月別アーカイブ: 2008年2月

[北海道コース 2日目 の(文章付きの)報告]

時おり雪がちらつくこともありましたが、道路事情も問題なく、スケジュールはすべて予定通り順調でした。


 話題の旭山動物園は開園とほぼ同時に入場でき、ペンギンの散歩やホッキョクグマなど間近で堪能して生徒達は大喜びでした。一時はマイナス9度ほどまで気温も下がりましたが、生徒はお昼をバス内でとり、早めにバスに戻ったりと各自考えて行動できていました。

080205_12_1.jpg080205_12_2.jpg


 その後は、雪の博物館で雪の結晶について学びました。少々雪が降り、生徒はここでも大はしゃぎしていました。

080205_12_3.jpg


 ホテルに早く到着し、昨日よりゆっくりと休息できたようです。やや疲れがたまってきた生徒もいますが、今のところ大病や大きなけが人はおりません。明日までが特に寒さが厳しいスケジュールですので、健康面に留意していきたいと思います。


 2日目順調に終了しそうです。

文責:持永

 

さっきのカニの写真は、4号車の女の子が最後の最後までカニを頬張っていました。そのときの写真です。かなりの量に校長先生と一緒にびっくりしていました。

ちなみに食べた殻とさらに食べようとしているカニです。

080205_12_4.jpg

 

今日の夕食は、バイキング。

焼きそば、スパゲッティ、チャーハン、エビフライ、鮭の刺身、カレー、サラダ、デザート、ミニハンバーグ等

 

明日は、雪遊びと小樽散策でごわす。。そうそう、、白い○人があっちこっちで品切れ状態!!!手に入れるのは難しそうです。

 

ではでぇは。。

[関東・関西コース 2日目の出来事 その3]

次の目的地は、牛島先生が「おいしい」と勧める煎餅屋「田丸や」を目指しました。

昨晩、旅館のフロントで行き方を聞かれて、一生懸命メモをされていたのが発揮されました。

地下鉄東西線が走っていて、「蹴上駅」から「烏丸御池」で南北線に乗り換え、「北大路」で降り、目的地を目指しました。

途中、京都独特の家の造りを写真におさめ、道行く人に聞きながら、小路にあるお店に到着しました。

080205_10_1.jpg

 

江戸時代から続く老舗で、丹波で旅籠を開いていたときの看板もありました。

煎餅は「白川路」が絶品でした。味噌味の○○もおいしく、この二つが人気があるそうです。

080205_10_2.jpg080205_10_3.jpg

 

この後、バスで金閣に行き、そこで4グループと遭遇しました。

080205_10_4.jpg

金閣から降りたところでランチを食べました。雰囲気のいいお店でした。

鰆を揚げてトマトスープで煮込んだもの(左)とカツオを酢でシメてとろろをかけたもの(右)でとても美味でした。

080205_10_5.jpg

 

つづく



 

[関東・関西コース 2日目の出来事 その2]

まずは、南禅寺の裏にある南禅院に上りました。滝水が落ちているきれいな回遊式庭園を見ると心が落ち着きました。

 

南禅寺の横には、琵琶湖疏水(琵琶湖からトンネルを引いた用水)が通るアーチ「水路閣」があります。

また道路の横には「幅の広い線路」(ちゃんと枕石も引いてある)が二本走っていました。

「鉄道にしては幅が広すぎる」と田上先生が言います。「インクライン軌道跡」と表示がしてありました。

 

私は南禅寺を通るたびに「琵琶湖疏水記念館に行きたいな」と思っていたのですが、今日牛島先生と行って来ました。

そこですべての謎が解けました。あの線路は、船を載せて運ぶ台車「傾斜鉄道インクライン」でした。

「傾斜鉄道」「二本の線路が走っている」ということは・・・?

「滑車を使うことで、降りてくる台車の力によって、上に台車を上げる」ものでした。

 

なぜ船を上まで運ぶかって?

なんと上の船着場から、今度は琵琶湖疏水のトンネルを通って、琵琶湖までのぼるのでした。

疎水の途中には、あのパナマ運河のように閘門があって、船を上にあげていくところもあるそうです。

 

他にも、水力発電機の水車とモーターが展示してあって、大きさも実感できました。

ここで写真をお知らせできないのが残念ですが、ぜひ、修学旅行のコースに入れたいと思いました。

この記念館には、歴史と人々の知恵と技術がつまっていて、非常に勉強になりました。

なんたって「無料」というのがいい。

ぜひ京都に行ったら、みなさん、「水路閣」と「琵琶湖疏水記念館」を訪れてみてください。

080205_9.jpg

[関東・関西コース 2日目の出来事 その1]

いよいよ生徒たちは南禅寺での坐禅を体験。

入り口には「法話と坐禅のwelcomeボード」が出されていました。

080205_8_1.jpg


階段を静かに上っていくと、そこはほのかに明かりが見えるくらいのたたみ敷きの広い部屋。


生徒たちは靴下を脱いで、敷いてある座布団の上にあぐらをかきます。

前のほうにお坊さんの姿がぼんやりと見えます。

 

まずは1回目、15分間の坐禅。静かに瞑想します。鳥のさえずりが聞こえてきます。

自分の息づかい、隣の人の息づかいも聞こえてきます。

男子生徒も女子生徒も、美しい姿で坐しています。

 

2回目も15分間の坐禅。うまくできなかった人は手を合わせると、喝を肩に入れてくれます。

気持ちがひきしまりました。

 

法話の後、生徒たちは、班別に自分たちで計画を立てた自主研修に向かいました。

 

今日は生徒たちの写真は紹介できないので、私浦崎は牛島先生と共に、「団体旅行ではゆっくり回れない京都」を探しに出かけました。

この後、写真と共に紹介したいと思います。


080205_8_2.jpg080205_8_3.jpg080205_8_4.jpg080205_8_5.jpg

[北海道コース 2日目 写真だけ!?]

HP担当の藤本でーす。
北海道コース引率中の遠竹先生から写真が送ってきました(11時53分)。
この時間ですと、予定では旭日山動物園ですね!
気温マイナス8度(驚) 極寒ですよ。

さて、どのコースも、えらいペースで原稿・写真を送って来ます(汗)。(最後まで編集・掲載が持つかな…僕のたぃりょぉくぅ…)ではぁ~。

080205_5_1.jpg

080205_5_2.jpg

[長野スキーコース 2日目 午前の部報告]

昨日からのアクセス数が大変な数になっているということなので、リクエストにお答えして、早速【スキー合宿】…アッいや、【スキーコース】の午前のご報告をします。

 

本日起床は、6時50分。すぐに外の広場でラジオ体操&ランニング。

 

(前田先生いわく、2日目からは強化合宿だそうで、)朝から徳永先生、インストラクターの先生方、大はりきりでスタートしました!。

 

  なんと、午前、ゲレンデに着くや否や、いきなりリフトに乗り、ゲレンデの一番上までいって、早速スタート!! 一本目では、みんな転倒しながら降りていましたが、2本目からは、転倒する回数もずっと減り、みるみる上達!!

 

  2日目にして、「スキー、楽しい~!」という実感が湧いてきたようです。

  今、みんな昼食を終えて、一休み、一休みの状況です。

 

  昼食のカレーライス、男子は3杯おかわりしてました。・・・すごい。

  女子も2杯おかわりしてましたよ。

 

  ではまた、夜に・・・。

  右田でした。

080205_4_1.jpg
080205_4_3.jpg
080205_4_4.jpg080205_4_5.jpg