作成者別アーカイブ: HP管理者

鹿児島へ(尾花・藤本)

【いざ!!指宿へ】
皆さんこんにちは。中学生の頃の将来の夢は「FBIになること」(当時の海外ドラマの影響)でした数学科の尾花です。
今日は、今から鹿児島の指宿に行ってまいります。その理由は、11月のガクフブログでもお伝えしましたので覚えてらっしゃる方もおられるかもしれませんが、明日13日に指宿で開かれる【第27回指宿菜の花マラソン】へ出場するためです!!私にとっては初めてのフルマラソン挑戦になりますが、まずは完走を目指したいと考えております。

 話は変わりますが、3年生は今日と明日も、センター試験へ向け、対外模試に取り組んでいます。私が受験生だったころを思い起こすと、この時期は本当に苦しかった。ストレスが原因で顔や腕に湿疹ができ、皮膚科でもらった薬(実はいまだに実家の冷蔵庫に存在・・)を持って毎日自習室に通っていたことを覚えています。すごく勝手な考え方なのですが、苦しいときはいつも「センター試験というのは、高校3年間で学んだ全ての事をありったけ表現することのできる最高の舞台(サッカーでいうと国立、野球でいうと甲子園、吹奏楽でいうと普門館みたいな)なんだ!!」と無理矢理にモチベーションをあげていました。

3年生の皆さん、最高の舞台まで残りわずかです。最後の最後まで自分自身の限界に挑戦し続けてください!!
 3学年の「+(プラス)の流れ(勢い)」の勢いづけに少しでもなるように、明日は走ってきます。
080112_3.jpg
【走ってきます。】
藤本ですぅ。

とうとうやってきました。指宿菜の花マラソン。
明日、久しぶりに42.195Kmの壁に挑みます。

今回で6回目となるフルマラソンチャレンジ。30歳になって初めてのフルマラソンですが、さすがに20代の頃と体の動きや疲労度が違いますねっ。
これまでの経験上思うのですが、30Km過ぎてからは『上り坂はどんなにきつくても走り、下り坂は無理せず歩く』というのがポイントです。一度、逆の事をしてみたら、完全に35Km地点から足が動かなくなりました。(一般的には下り坂で走った方が楽の様に思えるのですが、実は下り坂はヒザへの負担が重く、後半に相当影響してきます。)

さて、ちょうど1週間後は3年生センター試験。
最後まで諦めず頑張る3年生。頑張れっ!(3年担任の先生方も…)

明日の大会本番では、僕も最後の最後まで諦めず、這ってでもゴールしてやろうと思います。
タブン30Km地点を越えた辺りから、僕の頭の中では毎回「さくらぁーーーー、ふぶぅーーーきのぉーーーーー・・・」って、24時間テレビのテーマ曲『サライ』がエンドレスで流れます。自分を自分で励ます大作戦です(照)

これから新幹線で一路鹿児島へ向かいます!

さて、尾花先生。何処の駅弁買いましょうか!?(いってきまーす!)
080112_2.jpg

平成20年度 願書受付開始

HP担当の藤本です。

今日は、センター試験を1週間後に控えた3年生がセンタープレを行っています。(本番さながらの様です。)

さて、本校では昨日から平成20年度 奨学生・専願生試験の願書受付が始まりました。
あいにくの雨の中、中学校の先生方は各高校に手分けして願書提出をされているようでした。

毎年思うのですが、願書受付が始まると一日一日の時間がもの凄く早く感じます。もっとも、卒業式までは本当にアッという間です。

願書受付は来週16日(水)までです。

では!

080112_1JPG.jpg

センター試験の思い出

遅ればせながら・・・今年も宜しくお願い致します。

のびのびになってスミマセン。持永として初登場です。

1年4組担任です。12月に改姓し、新しい年とともに新生活がスタートしました。
門松買ってみました。

080108.jpg

まだバタバタしていますが、高校生パワーに負けないように日々過ごしたいと思います。卒業生の皆さんもどうぞよろしく!

さて、今日は2008年学校初日。久しぶりに顔を合わせて、はずむ声があちこちで聞こえました。全校集会・大掃除後、1・2年生はさっそく実力テスト開始。冬休みの成果を出し切るべく、90分・100分という長時間の試験に集中していました。

3年生はセンター試験までいよいよ10日間となりました。
卓球部3年生が久しぶりに会いに来てくれましたが、さすがに険しい顔つき・・・
でも、大丈夫です。
今のうちにたくさん緊張して、パニックになっていた方が、本番は割り切って気合いが入るというものです。
そんなに長時間緊張も続けられるものではありません。
これまで多くの先輩が乗り越えてきた道です。
みんなにだけ出来ないことはありません!

自分が受験生の頃を思い出してみると、誰とも会わない自宅学習の期間は本当にイライラし、ストレスが溜まりました。
母が昼食にと、外に連れ出してくれ、久しぶりに日光を浴びてご飯を食べたことをよく覚えています。
日常のことが強烈な印象に残るほど、精神力を消耗していたのですね。それともただの食いしん坊か・・・

受験生が今、感じること。焦りも含め、周囲の人からの思いやりや激励。友人の応援。保護者の支えは、一生みんなの中に残っていくものです。
我慢をこえ、本気でやり抜いたことだけが自信になります。

冷蔵庫を開け溜息をして、また閉めたこと。
センター試験会場に下見に行ったこと。
心配で腕時計を二つ、カイロをたくさん持って行ったこと。
他校生がいやに大人びて、賢そうに見えたこと。
当日は親とケンカして、家を出たこと。
数学の試験の前にベクトル先生(愛称)にお願いして握手してもらったこと。
不得意科目の方が点数がよくて、救われたこと。

もうすぐ最初の出口です。
最後まで諦めないで頑張っていこう!!

 

進路部のブログ

みなさん、こんにちは。HP担当の藤本です。

1月3日以降、ブログを更新していませんでしたので、ちょっと書いてみようかと…。

僕がブログを書いていない間、進路部のブログの方が更新されていました!(森光先生ありがとう!)調査書一斉作成や山下進路部長からのセンター試験を控えた3年生へのメッセージなど、盛りだくさん。どうぞ、ご覧下さい。

進路部ブログ PC版はこちら>>
携帯版はこちら>>

さて、明日から学校が始まります。早速ですが、実力テストが行われます。
みなさんの元気な姿を見れられるのを、楽しみにしています。では!

初漕ぎ

HP担当の藤本です。こんにちわ!!

箱根駅伝も終了し、いよいよ明日から後半の冬期特別演習が開始されます。もちろん、生徒達も沢山学校に登校してくるので、活気づくこと間違いなしです!(って、当たり前ですが…)

さて、今日は朝9時半からボート部が初漕ぎを江津湖にて行いました。

僕は、初漕ぎをしている部員達の風景を途中から拝見する事になりましたが(最初は、隣の動物園で象や麒麟をみてました…)、なんとも和気あいあいという雰囲気の初漕ぎ。部員も増えすぎるくらい増えすぎて、12月末の合宿も内藤監督は大変だったようです。
そして、江津湖に行ってみて一番嬉しかったのが、2006年の全国高校総体(インターハイ)の男子クォドルプルで全国制覇したメンバーが初漕ぎに来ていた事。本当に、彼らを見るだけで興奮します(汗)

2006年8月5日だったと思います。
(当時)和田キャプテンを筆頭に、苦戦を強いられたインターハイ。小川コーチからも『1位になるか!?6位になるか!?』と喝を入れられ挑んだインターハイ決勝。その日、ちょうど大分にいた僕は、ホテルのテレビで本校男子クォドのメンバーが全国制覇をした事を知り、興奮状態で内藤監督にTEL。内藤監督は、声を震わせながら『勝っちゃったよぉー、どーしよぉー』と、声を震わせながら状況を説明してくれたのを覚えています。

そして2007年の佐賀インターハイ。もちろん森光先生と僕で取材&応援に行きました。
風が強く、素人ながら悪コンディションを感じました。全国の強豪が集まるインターハイ。紙一重の戦いを強いられている雰囲気を初めて肌で感じました。そして、女子クォドが全国第三位に入賞しました。

全国相手に戦うメンバー(ボート部)は、いつも何気なく車で通るR57の江津湖を拠点に練習に励んでいます。特に今年のウォーターレタスは繁殖し、水質汚染も進み、決して恵まれた環境でない場所での練習。これは、ボートだけではなく、サッカー部やテニス部etc…も同じ事。

ちょっと熱くなりました(汗)。

ん!?

さて、初漕ぎを終えた後、近くの健軍神社で初詣。江津湖から健軍神社まで選手達は走って参拝にやってきました(内藤監督も走って。)
一般の参拝者も多く、必勝祈願の申請をしてから何十分も待ちましたが、それぞれの選手達は、OBの先輩達からアドバイスを頂いたり、おみくじを引いて「やったぁー、大吉っ」「あぁー、私も大吉っ!」といいながら、それぞれ祈願までの待ち時間を過ごしました。(ちなみに、僕が今年引いたおみくじは『小吉』でしたがナニカ…)

そして本殿に入り、いよいよ必勝祈願。
僕もカメラを持って入りましたが、待ち時間までの『笑み』が一変。全員の顔つき・雰囲気が変わった事を、これまた『肌』で感じました。

無事に初詣をすませ、健軍神社を選手達は後にしました。(内藤監督も渋々走って…)

頑張れっ、ボート部!

で、明日から仕事です。みんなに会えるのが、非常に楽しみです!

080103_1.jpg

080103_2.jpg

080103_3.jpg
080103_4.jpg
080103_5.jpg
080103_6.jpg
080103_7.jpg
080103_8.jpg
080103_9.jpg
080103_10.jpg
080103_11.jpg
080103_12.jpg
080103_13.jpg
080103_14.jpg

練習初め

みなさん、いかがお正月をお過ごしでしょうか!?

今日もHP担当の藤本がお伝えいたします。

毎年1月2日はバドミントン部や体操部が練習初めを行います。
今日も朝早くからバドミントン部員や体操部員が学校へやってきていました。

昨年は、バドミントン部の練習初めを取材いたしましたので、今年は体操部!。っといっても、当初取材をする予定でも無く、体育職員室に新年の挨拶に行ったら一村先生が「今から体操部員で初詣に藤崎宮まで走って行くけど、一緒に行く!?」という言葉で急遽決定!

学校国旗掲揚台前で、松本悦子先生が「あけまして、おめでとうございます!」という挨拶で始まり、全員で準備体操。そしていざ出発。

卒業生や熊本学園ジュニア体操クラブの小学生、そして現役生総勢30名位(だったかな!?)で藤崎宮目指して走りました。

小学生にとっては、藤崎宮までの約2Km程度は結構きつかったっと思いますが、最後尾で一村先生が小学生を一生懸命励まし、元気づけながら、そして松本悦子先生は悠々と自転車で伴走しながら藤崎宮到着。

選手一人一人初詣を行い、2008年の目標をお願いしていたようです。

そして最後に全員で集合写真!

2008年も、頑張って行きましょう!今年も頑張れっ、体操部!

080102_1.jpg

080102_2.jpg 080102_3.jpg

080102_4.jpg 080102_5.jpg

080102_6.jpg

080102_7.jpg 080102_8.jpg

080102_9.jpg

2007年 本校ホームページの総括

本校ホームページをご覧の皆さん。
日頃から本校ホームページをご覧頂きました、本当にありがとうございます。
2007年最後のガクフブログは、先日、お店で足がもつれて隣のお客さんに激突してしまったHP担当の藤本で締めたいと思います。

さて2007年もHPで色々チャレンジして来ました。
まず初めに、ちょうど一年前の12月31日のガクフブログで『2007年の目標は月間20,000アクセスを達成する事です!』と書いておきながら、いきなり1月には達成し、目標を月間25,000アクセスに変更しましたが、それも3月には達成してしまい、正直『どーなってんだぁ!?』とビックリしていました。その後も、アクセス数は増え続け、7月以外でも10月になんと40,000アクセスを達成しました。

また、部活動HPではサッカー部をHPを筆頭に、本当に沢山のアクセスを頂きました。
アクセス数ランキングでは、硬式テニス部のアクセス数が後期に入り急上昇!! ボート部との争いが大変見所です。

さらに、ようやく長年の夢であった『進路指導室のHP』を開設したり【学校紹介】コンテンツのレイアウトを全て変更したりetc….。しかし、まだまだ僕が理想とする本校ホームページにはほど遠く、明日から始まる2008年が勝負所といった所でしょうか!?<br>
さて、恒例の【来年の目標のコーナー】です。

どうしましょ!? デッカくいきましょうか!?
迷っていますが、もうやります。

【2008年 ガクフHPの目標は『1回でもいいから月間70,000アクセス達成!』】にします!!(って、大丈夫かよ…)。もう書いちゃったし…。

仕掛けも色々考えていますので、それがどういう風に活かされるかは分かりません。

では、最後になりますが、2007年も本当にお世話になりました。
2008年が皆様にとって良い年になりますよう、祈念いたします。

熊本学園大学付属高等学校
ホームページ担当 藤本征也(30)

ガクフブログ300号!

見ず知らずの初対面の人に、いきなり

「おたく誰ですか!?」って聞かれた事があるHP担当の藤本です(ってその前に、あなたこそ誰なんですかぁ!?)。

さて今日は、皆様にご報告があります。いつもパソコンから本校HPをご覧になられている方はお気づきかもしれませんが、トップページの写真にもあります通り、実はこのガクフブログの記事で「ガクフブログ 300号記事」になりましたv( ̄∀ ̄)v

2006年5月18日開設以来、約1年半…。
これまで本当に沢山の先生方に原稿を書いていただき、本校の様子を少しでもお伝えできたかなぁーと思います。いつもガクフブログをご覧頂いている皆様、本当にありがとうございます。

と、いうわけで、こうした節目の時には『“何か“したくなる』のが、岡田先生と僕の性格でして…( ´ _ゝ`)

早速、岡田先生(以下:岡)と岡藤会議。

僕:「もうブログ記事が300号ですよっ」

岡:「そりゃなんかせないかんどぉ!(『何かしなければならないでしょう。』という意)」

僕:「どーします!? (-_-;) 」

岡:「ポフッて、とばすしかなかどたぁーい(『飛ばすしかないでしょう。』という意)」

僕:「へっ|゚Д゚|」

岡:「だけんが、あんときんごつ、せにゃんどたぁーい」
  (あんときんごつ→『ガクフブログ一周年記念の時 みたいに』,
  せにゃん→『何かをガクフの上空に飛ばすべき。』,
  どたぁーい→『・・・でしょう』という意。)

僕:「何をΣ(゚д゚;)」

岡:「たこたい(『凧です。』という意) 」

というわけで、早速準備開始。
凧は岡田先生が買ってきた飛行機の形をした微妙な凧。その尾びれみたいなやつを外して『祝 ブログ記事300号記念』と書いた尾びれを装着。

071228_1.jpg 071228_2.jpg
で、早速多目的グラウンドへ…。

本番は、リハーサルの時と違って(実は飛ばす前に、一度実験的に飛ばしていました)、風が無くなっていました。

だから走って無理矢理飛ばすしかない(汗)

岡田先生は走って凧を飛ばす係。僕はカメラ係。

尾びれがクルクル回って、中々文字が見えません。

何度も走りました(岡)。300枚くらいシャッターを切りました(藤)。途中で凧を持って走るのを交代しながら…。

多目的グラウンドで練習をしていたサッカー部員の数名が「なにやってんだぁ!?」みたいな感じで見られました…(でしょうね)。特別演習の休み時間だった事もあって、3年生の教室からは、ゼーゼー言いながら走る日頃運動不足の岡&藤を見て「がんばれぇーっ」って、暖かい励ましのお言葉をかけていただきました。(さすが付高生!優しぃー。)

ありがとうm(_ _*)m


071228_3.jpg 071228_4.jpg

071228_5.jpg 071228_6.jpg

071228_7.jpg 071228_8.jpg

071228_9.jpg

と、いうわけで、ようやく撮影できた一枚が下記↓の写真。

071228_10.jpg
今日で、冬期特別演習も終了です。冬休みの課題も各教科から出ていると思いますので、生徒の皆さんはシッカリ課題に取り組んで、欲しいと思います。
では、2007年最後のブログは12月31日です。では!


50周年に向けて。

HP担当の藤本です。
ちょっとお知らせしておきたい事がありまして、持永先生に「ちょっと待ったっ!」っと言って、書かせて頂いております。

皆さんご存じかと思いますが2009年に本校は50周年を迎えます。現在、式典や記念誌などの準備を教職員で分担して少しずつ始めています。そんな中、本校同窓会『紫紺会』も、50周年事業の一環として色んな事を検討されています。
その一つとして、みなさんご存じのあのキャラクターが登場します(販売されます。)。<br>
現在、数量や販売時期などを検討していますが、正式な販売については、あらためてこのブログ等でご報告したいと思います。
先日、そのキャラクターのサンプルレイアウトが出来上がって来ました。今のところ、そのキャラクターの著作権等の事もあり、サンプルレイアウトの全貌は公開できませんが、許可が下り次第、こちらもあらためてご紹介したいと思います。

が、ちょっとはみなさんご覧になりたいと思いますので、全てはお見せする事はできませんが、以下の様な感じです。

071228_11.jpg
と、いうわけで、実はこの記事でガクフブログ299号目の記事でした。
よって、次回は「ガクフブログ300号目の記事」になります。

記念すべきガクフブログ300号!! こうした節目の時に立ち上がるのは、やっぱり岡田先生&僕(藤本)でっす。
というわけで、明日のガクフブログ記念すべき300号目は、岡田先生と藤本の共同製作 「熊本弁は難しかぁー(仮題)」 という内容でお送りしたいと思います。(もちろん、久しぶりにトップページも更新します!)

お楽しみにっ!

3年生へ『もう一踏ん張り』

見ず知らずの初対面の人に、いきなり

「カレー食ってそうですね。」

と言われたことがある、3年2組担任の家入です。
実際、カレー大好きです。インドの人がうらやましいです。

ここ最近、無茶振りによるブログリレーが続いていますが、今回、誰から頼まれるでなく、自ら率先して書いてみました。
流れを止めてすいません。これからは【ストッパー・イエイリ】と呼んで下さい。

さて、3年生は冬休みに入り、ノンストップ状態で特別演習を頑張っています。毎日下校時間ギリギリまで大勢の3年生が自習しており、教員も身の引き締まる思いです。なんと言ってもセンター試験まで残り23日!!

数学科も、今はとにかく問題量をこなす!というコンセプトのもと、時間を計って実際のセンター試験形式の問題を解いて解いて解かせまくっています。<br>
ただ、問題を解かせても機械的というか何というかと言うことで、毎回問題冊子の裏表紙に、心温まるような『数学科からのメッセージ』なるものを載せ、ちょっと人間味でも出してみようかなと考えました。
今回、その第1回目のメッセージについて紹介させて頂きます。
第1回目のメッセージはドラえもんとのび太の話。

この話は、原作者である藤子・F・不二雄氏が書いたオリジナルではなく、一般の方が考えたもので、インターネット上で公開され反響を呼びました。その点ご了解いただきたいと思いますが、僕はこの話しを読んだ時に、大変胸が一杯になり、そして日々一生懸命勉強に頑張る3年生へ僕が伝えたいメッセージが充分に詰まっていましたので、今回少し引用させていただきました。

「いつものように青い空に白い雲が1つ浮かんでいました。・・・・」から始まる“この場合の”ドラえもんのお話。
全文を掲載すると少々問題もありますので、このストーリーの要約をここでは書きたいと思います。

=====================

数学科からのメッセージ

─────────────────────

のび太が家に帰宅すると、ドラえもんが突然動かなくなっていた。
原因は電池切れ。
しかし、この電池を交換してしまうと、これまでのドラえもんの記憶メモリーが消去され、のび太との思い出まで無くなってしまう。

この出来事をきっかけに、のび太は猛勉強をし、大人になったのび太は権威あるロボット工学の研究者に…。
そんなある日、のび太は努力の末、記憶メモリーを消去することなく、ドラえもんの修理を完了し、スイッチを入れる。
ドラえもんは「宿題は終わったのかい!?」といって目を覚ます。長い長い時間が繋がった瞬間だった。

─────────────────────

というお話です。ドラえもんの記憶を維持させたまま復活させようと、のび太は必死に勉強を頑張り、その努力の結果としてドラえもんを復活させたのです。

『誰だって変われる。』

のび太にしてみればそれがドラえもんの電池切れが『きっかけ』で猛勉強を始め、ロボット工学の権威となり、念願の夢であるドラえもんの修理を完了した。漫画の中では、いつもドラえもんに頼ってばかりの泣き虫なのび太だったのに、この出来事を『きっかけ』に、本当によく頑張って来たことが伺い知れます。

 学付3年生のみんな、今まで本当によくがんばってくれました。

でも最後に『もう一踏ん張り』して下さい。まだ1ヶ月先の未来は決まっていません。あなたのこれからのがんばり次第でどうにでもなるものなのです。あなたはあなたの人生の主人公です。

=====================

こんな感じの内容です。冬休みに特別演習が9日間予定されてますので、9回分の冊子に毎回メッセージを添えていきます。これを読めるのは3年生の数学受講者だけ!楽しみにしておいて下さいね。

最後に3年生へ。本当にあともう少しです。最後まで諦めずに、自分を信じてがんばって行こう!私たちも最後まで応援しています!! 

起こせ、ミラクルガクフ!!

071227_1.jpg