作成者別アーカイブ: HP管理者

部活動ブログを試験運用開始!

こんばんは。

本校のホームページ発展のために、色々と考える日々を送っています。「集客力のあるwebサイト」とか「HTML入門」とか「よくわかるDreamWeaver」とかそりゃあもうハウツー本は私の部屋に溢れております。でも読む暇がありません。

 

…そういえば学生の頃に「参考書は一冊をやり抜いた方がいい。あれこれ手を付けても意味がない」と先生に習いましたっけ。何歳になっても同じ過ちを繰り返してしまいます。

 

そんな牛歩のような歩みのほんのちょっとした勉強の中、ようやく一つ形にすることができましたのでお知らせします!

 

題して「部活動ブログ」!

 bukatsublog.jpg

 本校の生徒は「文武両道」を志して頑張っている生徒が非常に多いです。そんな生徒の「部活動」での頑張りをぜひ紹介したい。そんな思いで試しに作ってみました。

もちろん、これまでの各部活動のオリジナルサイトなどはそのままでありまして、ここでは主に試合結果や成果、日頃の紹介、オフィシャルサイトを持っていない部の紹介などができればと考えています。

まだまだよちよち歩きのコーナーですし、本格公開というまではコンテンツも少ないです。ですので、β版としてしばらく運用してみることにしました。本格的に回り出したら、本校のサーバーにアップして、運用していきたいと考えています。

やり出したからには続けなきゃいけませんね。頑張ります!

豆乳を投入

放課後、野球部担当のS先生が何やら大きな発泡スチロールを持ってきました!

tounyu.JPG
中には豆乳が!
冬場の体作りの一環で選手たちに摂らせているものだそうです。
数年前にスーパーに行くたびに買っていた汲み出し豆腐に似ていたので、
森「おいしそうですねぇ(^^ )」
S「めっちゃニガいですよ!選手はよく飲むなぁとこちらが感心するぐらいですねぇ」
素材の良さをそのまま活かした無調整でした。良薬は口に苦し。目指すは夏の暑さにも負けない確かな体力。勉強も体力作りも「積み重ね」が大切なんですね!

センター試験クライマックス

ある日の夜。

帰ろうとしたら、玄関に段ボールが山積みに…
yozemi.jpg
代ゼミの今年度のデータ本「データ・リサーチ Vol.3」だったようです!
これを書いている時点で、センター試験まであと36日。願うのは二つ。受験生が、実力を発揮できますように。もうひとつは、受験勉強の成果がきっちり発揮できるような、良問が出題されますように…
受験生の健闘を祈っています!

Doodle 4 Google

多彩な才能を発揮する本校の生徒。今回は、情報科・楳田先生からの紹介です!


「Doodle 4 Google(ドゥードゥルフォーグーグル)」は、Googleが開催している小中高生を対象としたデザインコンテストで、子どもたちがGoogleの捜索を通して創造力をはぐくみ、芸術としての結びつきを知る機会を創出することを目的として行われているものです。


Doodleとは「いたずら書き」を意味します。Googleのロゴマークが、祝日や偉大な発明の記念日などにいつもと違ったロゴになっていますが、そのロゴのことをGoogleではDoodleと呼んでいます。


5回目の本年のテーマは「わたしも発明家」で、”あったらいいな、つくってみたいな”と思うモノやコトを表現した作品になっています。今年は約11万点の応募作品の中から、小学校低学年の部、小学校高学年の部、中学校の部、高校の部の4つの部門でそれぞれ10点が選出されました。その高校の部で本校の2年2組の北野日奈子さんの作品が選出されました。


rogo.jpg

「未来の医療機器」


「苦痛なく身体の悪いところを見つけて治すことができる検査治療器。データが全て自分の携帯に送信されて、個人個人に合った治療アプリで病気を治すことができる。携帯から治療波が流され、病気を治す。」


12月1日(日)に東京の六本木ヒルズで表彰式があり、地区代表作品に選出された作品40点を描いた小中高生が招待されました。

20131201_100955.jpg20131201_101001.jpg

20131201_105514.jpg


表彰の様子についてはGoogleのホームページにも掲載されています!


おめでとう、北野さん!

【更新情報】叱られて伸びるタイプ…?

【17:09 訂正】
県知事の名字の漢字に変換ミスがありました。お詫びして訂正申し上げると共に、本校までご連絡をお寄せ頂いた、ありがたいご指摘によるものであることを申し添えます。



昨日のことでした。


事務のMさんよりメール。

標記の件につきまして文書が届きましたので転送します。森光先生を主査として公文受付しています。よろしくお願いいたします。」

なになに…

———-ここから原文———-
各私立学校長 様
(各学校ホームページ御担当 様)

お世話になっております。
熊本県の私学振興課の○○と申します。

標記の件につきまして、添付文書のとおり、私立学校の特色ある活動の周知及び「くまもと私学情報サイト」のさらなる充実を図るため、積極的に記事を提供いただきますようお願いいたします。


———-———-———-———-
そのあと、公文の実物も届きました。
tokusoku.jpg

あああ…ついに県からも更新の督促が…orz

こりゃあ、一念発起せんといかん!ということで更新を頑張ります。

1 まずは昨晩おうちで「くまもと私学情報サイト」の本校のページを頑張って更新しました。

このページは熊本県の蒲島知事の肝煎りの事業で、熊本県の私学の振興を図る「熊本時習館構想」の一環で行われているものです。なんでもこのページ、月に2万ものアクセスがあるそうです。すごいなぁ。

私学が元気であって、熊本県内の教育を盛り上げていくことはとても大切だと思います!本校もそのお手伝いを頑張りたいと思います!

県からのお知らせにも「入学試験が近くなってきましたので…」とありました。たくさんのガクフ情報を掲載したなかでも、募集要項に関する内容をアップしました。この入学に関する記事は県の担当者様の承認の後アップされるそうです。お楽しみにしてお待ちいただければと思います!

ちなみに上記のサイトのガクフのページはここです!

追伸
事務のMさんにドヤ顔で「更新頑張ったよ!」って言ったら「先生って叱られて伸びるタイプなんですね( ̄∇ ̄)ニヤニヤ」と返されてしまいました。

…三つ子の魂百までとはこのことですね…

2 付属中学・高校通信バックナンバーコーナーを作りました!

ガクフには付属中学・高校通信という広報紙があります。昭和55年に発刊され、5月・12月・3月の年三回発刊されてい
ます。本日、生徒に今年度の12月号(通巻105号)を配布致しましたので、その.pdfファイルをホームページに掲載したというわけです(
こちら)。

総務部長のM先生より「アクセス数の向上を!更新!」といつも叱られ激励を受けているので、何か工夫できることはないかと、いろんな学校の公式サイトで勉強させていただきました。

結果、広報紙をご紹介することが、遍く本校に興味を持っていただいた皆様にとっても有益だろうと思われました。ガクフの「今」、そして「過去」から学ぶ「温故知新」の効果。今後とも、バックナンバーの充実など、頑張っていきます。

生徒に配布する実物との違いは、写真等になるかと思います。ホームページに掲載するものは、諸事情により写真を取り除いたものになる可能性があることをお伝えしておきます。

校内研修授業

昨日11月21日(木)、校内研修授業が行われました。

今回は今年度より中学校で教鞭を執られている谷村正典先生の授業を見学し、そのあとに意見交換会と先生のお話をお伺いするというもの。
先生は中学校の現場の最前線に長く立ってこられているベテラン。我々とすれば手練れの授業を堪能させていただく、というところでしょうか。
blog20131121_001.jpg
先生の授業はテンポよく進み、授業を受けている側(=生徒)を飽きさせません。誤読すると読み手が交替する「ストップ読み」はクラスの連帯感にもつながります。
blog20131121_002.jpg
blog20131121_003.jpg
50分間、アクティヴに授業する先生の姿を見て、声の大きさ、身振り、手振りはやはり重要なのだなと思わされます。
授業後に行われた意見交換会では、授業での発言、行動の意図などをじっくりと伺うことができました。これが大切なのですね。将棋や囲碁に感想戦というものがありますが、次へつなげるために必要な「振り返り」です。教職員一同、日々授業の充実に向けて研鑽を続け、生徒へのフィードバックに努めます!
先生、ありがとうございました!引き続き、私たちに豊かな示唆を与え続けてくださるありがたい存在で在り続けていただきますよう、今後とも宜しくお願い致します!

インフルエンザ予防接種

11月9日の天草会場、10日の本校会場で行われた入試説明会にはたくさんの皆様にお越し頂きました。本当にありがとうございました。今年度の高校の広報活動はこれにて終了ですが、引き続きホームページやブログなどで、学校の様子などをお知らせしていきます。どうぞよろしくお願い致します。

さて…
先日11月8日(金)には本校教職員対象のインフルエンザ予防接種が行われました。
開始時刻5分前。会場に行くと…
blog20131112_001.jpg
もうたくさんの先生が並んでいらっしゃいました。
blog20131112_002.jpg
世間話をしながらおとなしく順番を待ちます。
blog20131112_004.jpg
そして注射。
blog20131112_6.jpeg
これはカメラの前でのパフォーマンス。それまでの先生とはうってかわって、注射を打って変わってしまったO里先生です。
…冗談はこれくらいにして、万全の対策で冬を迎えたいですね!