作成者別アーカイブ: HP管理者

高校総体_テニス競技・団体

こんにちは。

今日は県高校総体・テニス競技のレポートを。

本校のテニス部の県総体における団体戦は男子が昭和62年に初優勝した後は平成17年・18年に連覇。女子が昨年初優勝、という結果を残しています。

今年度は男女とも第一シードに位置づけられたことから、男女アベック優勝を目指して頑張ってきました。そして、紆余曲折を経て、男女とも決勝にコマを進めることが出来ました!

試合前、選手、応援のみんなで円陣を組みます!

20140611_002

昨年の県総体三冠、中村さんが今年は主将としてチームを引っ張ります!

20140611_001

1年生の頃からメンバー入り。辛酸を嘗め続けた男子・佐伯主将の総体に懸ける思いは尋常ではありませんでした。

20140611_003

3年生が、最後の総体に懸ける思いをぶつけます!

20140611_004 20140611_005

そして男子は8年ぶりの歓喜!

20140611_006

女子は2年連続の栄冠!

20140611_007

男女アベック優勝決定の瞬間、選手がダッシュした先は…

20140611_008

金森先生でした!教員という立場でテニスを教えて40年、その卓越した指導に生徒もついてきました。

20140611_009

そして立石先生!確かな理論に裏付けられたトレーニングと、地道な基礎練習の繰り返しで、生徒を肉体的にも、精神的にも鍛えてくれました!

20140611_010

溜渕先生も8年ぶりに宙に舞いました!卓越したマネジメントでチームを引っ張りました!

20140611_011

九州大会、そして全国大会へ向けて気勢を上げます!

20140611_012

表彰式。

20140611_013 20140611_014

立石先生が仰っていました。「団体戦は選手だけのものではなくて、応援も含めて、部員全員が勝ちたいという思いを込めて戦うものです」

20140611_015

だから、この勝利は部員全員で勝ち取ったものでしょう!皆さん、おめでとうございました!

高校総体閉幕

昨日で今年度の高校総体も(一部競技を除いて)閉幕しました。各会場において、保護者の皆様、そして本校の選手の頑張りに声援を送ってくださった皆様に厚く御礼申し上げます。

今年度は団体戦では伝統のボート部が団体(舵手付きクォドルプル)で男女、そして硬式テニス団体も男女で優勝を飾りました!

個人戦の結果など、詳しい結果などはまた後ほどお知らせいたします。まずは声援の御礼まで。

開会式終了

開会式が終わりました!
内立輪さん、感動の宣誓でした。

各会場で午後から競技開始です。
応援をよろしくお願いいたします!

写真撮影〜部活動紹介

こんばんは、森森森です!

さて、学校での近況をお知らせします。
15日(火)は写真撮影が行われました。
まずはクラス写真全体撮影。
140415_16_014.jpg
この校舎をバックに撮影するのも、今年が最後、ということになりますね。
その後、身分証明書用に正面写真。
140415_16_009.jpg
この風景も、新年度ならではですね!原田写真場のスタッフの皆様、一日、お疲れ様でした!
さて、この15日、そして16日と二日間、放課後に行われたのが「部活動紹介」。
トークあり。
140415_16_045.jpg
実技あり。
140415_16_052.jpg
140415_16_055.jpg
紹介の後は、勧誘合戦が(笑)
140415_16_128.jpg
入部希望の生徒は、生徒部に入部届があります。
生徒部は2階職員室の北側にあります。
新学期ですので、需要も多いことから、増刷して入り口の前に置いてありますので、これを取って行くといいでしょう!
入部届.001.jpg
本校の生徒は部活動と勉強の両立を目指している生徒が多いです。確かに、両立は大変。しかし、周りに同じ両立を目指している仲間がたくさんいるから、自分も励まされて、頑張ることができると思います。
そういう点では、本校は文武両道を目指すのにうってつけの環境といえるのかもしれません。高校生活は何事をも為さないならば、あまりに長い三年間です。
高校総体が近いことから、入部後すぐは応援の練習とか、基礎練習とか、一見物足りないような内容が多いかもしれませんね。
しかし、確かに先輩の背中を見ることで、感じ取る事ができる、ある何らかの、言葉ではうまく表現出来ないような「後輩へのメッセージ」があるはず。それは、最上級生として部活動を、いや、学校の名前を背負ってきた矜持ともいうべきものでしょうか。
そうしたものに触れることができる、という意味では、この春に入部して、一年生で過ごすことの意味合いというのは、けっこう大きいのではないかと個人的には思います。
そして、そうした筆舌に尽くしがたい経験ができることこそ、部活動に入る意義と言えるのではないでしょうか。
一年生の皆さん、ぜひ、積極的な入部を推奨します!

学習法ガイダンス

朝のNHKニュースで浅田真央選手を見て、インタビューの内容に感動した森森森です。

ワタクシが高校の頃にカタリナ・ヴィットというドイツ人のそれはそれは美しい名スケーターがいました。彼女の踊りは美しさと共に、メッセージ性がありました(「カルメン対決」とか「花はどこへ行った」なんてすごいですよ)。
「真央ちゃん」の踊りにも、確かに言葉を超えたメッセージ性がありますね!目標に向かって頑張る姿、絶対に諦めない姿勢…だからこそ人の心を打つのでしょうね。
さて、今日は高校では「学習法ガイダンス」が開かれました。
この行事は、高入生が、高校入学後、中学生時代の学習法から、高校ならではの学習法にうまくシフトアップできるように、その方法をアドバイスしたり、あるいは教科ごとに日常的な授業の進め方を紹介したりするものです。
体育館競技場に、自分の机と椅子を持ち込んで、行います!
140414_002.jpg
140414_003.jpg
140414_006.jpg
140414_010.jpg
140414_012.jpg
140414_014.jpg
140414_016.jpg
140414_021.jpg
140414_022.jpg
140414_023.jpg
学習はすべからく反復に堪えるものであるべきです。日々、特別な技を繰り出す必要などありません。当たり前のことをこつこつと積み重ねる──時にはトリプル・アクセルを封印してでも自分の滑りを見つめ直した真央ちゃんのように──姿勢が必要です。
スポーツをやっている人なら判ると思いますが、練習でできないことは、試合でもできませんよね。勉強だって同じことです。
もし、普段の家庭学習では解けなかった問題が、テストの時に解けるなんてことがあるのなら、そうしたことができるのは基礎、基本が充実している場合でしかあり得ないと思うのです。
真央ちゃんが日本人(いや、世界中からと言ってもよいですよね、「皇帝」プルシェンコもすげえと言っていたらしいので)尊敬を集めるのは、コツコツとした反復練習に耐え、世界を感動させる美しいスケーターたり得ているからではないでしょうか?
新入生の皆さん、いや、二年生、三年生の皆さんも。
基礎、基本を大事にする、努力の積み重ねを厭わないGAKUFU生であってほしいと思います!
追伸:写真で説明している国語科のM先生ですが、ワタクシなど足元にも及ばないフィギュアスケート博士です。来年は「フィギュアスケート論」で5単位くらいの授業をするというウワサです。実話になりそうでコワイ…

対面式

しらすがマイブーム、森森森です。ご飯の上にかけて、かけ醤油をかけて…

さて、高校では本日、対面式が行われました。
まずは生徒会長、木下さんより歓迎の言葉。
DSC_0964.jpg
お礼の言葉は、新入生代表宇野木君。
DSC_0965.jpg
こうして、平成26年度の学校を盛り上げる3学年が揃った、というわけですね!
さて、そのあとは教員紹介。
DSC_0971.jpg
教科ごとに行いました!
DSC_0975.jpg
(注)物理のN先生はやはり白衣でした。
そのあとは全校集会隊形確認。時系列毎にご覧ください。
140411_019.jpg140411_022.jpg
左:まず1年生を右に寄せて…
右:3年生が1列になりながら前へ。
140411_025.jpg140411_029.jpg
左:2年生が3年生と1年生の間に1列に減列しながら入って行き…
右:列を整える。
そして完成!
DSC_0992.jpg
今年1年、体育館での集会時はこのような隊形です。各人が自分のだいたいの位置を覚えておくと、整列も早いですよ。
こうして1時間目の対面式は幕。2時間目からは3年生は学年集会、1年生と2年生はテストが行われました!1年生の午後は校内の案内ツアーが行われました。春ならではの行事が続きます。
週末はちょっと一息。来週からの本格的な授業スタートに備えましょう!