を走らせました。

お店にいったら沢山のお花が。西本先生と二人でお店の人と相談し、以下の2種類の花を買いました。

070921_1.jpg

070921_2.jpg 070921_3.jpg

学校に帰ってきて、すぐさま花壇の草取りを。そしてすぐに耕したあと、購入した2種類の肥料をまきました。

西本先生が開封した肥料。
これがスゴいんです。何がスゴいのかって、ニオイが…(下の写真右側)


070921_4.jpg

肥料をまいている時に、近くを通った生徒が口元をハンカチで押さえるほど…。
でも、なんかスゴく栄養がありそうな肥料でした。

それを平気な顔して西本先生が散布。
手を見たら”素手” Σ(゚д゚;)。
さすが副校長・・・。

そして午後5時から中島先生・松本悦子先生も一緒に苗を花壇に植えました。

しかし、買って来た苗の数が少し足りず、少し植えるスペースが余ってしまいました(汗)。

すると松本悦子先生が、なにやら種を持って来て花壇にパラパラ。
二十日大根の種でしたq|゚Д゚|p


070921_5.jpg 070921_6.jpg
副校長も「OK!」と言ってくれたので、大丈夫です。スペースを有効に活用しないとですねっ!! 無事に花壇にはお花が久しぶりに植えられました。

070921_7.jpg

どのクラスも、紫紺祭の準備を頑張っている様です。
『紫紺祭の顔』とも言える正門前アーチ作りは、今日から徳永先生の指導の下、本格的に準備が始まりました。

今日は、杉の葉を差し込む為の網を伸ばす作業を、みんなで協力して行っていました。これが出来始めると「紫紺祭、いよいよだな・・・」と実感が湧いて来ます。



070921_8.jpg

生徒会も、今日は市内の高校に先日出来上がった紫紺祭告知ポスターを配布しに行った模様・・・。お疲れさまです。

先ほど、地歴職員室に行ったら、内藤先生がなにやら苦戦中。
「ど〜したんですか!?」っと聞いてみたら、『今年は映画を作る事になって、いま編集中…』との事。僕もビデオ編集を何度かやらせて頂きましたが、これは本当に大変です。

ついでに少しだけ見せてもらいましたが、スイカが江津湖に浮いてたと思ったら、次のシーンでは多目的グラウンドで全身緑の人がダンスしてました(・・;)

まっ、編集始められたばっかりですので、内容は深くわかりません。



070921_9.jpg 070921_10.jpg
では、今日はこの辺で・・・。

紫紺祭ポスター完成

こんにちは。先週土曜のデートDV講演会で、約7年振りに学ランを着ました。生徒会担当の尾花です。

本日は、今月末に本校が行います紫紺祭(文化祭です!!)のポスターが完成しました!!
生徒会の会計担当の生徒(Tさん)に紹介をしてもらいたいと思います。

「紫紺祭のポスターが完成しましたぁ。
真ん中に大きく描かれている『We Love 紫紺祭』が今年のテーマです。

『本当に紫紺祭が大好きだ!!』と学付生全員が思えるように、生徒会の皆で頑張ってます。

紫紺祭は 9 月 29 日(土)、 30 日(日)に実施します。
皆様の御来校、お待ちしてます。」

070920_2_1.jpg

070920_2_2.jpg 070920_2_3.jpg
※下の写真は、もうすぐ完成する紫紺祭パンフレットの最終校正打ち合わせの模様。

暗幕の天日干し

「ベッドサポートバー」を購入した森光です。
これで寒い冬もフトンのずり落ちによる寒さで目を覚まさずに済みます。

本日で「前期末考査」は終了。
生徒諸君は4日間にわたるテストに一生懸命取り組みました。
テストは終わった後が大切です。
答案返却後は間違えた問題、わからなかった問題を徹底的に復習しましょう。
「わからない」ものを「わからないまま」にしておかない姿勢というものは、この先の人生のあらゆる場面で、とても大切な事です。

本日から部活動も活動再開、また通常の毎日が始まります。
と、同時に、本校の文化祭「紫紺祭」の準備も1・2年生からスタートしました。
今日は生徒会の準備の中から、「暗幕」の仕事の一部を紹介しましょう。

本日はテスト終了後に、暗幕の天日干しを行いました。
これは一年のうちでこの機会しか使わない暗幕を天日にさらし、埃と湿気などを取り払う、という作業です。

文化祭が日常とは違う場を提供するものならば、暗幕はその場をプロデュースする小道具とでもいいましょうか、コイツがあるのとないのでは、出し物を行う教室の雰囲気もまたガラリと変わってくるものです。

紫紺祭の出し物は「創意工夫」のもとになされるべきで、祭りが終わった後はまた元通りに学習に打ち込める「教室」に戻せるようでなければいけません。しかし、せめて祭りの3日間はその雰囲気を心ゆくまで堪能出来るものでありたい…紫紺祭は、そういう「創意工夫」の歴史を刻んで、今に至っているのだと個人的には思います。

暗幕に記された「商大付高」の刺繍は、ただ昔から使い回している、ということではなく、暗幕がそんな偉大な先輩の創意工夫を今に伝える語り部であるように、私には思えてなりませんでした。

070914_2_1.jpg

070914_2_2.jpg 070914_2_3.jpg

3年生 水泳大会

 次の瞬間だった。

 身体は生徒の手を離れ、それまで騒がしかった歓声と耳をつくような蝉の声が嘘であったかのように静まりかえり、私は無重力の世界へと誘(いざな)われた。

 時間が止まる感覚とはこのようなことを指すのだろうか。

 突き抜けるような青空を仰ぎながら、無理にもがこうともしない私の身体は、そんなことを考えながら儚くも水中へ……

 (ゴボゴボッ…)。

 こんにちは。学付ブログ初登場の3年2組担任家入です。
同期の藤本くん(H.P.責任者)に『今日のブログは任せた』と言われたら断る理由がありません。ですので今回は、本日行われた「3年生水泳記録会+クラスマッチ」を頑張ってレポートします。私の身体を張った突撃取材(?)を読んで下さい!恐縮です!!

 3年生にとってはこれが最後の水泳大会。います、います、炎天下の中、「この日ばかりはヒーローになろう」とやる気に燃え上がる猛者たち。

 いいですねぇ。
 
 そんな彼らの姿を見ていると、「成長したなぁ、学付のDNAをしっかり継承してくれてるなぁ」って思います。(私も12年前はそうだった)そんな彼らがヒーローになれる競技、そう、それが『1m飛び板飛び込み』です。他のどの学校の水泳大会にこんなプログラムが存在するでしょうか。いや、ない。(婉曲)どんな競技かというと、読んで字の如く、『1m飛び板から飛び込んで、どれだけ笑いをとれる……』アッ、イヤ、失礼! 『どれだけ華麗な飛び込みができるか』という競技です。

 ちなみに採点者は体操部顧問の一村先生です。(この独断的な採点システムも学付っぽくていいです。)各クラスを代表する生徒たちが、クラスの熱い思いを込めて華麗に大空へ羽ばたいていきます。

 今回、中でも目立ってくれたのが、4組代表Hくんと5組代表Kくんです。
「次、4組Hくんよろしくお願いします。」出番を知らせるアナウンスが流れても、Hくんは姿を現しません。「おい、アイツどこ行った?」周りがざわつき始めた次の瞬間、プールサイドの片隅から、セコンドYくんに付き添われたHくんが登場。何故か頭にはタオルが被されています。2人が飛び板に立ってYくんがタオルを取ると……、朝までは確かにあったHくんの髪の毛がない!!(大五郎ヘアー!!)どうやらこの時この瞬間のために、直前に髪を剃ったみたいです。

(見よ、後輩たち、この学付DNA!!彼は今日、家に帰ってこの状況を親にどう説明するのだろう??) 

 跳び板上で芸人「こじ○よしお」のコントを一通りやってダイブ。笑わせて頂きました。Hくん、最高ですっっ。

 そして最後に登場したのが5組のKくん。出番になると飛び込み板とは対角方向にある5組テントから何やら怪しげなロケンロー野郎が…。そう、往年のエルビスプレスリー風のコスチュームでKくんが登場したのです。(”飛び板”を”お立ち台”と勘違いしているのか??)飛び板に上がった彼はそのイカした服を颯爽と脱ぎ捨て、この日のために鍛えてきたという上半身を披露。ジャンプ直前に『坂本先生大好きですっっ』と担任に愛の告白をしながら一世一代の大ジャンプッ。素敵でした、Kくん。君のその気持ちはきっと坂本先生に届いたことでしょう!!
 
 こうして、今年も笑いあり、感動ありの水泳大会は幕を閉じたのでした……。

 いえいえ、これで終わらないのが学付の水泳大会ですね。今年も多くの3年担任がクラスの生徒に抱えられ、引きずられ、押し出され、様々なスタイルでプールの中へと落ちていきました。

以下、今年プールへ落とされた先生方です。(名前は落とされた順)

 一村先生
 家入(序文参照)
 坂本先生
 市川先生
 松本悦先生
 大里先生
 松野先生

 日頃言いたいことが余程あったのでしょう(!?)、今年はどなたもいつもより飛距離が出たような気がします。

 大事な結果報告を忘れていました。クラスマッチの結果は
 
   1位:1組,2位:5組,3位:3組

です。おめでとうございます。(我が2組は…最下位です。でもそんなの関係ねぇ!)

 今年の3年生は夏休み期間中も夜遅くまで自習室に残って勉強を頑張ってきました。数回行われた、6教科7科目を1日で終わらせるスーパーハードスケジュール対外模試にも文句一つ言わず真剣に取り組んできました。その為か、「最近ちょっと疲れてるかなぁ」と、正直担任として少し心配をしていました。今日は今まで溜まった勉強の鬱憤を思いっきり晴らすことができたのではないでしょうか?普段、一生懸命勉強やスポーツに打ち込み、このような場面で大いに騒いで大いに楽しむ。これが学付の伝統、学付のDNAです。(普段を真剣に過ごしていれば、クラスマッチや紫紺祭は2倍も3倍も楽しいものです。)後輩のみんなもこのよき伝統をしっかり引き継いで下さい。

070831_1.jpg 070831_2.jpg

070831_3.jpg 070831_4.jpg

070831_5.jpg 070831_6.jpg

070831_7.jpg 070831_8.jpg

070831_9.jpg 070831_10.jpg

070831_11.jpg 070831_12.jpg

070831_13.jpg 070831_14.jpg

070831_15.jpg 070831_16.jpg

070831_17.jpg 070831_18.jpg

070831_19.jpg 070831_20.jpg

070831_21.jpg 070831_22.jpg

070831_23.jpg 070831_24.jpg

070831_25.jpg 070831_26.jpg

070831_27.jpg 070831_28.jpg

070831_29.jpg 070831_30.jpg

070831_31.jpg 070831_32.jpg

070831_33.jpg 070831_34.jpg