奨学金制度
例年、本校へ直接募集案内等のある育英奨学金制度につきましては、下記の種類があります。
奨学金等は、国・地方自治体・財団法人等が設けている奨学金制度であり、それぞれの制度で基準・資格及び申込時期等が異なります。
基本的には、向学の意志がありながら家庭の経済的な理由等で修学が困難な者を救済する制度ですので、趣旨等を理解の上、申し込みをするようにして下さい。
なお、下記の奨学金等につきましては、募集等があり次第、本館1階職員室前の『奨学金関係掲示板』にて案内・募集を行いますので、希望する生徒は、各自確認をして奨学金係まで申し出るようにして下さい。
奨学金名・団体名等 | 申込時期(〆切) | 奨学金額(月額)※平成27年度募集要項等の金額 |
---|---|---|
※日本学生支援機構奨学金(貸与制) |
※説明会は、 4月中旬予定 |
※高等学校在学中(進学前)に募集される「予約採用制度」 |
《第二種奨学金予約》 (有利子奨学金) |
5月~10月上旬 (予定) |
3・5・8・10・12万円から選択 (※私大の医・歯・薬・獣医学部増額制度あり) ※海外の大学を対象とした制度も別途あります |
〇熊本県育英資金(貸与制) | ※説明会は、4月下旬予定 | 10,000 円・20,000 円・30,000 円から選択(自宅) 15,000 円・25,000 円・35,000 円から選択(自宅外) |
〇熊本市奨学金(貸与制) | 4月中旬 | 30,000 円(1年次の初回に100,000円の加算額制度あり) |
〇熊本県母子寡婦福祉資金(貸与制) | 随時 | 30,000 円 |
〇鶴友奨学会奨学金(給付制) | 4月 | 20,000 円 |
〇あしなが育英会奨学金(貸与制) |
5月・9月 |
30,000 円 |
〇交通遺児奨学金(貸与制) |
随時(1月まで) | 20,000 円・30,000 円・40,000 円から選択 |
〇内村チカ育英財団(給付制) | 4月 | 15,000 円※申込時期の翌年度に2,3年生となる生徒が対象 |
〇熊本県ロータリー奨学会(給付制) | 3月上旬 | 15,000 円※申込時期の翌年度に2,3年生となる生徒が対象 |
※上記育英奨学金等についての申込及び質問等のある生徒は、本館2階職員室奨学金係遠竹までお願いします。
※上記の奨学金以外にも県内各市町村が制度化している奨学金等があります。詳細につきましては、お住まいの各市町村にご確認下さい。