作成者別アーカイブ: HP管理者

高校オープンキャンパスについて_

高校オープンキャンパスについてご連絡致します。

台風6号が接近しておりますが、現在のところ”実施予定”です。

16日(土)17時の天気予報によると、実施に支障がない予報ですので、上記の通り決定致しましたことをお知らせ致します。

熊本学園大学付属高等学校 入試広報立案委員会

オープンキャンパス2011について(緊急連絡)

高校オープンキャンパスについてご連絡致します。

台風6号が接近しておりますが、現在のところ”実施予定”です。しかし、今後の予報次第では、台風の影響を考慮し、開催ができないこともあります。
その実施については、16日(土)17時の天気予報で判断したいと思います。
この判断については、本校のインターネットホームページ(パソコン・携帯からアクセスが可能です)上でお知らせいたします。

熊本学園大学付属高等学校 入試広報立案委員会

【緊急】7/6(水) 本日は休校

熊本地方に大雨洪水警報が発令されています。今後の雨脚が強くなることが予想されますので、本日は休校となりましたのでお知らせ致します。アクセス集中のため、更新が遅くなり連絡が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。

6/17 早朝特別演習は中止

明日6月17日(金)の早朝特別演習は、大雨による影響を考慮して、中止と決定しました。

なお、通常授業についての連絡は本校ホームページの「大雨・災害時の対応について(リンクはこちら)」のページをご覧下さい。

本日の午後の活動は中止

熊本地方に大雨洪水警報が発令されましたために、本日の午後の生徒による高校の校内活動はすべて中止となりました。生徒には速やかに下校をするように指示を出しています。

なお、保護者様関連の行事は予定通り実施致します。どうぞよろしくお願い致します。

自転車ステッカー貼り

こんにちは。

今週も始まりました。
さて、今週は放課後に、学年ごとに自転車のステッカー貼りが行われます。
今日は3年生が行われました。
110418_jpg
自転車で登校することが多い市内の高校生、高校によってステッカーのデザインも色も考え方はまちまちです。ですが、思いは一つ、道路を安全第一に、そして学校の名前を背負っているという誇りを持って通学して欲しいという気持ちに他なりません。
110418_001.jpg
110418_003.jpg110418_002.jpg
個人的に思うのは、テレビや雑誌で高校のことを取り上げて頂けるのなら、こういうところが面白いと思うんですけど…
さてさて、今年の付属高校のステッカーは「藤色」。
担任の先生が、車体番号や防犯登録番号、ブレーキ、ベル等をチェックして、そのチェック項目がクリアできた生徒にステッカーを配布します。もちろん、「二重ロック」も!!
110418_004.jpg
それを、生徒は丁寧に貼ります。破れちゃったり、しわが寄ったりした生徒も…ご愛敬ですね。
110418_005.jpg
今日は3年生だったので、3枚目の重ね貼り、という生徒が多かったですね。ここまで通学の苦楽を共にした自転車、あと一年、どうぞよろしく、という気持ちを込めて貼っていたようです。
交通法規を守った良識あるマナーのもと、自転車通学は行われるべきですね。かつて、講演会でおいでになった先生の、付属高校の生徒へ向けた激励の、この言葉を紹介しましょう。
「付属高校ってどんな学校ですか?と言われたら『私を見て下さい。私が付属高校です』といえる生徒になろう」
こういう気持ちがあれば、いい加減な自転車の乗り方などできないはず。そうした姿勢が、事故防止の一助ともなるでしょうしね。くれぐれも、安全運転、良識ある運転で!

卒業生の話/避難訓練/箏曲部演奏会

みなさんこんばんは。

それでは、先週の週末の学校の様子をお伝えします。
まず、3年生は今春卒業した先輩の合格体験談を聞く、という機会がありました。
110417_002.jpg
110417_001.jpg110417_005.jpg
110417_004.jpg110417_006.jpg
110417_003.jpg
これは毎年行われているもので、いわゆる今春大学に合格した卒業生が、受験勉強を進める上で大切に考えなければならないことなどのアドバイスを行う、というものです。
5人の卒業生に来てもらい、話をしてもらいましたが、私が感じたのは次の3点。
1 「信念の人だ」という印象。
とにかく、これ、と決めたらそれをやり通したからこそ成功が待っていたのだという印象。志望校は様々に考えたこともあったでしょうが、「彼ら自身」はブレてなかったのでしょう。
2 「素直な人だ」という印象。
図らずも全員通塾なしで現役合格を勝ち取った先輩でしたが、目の前で行われている学校の授業や課外に素直に取り組み、そしてそれを疑うことがなかったのだなという印象。得てして成功とはそういう態度の先に見えてくるものだったりします。
3 「思いやりのある人だな」という印象。
彼らだけではないですが、本校の卒業生はこうした依頼をほとんど断りません。後輩のためならとひと肌もふた肌も脱いでくれます。ありがたいことです。
卒業生の皆さん、どうもありがとうございました。3年生の心にも、言葉一つ一つ、さらにはその姿勢さえも、伝わったことと思います。
また、4時間目には全校生徒による避難訓練。テレビなどで未曾有の大震災を目の当たりにした私たちにとって、こうした訓練の持つ意味は大きい、ということは生徒も教職員もすべて理解した上での、大切な機会といえます。
各学年、スロープ体験や消火体験、起震車体験などを行いました。
110417_007.jpg110417_009.jpg
さて、午後には箏曲部と合唱部による演奏会が、国体道路沿いの「お菓子の紅梅」で開かれました。
110417_010.jpg110417_011.jpg
週末の午後、美しいハーモニーと琴の調べ。
おいしい和菓子と共に堪能しました。
お土産も…もちろん買いましたよ。「武者がえし」。個人的には、このお菓子を発明した人はすごいと思います。ここで「こしあん」を入れているところがすごいんだなぁ。
4月は行事が目白押しで、やや気疲れした一週間もこうして終わり、また新しい一週間です。いよいよ通常授業も流れに乗ってきます。通常授業の積み重ねが大切です。
1年生も2年生も3年生も、毎日の授業を大切にする姿勢を貫いて下さい!
  

部活動紹介など

こんばんは。さっそくここ一両日の学校の様子を紹介したいと思います。

まず、昨日は1年生は「新入生テスト」、2年生は「課題テスト」が行われました。
1年生は結果が返って来たときに、もしかしたらびっくりするような数字が出るかもしれません。こんな成績、取ったことない…って。
無理もありません。高校はだいたい同じ習熟度の生徒が入学してきていますから。と、いうことは、今回は序列こそついているけれど、そんなに差はついていないのです。
数字だけ見て「悪かった」「よかった」と判断するのは危険です。
だから、こういうことが言えます。よくない、と感じる成績を取った生徒も、思わぬ好成績、と感じる成績を取った生徒も、等しく、気持ちを新たに、高校の勉強に取り組むことが大切です。
本当の差は、このあと努力したか、しなかったかにかかってきますよ。頑張って。
2年生は春休み期間中の課題テストでした。大学入試突破のために必要なのは「自学自習力」であることは言うまでもありません。長期休暇中に、自分を律して、きちんと毎日学習に取り組んだかどうか──数字は正直だったはずです。これも今後の学習に生かして欲しいですね。
さて、3年生はそのテスト時間中に校長講話、進路部長講話、学年集会というメニューをこなしました。
110414_001.jpg
初めて3年生の前で話す進路部長の講話。エビングハウスの忘却曲線を例に取り、早め早めの復習の大切さを説かれていました。
また、本日はクラス単位で写真撮影がありました。毎年、1枚目はきりっとした表情で、2枚目はクラスの個性を出して写ります。和やかなひととき。
110414_006.jpg
昨日と本日は放課後に、1年生対象の部活動紹介が行われました。
110414_002.jpg
110414_003.jpg
110414_004.jpg
110414_005.jpg
それぞれ個性ある部活動紹介。1年生も部活動と学習の両立を目指して、思い思いの部の門を叩いて欲しいと思います。
様々な健康診断など、行事が目白押し、というかたちで、4月は進んでいきます。