カテゴリー別アーカイブ: 生徒の活動

書道の体験

キングズウェイ・スクールとの交流も日曜日から数えて5日目。

今日は午前中は授業参加に調理実習参加がありました。
午後は剣道、華道に続く、三つ目の「道」、「書道」の体験が行われました。
kingsway_day4.png
ただ、墨と筆を使って文字を書くだけではありません。書道の先生からは、漢字の持つ歴史についての講義も行われました。
これは毎年おなじみの体験学習でして、書道の先生からは自分の好みの漢字を記した団扇がプレゼントされていました。
本日はこの後、福祉施設「慈愛園」訪問などが予定されています。

ようこそ!姉妹校ホームステイ

紫紺祭閉幕後の興奮冷めやらぬ夕方16時過ぎ…本校の姉妹校であるニュージーランドの「キングスウェイ・スクール」よりホームステイ研修の皆さんが本校に到着しました!

校内で残って部活動や紫紺祭の後片付けに勤しんでいた生徒、ホストファミリーの生徒みんなでお出迎えします!
kingsway_day_1_001.jpg
毎回そうですが、キングスウェイ・スクールの先生も実にフレンドリー。ようこそ、熊本へ!
kingsway_day_1_002.jpg
この夏、本校の生徒がホームステイでニュージーランドにホームステイに出向いています。再会を喜ぶ一も。
kingsway_day_1_003.jpg
kingsway_day_1_005.jpg
ホストファミリーとの対面式に向かう間も、歓迎の握手!
kingsway_day_1_006.jpg
会議室でのホストファミリーとの対面式。
kingsway_day_1_007.jpg
お世話役の栗原先生からのお話。
kingsway_day_1_008.jpg
双方の学校長より挨拶。
kingsway_day_1_009.jpg
kingsway_day_1_010.jpg
ホストファミリーとの初対面。ちょっと緊張気味に「ハーイ!」
kingsway_day_1_011.jpg
今日はまずは顔合わせ。早速ホストファミリー宅へ向かいました。
kingsway_day_1_012.jpg
kingsway_day_1_013.jpg
kingsway_day_1_014.jpg
明日は紫紺祭代休日ですので、ホストファミリー宅で思い思いの一日を過ごします。歓迎レセプションは明後日、10月2日(火)を予定しています!

紫紺祭閉幕

紫紺祭もいよいよ最終日、今日は後夜祭が開かれました。

2012_kouyasai_blog_001.jpg2012_kouyasai_blog_002.jpg
2012_kouyasai_blog_004.jpg2012_kouyasai_blog_005.jpg
2012_kouyasai_blog_006.jpg2012_kouyasai_blog_007.jpg
2012_kouyasai_blog_008.jpg2012_kouyasai_blog_009.jpg
2012_kouyasai_blog_010.jpg2012_kouyasai_blog_011.jpg
2012_kouyasai_blog_013.jpg2012_kouyasai_blog_014.jpg
2012_kouyasai_blog_015.jpg2012_kouyasai_blog_017.jpg
2012_kouyasai_blog_018.jpg2012_kouyasai_blog_019.jpg
2012_kouyasai_blog_020.jpg2012_kouyasai_blog_022.jpg
2012_kouyasai_blog_003.jpg2012_kouyasai_blog_021.jpg2012_kouyasai_blog_016.jpg
昨年の正門アーチの言葉を借りれば、紫紺祭は「不滅の祭り」です。それを3年間紡ぎ上げ、3年生、最後の紫紺祭、多いに盛り上げてくれました。雨の中のバザーも大変だったことでしょう。お疲れ様。
そして、生徒会。陰に日向に紫紺祭を支えるその献身的な姿、ただただ頭が下がります。本当にお疲れ様でした!
明日の代休を挟んで、10月2日(火)より後期開始です!

1・2年テスト最終日/3年生普通授業

今週の大半は前期末考査がおこなわれましたが、今日は3年生は普通授業、1・2年生はテスト最終日と時間割が入り乱れての日課でした。1・2年生はテストのために午前中で終わり、3年生は7時間目まで授業でした。

早朝には、藤崎宮例大祭の飾馬奉納、本校同窓会による「紫紺会」による「飾り馬奉納」「飾りおろし」が行われました。
IMG_0018.jpg
鏡割り。
IMG_0022.jpg
勇壮な掛け声、太鼓にラッパ。
「熊本に秋の訪れを告げる…」とよく言われますが、いよいよ秋がきましたね。
ガクフの秋…といえば、紫紺祭。
今日はそのパンフレットが届いていたようです。どうやら生徒の皆さんには本番までのお楽しみになっているようで…
IMG_0002.jpg
ちょっとだけお見せしました!
今年の紫紺祭、9月30日(日)開幕です!楽しみですね。

全校集会・高校総体/総文祭激励会

先日24日(木)の6限目は全校集会でした。

内容は主に高校総体・総文祭の激励会。
昨年同様、中学生の皆さんより千羽鶴の贈呈がありました。
中学生生徒会の代表者が贈呈の挨拶で言った「僕たちにはこれぐらいしか出来ませんが…」という言葉が胸に残りました。私は、首を横に振りながら、胸の中で「ほかでもない、君たちにしか出来ないことなんだよ」とつぶやいたものでした。祈りを力に。高校総体、総文祭は今週末より始まる競技を除いて、来週末に開幕です。
これも毎年恒例、デモンストレーションは剣道部の皆さん。
S0221237.jpg
剣道という競技が大切にしている「人間形成」を目指す精神。全校生徒も、それを余すところなく受け取ったと思います!

自転車通学

新学期当初より、各クラスでは朝のホームルームで自転車通学に関する連絡、あるいは注意喚起を担任より行っています。

まず駐輪場の整列駐輪について。
車輪止めにきちんと止める、ということを駐輪する生徒諸君全員が確実に実行することが大切なわけでして、それがほころびると、効率的に駐輪されていない状態となり、とたんに駐輪場は収容台数が減ってしまいます。
車輪止めに止める手間は、「ほんのちょっとの我慢」です。生徒諸君の高い意識に期待したいですね。
それから、二重ロック。県警による県下あげての二重ロックキャンペーンは、そのキャンペーンののぼりを町中でも見ることが多くなってきたことから、市民にも知れ渡る──人口に膾炙してきたと言えるでしょう。
本校生とても、「その流れに乗り遅れてはいけない」でしょう。二重ロックは自転車通学許可の条件の一つでした。
鍵をかける手間も、「ほんのちょっとの我慢」といえるでしょうね。
通学途中のマナーも留意したいところ。
私が高校の頃は、「縦列励行」なんてステッカーを貼っている学校もありましたっけ。それだけ車道に大きくはみ出した自転車の列は、自動車のドライバーにとっては気を遣わされる存在といえます。
安全に登校して欲しいことはもちろんです。さらに、もう一つ。自転車通学の自転車は本校のステッカーを後方泥よけに貼っています。
「英知、気品、剛気」を具現化する存在としての自転車ドライバーであってほしいですね。
高校時代の自転車通学は、その時々の季節感を味わいうるもの、あるいは帰宅途中の「優雅な寄り道」(ほどほどに)とも相まって、いつまでも思い出に残るものと言えます。
それも、安全とルールあってこそ。各学年担任団も、これからも適切に注意喚起していきますし、生徒の皆さんの意識の高揚にも期待しています!

3年生センター試験

こんにちは。久しぶりの更新です。

3年生は1月14・15日の二日間でセンター試験を受験しました。
まずは進路部長より最終注意…
120115_001.jpg
みんな、緊張しています。
次に、厚先生より体をほぐす体操。
120115_002.jpg
手のひらを胸の前で合わせ、ぐーっと押す運動は、何だか祈りの姿にも似て…一番強く合格したいと願った人に、春はやってくるのでしょうね!
最後に、お約束の必勝はちまきで気合い入れです!
120115_003.jpg
「がんばるぞー!」
120115_004.jpg
「オーッ!」
…というわけで先生方の激励の中、胸を張って試験場に生徒たちは向かっていきました。
感謝したいのは、たくさんの教科担当、他学年の先生方より激励を頂いたこと。
120115_007.jpg
そして、1年生より千羽鶴、2年生より激励メッセージを頂いたこと。
本当にありがとうございました。
試験に向かう生徒は真剣そのものの表情で、そんな生徒にカメラを向けることはさすがにはばかられたので、写真はありませんが、みんないい表情をして受験したように感じました!
今年のセンター試験より時間割が変更になったので、二日目は従来より1時間ほど早い終了。
試験の憂さを晴らすべく男子生徒は…
120115_006.jpg
多目的グランドでサッカーに興じていました(笑)
まずは一段落。無心にボールを蹴る姿が印象的でした。
さて、明日は自己採点。そして、2次、私大対策と続きます。
今日はゆっくり体を休めて、早めに寝て、明日に備えましょう!
保護者の皆様におかれましては、朝早くからのお弁当作りなどお世話になりました。来週末は早速三者面談です。どうぞよろしくお願い致します。
3年生担任一同

【全国高校総体・ボート部】女子舵手付きクォドルプル 優勝

岩手県花巻市田瀬湖で行われております平成23年度全国高校総体(インターハイ)「ボート競技」の女子舵手付きクォドルプル決勝におきまして、本校クルーが3分31秒80のタイムで1位となり、優勝(全国優勝)いたしましたのでお知らせ致します。


本校ボート部は今年が創立50周年となりますが、女子の同種目のインターハイ優勝は初めてのことです。

日頃より、また今回のインターハイ出場においても多方面より厚いご声援とご支援を賜っております。そのご声援に改めて感謝致しますと共に、上記のような成績をもってお応えできましたことをまずは取り急ぎ、ご報告致します。

本当にありがとうございました。

ここ数日の学校〜紫紺祭の準備が始まりました!〜

先週は「エクセル」で新しい技を身につけた森光です。年齢がいくつになっても、新しくものごとが使いこなせるようになるって嬉しいものですね。ある数学や物理などの公式を初めて使って、答えを導き出せた時の胸のすくような思い。嬉しかった。

さて、9月も半ばを過ぎましたが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

学校では前期期末考査が終わりました。
いよいよ、付属高校生の一大イベント、紫紺祭の準備が始まりました!
その様子を含めて、ここ数日の学校の様子をご紹介しましょう!
【9月10日】
前期末考査終了日。部活動に所属している生徒は、1週間のテスト前休み明けの待ちに待った活動再開日です。秋の部活動の行事に、卒業アルバムの写真撮影というものがあります。水泳部はプールに水が入っているうちに一足先に撮影完了!
100918_015.jpg
【9月13日】
いよいよ紫紺祭の準備スタート、まずは1・2年生の資材配布が行われました。
100918_005.jpg
まっさらのベニヤ板や発泡スチロール。看板などを作っていく材料です。
100918_006.jpg100918_019.jpg
伝統の「フィーリングカップル」のボードも運び出されました!
100918_003.jpg
紫紺祭の準備が始まると、秋が来たという実感がありますね。そういえば、朝夕涼しくなってきました。
【9月16日】
紫紺祭で皆様をお迎えする杉の葉アーチの骨格が出来上がりました!
100918_001.jpg
100918_002.jpg
早速作業も始まったようです。骨格に針金でできたネットを巻き、杉の葉を挿してきます。高所の作業、充分気をつけて行って欲しいですね。
【9月18日】
この日は朝のSHR〜1限の間に、同窓会組織の「紫紺会」による恒例の例大祭に向けての飾り馬奉納、飾りおろしが行われました!
100918_014.jpg100918_013.jpg
生徒の諸君もその勇壮な掛け声に見入っていました!
今日の午後から1・2年生は紫紺祭の本格的な準備に入りました。
100918_012.jpg
100918_010.jpg100918_009.jpg
100918_020.jpg
どのクラスも創意工夫!本番が楽しみです!
また、本日の午後には各団体が使用する「暗幕」の天日干しを行いました!
100918_007.jpg100918_004.jpg
単純作業を楽しくするのは手を動かしながらの洒脱な会話。滅多に立ち入ることができない屋上の作業に開放感も一杯。
100918_008.jpg
「商付」時代からの伝統の暗幕。先輩方が丁寧に使ってきたものです。再び丁寧にたたみ、順番通りに倉庫にしまい、当日まで出番を待ちます。
来週には3年生の資材配布がスタート、いよいよ「GAKUFU」が一番スウイングする一週間がやってきます。その様子を、今後も折に触れてお伝えしたいと思います!では!

『何かに向かってなりたい自分になる』

ものおもう秋になってまいりました。1年4組担任&国語科の副島です。
よろしくお願いします。

先日全校集会で、各部活動・1年生後期特待生の表彰が行われました。
1年生では10名が特待生に選ばれました。
「成績・人物ともに優秀な者」という規程をクリアーした顔ぶれは、やはり堂々たるもの。

その中に、我がクラスのOくんの坊主頭が!
「ぅはい!!」と一際大きな声で返事をした彼を、しみじみ見ていました。

猛烈運動部に所属し、通学距離もかなりある彼は、まさに努力の人です。早朝に起きて宿題をしたり、休み時間を利用して予習をこなしたりしているに違いありません。その精神力・・・

学業に対してだけでなく『何かに向かってなりたい自分になる』努力をしている人は輝いて見えます。

さて、Oくんが校長室に行っている間、4組のみんなで「Oくんを祝おう!」ということになりました。
そこで4組のシンボルマーク・Mくんが「みんなで一曲歌おうゼ!!」と発案。

賞状をもって現れたOくんを、なぜか「ハッピーバースデートゥーユー♪」でお出迎えしました。

4月生まれのOくん、特待生に選ばれたみなさん、本当におめでとう。
周りのみんなもとても誇らしい気持ちです。元気をもらいました。
これからも期待しています。

071012.jpg