臨時担当の森光です。
そろそろ臨時担当も終わりかな と思って事務室に「ふじもとさん」の顔を見に行くと 駅伝に向けて勝負師の顔になっていたのでそのまま退散しました
ですのでもうしばらく森森森がお伝えします!つたないレポートですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
さて、前期期末考査を終えて、学校にも秋の訪れを感じさせる行事が続いています。
まずは藤崎宮例大祭に参加する本校の卒業生有志による「紫紺会」の飾り馬奉納、その飾りおろしが国旗掲揚台前の広場で19日に行われました。
授業時間の合間を縫って、休み時間に勇壮な掛け声を在校生に披露していただきました。卒業生の皆さん、ありがとうございました。
さてシルバーウイーク、本校はその連休明けに迫った「紫紺祭」の準備がいよいよ本格化してきました。
前回は資材配布と正門の骨組みが出来上がったというご報告でしたが さて今回は。
18日(金)
1/2年生の準備は着々と進んでいます。教室を覗いてみると
そうそう、紫紺祭の準備ってこんな感じでしたね。
20日(日)
この日は皆さんをお出迎えする「杉の葉アーチ」の杉の素材を取りに行きました。今年のアーチ担当クラスは1年4組。そういえば私も授業に行っているんですが、このクラス、「杉」の字を使う名字の生徒が2人いましたね
天候にも恵まれたこの日、「杉サマ」も裸足で逃げ出す二枚目の男子が元気に作業を行ってくれました。
おやおや 担任の佐澤先生は確かスギ花粉に弱かったはず 大丈夫でしたか?
学校に無事に持ち帰りました!
21日(祝)~22日(祝)
21日までは1・2年生の作業がOKの日、たくさんのクラスで作業が行われていました。
今年は、例年行われる芸術鑑賞会を50周年記念式典に組み合わせる形を取っていまして、金曜日にも一日準備の日があります。生徒は、その日に照準を合わせているようで、割合ゆっくりとしたペースでの準備。
そうそう、20日の模試終了後、いよいよ最後の紫紺祭になった3年生も始動しました!3年職員室には何やら食バザーに使うと思われる機械や
現役付属生時代には語り継がれる「カレー店」の看板をプロデュースした家入先生。
生徒に的確な指示を出していました!
23日(祝)
この日も3年生は作業。また、先日、素材を集めてきた正門アーチはこの日から組み立てに取りかかっていました!
ところで、3年生は推薦入試などの準備と平行しながらの紫紺祭準備、というのもこの時期ならではの風景です。今日も進路部にはその準備に何人かの生徒が訪れていました。
私は ?連休前に集めたノートチェック。
これは結構こちら側の勉強になるもんです。生徒がきっちり板書をメモしているか を調べるのはもちろんですが、「ああ、あの板書を生徒はこう書くのか」という、こちら側の授業の検証や参考になるという要素も大きいと私は考えています。
さ、そうこうしているうちに本日の作業も終了しました!明日の放課後からはいよいよ教室内の飾り付けなども始まります!そういった様子も、お伝えいたします!