月別アーカイブ: 2009年9月

紫紺祭準備始まる

臨時担当森光です。

いよいよシルバーウィーク明け、26(土)・27(日)に迫った本校最大のイベント「紫紺祭」。その準備が今週から始まっています。

まず今週は月曜日に各クラスの出し物に使用される「資材配布」が行われました。

ベニヤ板や角材、使用済みペットボトルに詰められたペンキ…毎年おなじみの風景です。

090917_001.jpg090917_02.jpg
090917_003.jpg090917_004.jpg
090917_005.jpg090917_06.jpg

今週いっぱいは準備中の教室の中で授業しているようなもんです。黒板の両端にも趣向を凝らした制作中の看板などが置いてあります。

授業での説明中、ふとした弾みで妙な角度で「作品」に触れようものなら…

チョットソコナニシテイルンデスカ!(`ヘ´)

という生徒の視線が…怖い…

また、本日からは名物の「正門アーチ」の骨組みを組み立てはじめました。

090917_00007.jpg090917_080.jpg

毎年、これに看板を付け、杉の葉を挿し込んで行き、立派な歓迎アーチを作っていきます。

完成までしばらくの間、正門はこうして工事中となりますので、北門からのご通行をお願いいたします。

3年生の準備は今週末の「進連協マーク模試」終了後始まります。短期間ではありますが、毎年見事なバザーを見せてくれる3年生、今年もきっと素晴らしいものになるでしょう。

その準備の様子も後日、お伝えいたします。

1年生キャリア・トーク

サイエンス・チャンネルの「THE MAKING」という番組が好きな森光です。

身近にある工業製品の製造過程を紹介する、という番組ですが、おもしろいですねー。「へー、そんな過程があるのか」と唸ったり、「そんなに簡単にできるの?」「えー、結構手間掛かっているんだー」と感心したり…小学校の頃も、社会科見学って心躍るものだったような記憶が。

最近は…そーいえば「かるかん工場」を見学しました(^^)v

自分の知らない、新しい世界を知ることは楽しいものです。何しろ、世界は広い。

生徒の皆さんにも、広い視点で進路を考えて欲しいものです。

…というわけで、毎年1年生には総合学習、進路学習の一貫として「キャリア・トーク」というものを実施しています。

これは、実際に様々な職業に就かれている(いた)方の、その職業に関する思い、仕事内容における楽しさ、苦労などをご講演いただく、というものです。

8月末に行われた今年度のキャリア・トークにはプロカメラマン・フリーアナウンサー・客室乗務員・助産師の四人の方においで頂きました。

090916_001.jpg090916_0002.jpg
090916_06.jpg090916_0105.jpg
090916_00013.jpg090916_707.jpg
090916_004.jpg090916_008.jpg

実際にその職業の名前は聞いたことがあるものの、その仕事の内容や、知られざる苦労、得られる充実…講師の方の話にはぐいぐい引き込まれます。

それはつまり、その職業に携わっていらっしゃる方の「人生」が投影されているからではないでしょうか。

そのヒトが、どういう姿勢で生きているのか──それは仕事ぶりに現れるものでしょう。「生業」という言葉もあります。人生をかけて、やっている仕事…そりゃあ、説得力ありますよねぇ…

生徒の皆さんは、これからの(まだ先が長い)人生、どう仕事をし、どう生きるか──焦って決め込む必要はないと思います。けれど、少しずつでも、真剣に考える時期にきているということですね。こうした機会を生かして欲しいなと思います。

最後に、忙しい中、本校の生徒のために時間を割いておいで頂いた講師の先生方に、御礼を申し上げます。

090916_0909.jpg


ありがとうございました。

3年生水泳大会

昨日に引き続き9月3日に行われました3学年の水泳大会の報告です!
申し遅れました。まだまだカメラ修行中の中山です。よろしくお願いします。
3年生にとって、これからの学校行事すべてが「高校生活最後の・・・」行事になります。
そのような中、各クラス団結し、とても盛り上がった水泳大会になりました。
090905_003.jpg090905_0005.jpg
090905_0009.jpg090905_0000007.jpg
090905_008.jpg

090905_00015.jpg090905_0000004.jpg090905_006.jpg
090905_011.jpg
090905_001.jpg
090905_0010.jpg

9月は学年末考査、センター試験出願説明会、模擬試験、紫紺祭と続きますが、3学年一丸となって力を伸ばしていって欲しいと思います。

水泳大会(2学年)

臨時(暫定?)HP担当の森光先生にプレッシャーをかけられましたので、必死に、この記事を作成しております。2学年担任の岡田です。

一昨日、9月2日は2学年の水泳記録会&クラスマッチでした。

1学年と同様に午前中は水泳記録会、午後はクラスマッチでした。

090904_011.jpg090904_0012.jpg
090904_0003.jpg090904_004.jpg
090904_005.jpg090904_006.jpg
090904_0007.jpg
090904_008.jpg090904_0009.jpg
090904_010.jpg090904_00002.jpg

クラスマッチは大盛り上がりで、男クラパワー炸裂でした(笑)

その結果、「男クラ」の担任I先生は、生徒からのご褒美(?)が…

090904_0001.jpg090904_015.jpg

ようこそ先輩(大学院&大学院生による講義)

長~~い(?)夏休みも終わり、付属高校では平常授業がスタートしております。

あっ!自己紹介を忘れておりました(汗)2学年の担任をしております、岡田です。

臨時HP担当の森光先生からむちゃぶり?されましたので、頑張って、記事を作成しております。

さて、2学年では、8月29日(土曜日)に、ようこそ先輩(大学院生&大学生による講義)と題しまして、大学等の上級学校に進学した本校の卒業生を講師としてお招きして、大学等で学んでいる専門領域の内容を詳しく解説して頂きました。

090903_001.jpg090903_0002.jpg
090903_003.jpg
090903_0004.jpg090903_0005.jpg
090903_006.jpg090903_007.jpg
090903_008.jpg
090903_009.jpg090903_0010.jpg
090903_011.jpg090903_012.jpg

・先輩方の志望校に重視した事

・高校生活でやっておいた方が良いこと。

・受験勉強の克服方法

・大学生活での苦労

・アルバイトの事

・専門領域でのやりがい

・就職や国家試験の難しさ

・高校時代の先生方のあだ名(笑)

各学問系統(法学・文学・社会学・医学・教育学・理学等の11系統)に及ぶ総計22名の卒業生の皆様、夏休み中とはいえ、大変お忙しい中、後輩(在校生)のために、趣旨ご理解のうえご協力して頂きまして、誠にありがとうございました。

担任団一同、感謝申し上げます。

090903_0013.jpg
090903_014.jpg

2学年の生徒は、学部学科研究→大学等の上級学校研究→3年次コース選択→クラス分け説明と、2学年後半戦は、自分の進路(将来)を見定める時期となります。

今回の各先輩方からの示唆をもう一度噛み締めて下さい。


1年生水泳大会

やはり臨時担当森光です。

さて本日は1年生の水泳大会が開かれました。

午前中は記録会。各自の自由形と選択種目のタイムを測定しました。

090901_008.jpg090901_006.jpg
午後は水泳クラスマッチ。
リレーはもちろん、水中競歩や碁石拾い、ビート板を使った競技、各クラス代表者が行った1メートル板飛び込みでおおいに盛り上がりました。
090901_001.jpg090901_0009.jpg
090901_005.jpg090901_015.jpg
090901_0003.jpg090901_00004.jpg
090901_013.jpg
090901_012.jpg090901_0014.jpg

余談ですが、泳ぎの上手いヒトってかっこいいですよねぇ…個人的に部活動の顧問をしているせいもあるのでしょうか、ついつい「ああ、泳ぎの心得がありそうな生徒だな」という生徒には目移りしてしまいます。

泳ぎは全身運動ですから、抵抗のある(息も上手くできない)水の中を意のままに進むためには、身体の動きを自分の意識のコントロール下においておかなければいけません。

泳ぎの上手いヒトって、それができている、ということなんじゃないか、って思うんです。それは、自分の振る舞い、行動を自分の意識下においているということにもなる──ヒトが生きていく上で、大切なことです。若い時代に、鍛えておきたい部分でもあります。

楽器を弾いたり、料理をしたりすることと同じように、私が、自分の若き日に「もっとやっておけばよかった」と思うことが、この「泳ぐこと」でもあります。音楽、家庭科、体育…そんな機会に恵まれている生徒の諸君は本当に幸せですよね。

さてさて、最後に、記録会成績上位者とクラスマッチ優勝チームへの表彰が行われました。

090901_002.jpg
クラスマッチ優勝は9組でした!おめでとうございます!

さて、これで1年生の水泳の授業はおしまいです。6月まで行われていた競技に戻りますので、体育館シューズや体育服の準備などをきちんと行っておきましょう。

明日は2年生の水泳大会、明後日は3年生の水泳大会です!それぞれの学年に、「ぷろなみ」のカメラマンが控えています。報告を持ちましょう!